おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【4/14(月)開催】不登校の保護者向け 無料オンラインイベント:進級、新学期での困りごと

update:
   
株式会社キズキ
【不登校の新年度準備】不登校支援のプロが教える受験対策&進路選び!無料オンライン講座で新学年の準備を安心スタート!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41906/105/41906-105-7fb5c03d187242f59bbf56b7a493e187-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年4月14日(月)、不登校のお子さんがいる保護者さまに向けた無料のオンライン講演会が開催されます。

主催者・登壇者は、次の3者。

不登校ジャーナリスト・石井しこう
オンラインフリースクールBranch 代表・中里祐次
キズキ共育塾 不登校相談員・ 寺田真依

テーマは、「進級、新学期での困りごと」。
不登校のお子さんが進級し、新学期を迎えたときによくあるお悩みや対応策をお話しします。
1.講演趣旨~不登校のお子さんの保護者さまへ~
不登校のお子さんの進級や新年度について、悩んでいませんか?

「子どもは『新年度になったら登校する』と言っているけど、本当だろうか…」
「登校はできなくていいけど、どうやって過ごせばいいんだろうか…」
「学校には行かなくていいけど、勉強が遅れ続けるのが心配…」

不登校・行き渋りは、周りに相談しにくい話題ですので、どう対応すればよいのか分からず、不安に思う声をよく聞きます。

そこで、保護者の皆さんのお悩みに答えるべく、不登校支援のエキスパートの3名が、【無料オンライン】の講座を開催いたします!

各トークテーマ
・『4月から学校、行くよ』発言はなんだったのか
・進級、新学期の困りごとと対応方法を保護者から聞きました
・勉強苦手でも心が折れない学習法
・質疑応答

下記ご高覧の上、ぜひご参加ください。

※「休ませていいのかわからない…」とお悩みの方は、下記の「学校休んだほうがいいよチェックリスト」をご利用ください。
https://branchkids.jp/lp/oyasumi-checklist
2.イベント概要
テーマ:
進級、新学期での困りごと

登壇者(プロフィールとトークテーマは、この後でご紹介します):
不登校ジャーナリスト・石井しこう
オンラインフリースクールBranch 代表・中里祐次
キズキ共育塾名古屋校 元教室長・寺田真依

実施日時:
2025年4月14日(月)20時~20時45分

開催方法:
Youtube Live(当日のURLは、お申し込み後にメールにてご連絡します)

参加フォーム:
こちらの申し込みフォームをご利用ください
https://form.run/@futoko-event-250414

参加費:
無料
3.登壇者・トークテーマ紹介
■司会進行:不登校ジャーナリスト 石井しこう(いしい・しこう)
トークテーマ:『4月から学校、行くよ』発言はなんだったのか
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41906/105/41906-105-ad1e53ff9b16138dc5a41a84c4ee74c4-240x240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

石井しこう
1982年東京都生まれ。自身も不登校であり、NPOで、不登校の子どもや若者、親など400名以上に取材を行なうほか、女優・樹木希林氏や社会学者・小熊英二氏など幅広いジャンルの識者にも不登校をテーマに取材を重ねてきました。著書に『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』



■オンラインフリースクールBranch代表 中里祐次(なかざと・ゆうじ)
トークテーマ:進級、新学期の困りごとと対応方法を保護者から聞きました
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41906/105/41906-105-4460d1e3f487a70ea207c9f09995cd5d-240x240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

中里祐次
自分の子どもがレゴが好きで、東大レゴ部の方に会いに行った時に目をキラキラさせていたのを見て、Branchを思いつきました。好きなことは、漫画やアニメを見ること、音楽を聞くこと、サウナ、トレイルランニング、かなり多趣味です。Branchの子どもたちに鍛えられて子どもが好きな遊びはたいていできるようになりました。



■不登校の学習支援 キズキ共育塾 不登校相談員(名古屋校 元教室長) 寺田真依(てらだ・まい)
トークテーマ:勉強が苦手でも心が折れない勉強法

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41906/105/41906-105-0066c6cf30102f5d0ff7dc9a2f675966-240x240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

寺田真依
1999年生まれ。キズキ共育塾・不登校相談員。
2024年8月まで名古屋校にて教室長を務め、多くの不登校のご家庭との相談を実施。
現在は不登校相談に加え、イベント登壇や自社メディアの運営などに携わり、不登校に関する課題をより広く社会に提起するための活動に尽力して
います。



4.オンラインコミュニティ「不登校の親ネット」、クラウドファンディングのお願い
今回のイベントを主催する3者が、クラウドファンディングによって、オンラインコミュニティ「不登校の親ネット」を立ち上げます。詳細は下記のページをご高覧の上、ご協力いただければ幸いです。

https://futoko-online.jp/pr/14074/
5.不登校のお子さんの居場所と勉強に関するご相談先のご紹介
■居場所:不登校のためのオンラインフリースクールBranch

「好き」で安心とつながりを育むサードプレイス。発達障害や不登校のお子さんとご家族一人ひとりと寄り添い、孤独をなくす居場所を提供しています。1.オンラインコミュニティ、2.東京・代官山にあるフリースクール、3.メンターマッチングサービス、の3つを運営しています。

→詳細はこちら
https://branchkids.jp/

■勉強:不登校のための学習塾 キズキ共育塾
株式会社キズキが運営する、不登校・中退・ひきこもり・発達障害・通信制高校生の方向けの完全1対1個別指導塾。6都府県・オンライン含め14校舎を展開しており、卒業生は約9,000人以上、累計相談数は約18,000件(2024年10月14日現在)。
様々なバックグラウンド(不登校や引きこもりなど)があり、知識も経験も豊富な講師やスタッフが、生徒さんの安心できる居場所を作り、ひとりひとりに合った学びをサポートしています。

→詳細はこちら
https://kizuki.or.jp/?utm_content=-event-10688-
6.Branchコミュニティのご紹介
Branchコミュニティは、「好き」で自信をつくり、「好き」で社会とつながる をビジョンに、発達障害や、不登校のお子さんとご家族一人ひとりと寄り添い、孤独をなくす居場所を提供しています。

学校外で友達ができる居場所であり、「好き」を通し、認められることで自信がつくコミュニティです。

子ども向け、保護者向けそれぞれあります。子どもたち一人ひとりの「好き」なことを軸に、交流や部活動に参加することができます。

コミュニティ参加者向けのルールを提示し、研修を受けたスタッフが運営をサポートすることで、一人ひとりのちがいを尊重され、否定されず安心できる環境づくりを心がけています。オフラインで交流できる場づくりも行っています。

→詳細はこちら
https://branchkids.jp/lp/community
7.不登校オンラインのご紹介
株式会社キズキが運営するウェブメディア「不登校オンライン」では、不登校にまつわる親御さんの体験談、お子さんの気持ち、著名人のインタビュー、不登校からの勉強法などの記事を、800本以上も掲載しています。

「我が家と同じ(似ている)不登校の話を聞いたことがない」
「この悩みをどう解決したらいいのかわからない」
「こんな悩み、我が家だけなのでは…」

不登校オンラインは、「地に足のついた確かな情報」でそんなお悩みを解決。「次の一歩」に進むための方法がわかります。

お子さんのケア、家事やお仕事の合間に、サクッと読めて、ココロもちょっと軽くなる。豊富な事例と最新の知見に基づいた記事を、あなたのてのひらにダイレクトにお届けします。

料金は月額900円(税込・クレジットカード決済のみ)。登録から30日間は無料です。

→詳細はこちら
https://futoko-online.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋×松屋銀座の夢コラボ実現!高級「うまトマハンバーグ」はジャンクさも健在

    松屋×松屋銀座の夢コラボ実現!高級「うまトマハンバーグ」はジャンクさも健在

    5月1日に開店100周年を迎える松屋銀座は、牛めしでおなじみの食品チェーン「松屋」と初めてコラボレー…
  2. 5か月で1kg!大人が本気で挑んだ「結晶育成」がスゴすぎた

    5か月で1kg!大人が本気で挑んだ「結晶育成」がスゴすぎた

    自由研究などでもおなじみの結晶づくりも、大人が本気で取り掛かるとすごいものが出来上がるようです。Xユ…
  3. 人生にくたびれた中年?段差に腰掛けてぼーっとするチンチラちゃん

    人生にくたびれた中年?段差に腰掛けてぼーっとするチンチラちゃん

     チンチラにも悩みたかったり、考え事をしたかったりするときがあるのでしょうか。  このほどXに…

編集部おすすめ

  1. mixi2にブラウザ版が登場?エイプリルフール企画に見せかけ本当に開発中
    2024年末にサービス開始した、招待制の短文投稿型SNS「mixi2」が、ついにブラウザ対応に?現在…
  2. 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    鉄道ファンなら誰もが利用してみたくなりそうな自販機を、Xユーザーのがみぃ~さんが投稿。その自販機には…
  3. ピンク色の衝撃!?エースコック「たらこ注意報」の味は…実食レビュー
    エースコック株式会社から3月31日に発売された「超大盛りスーパーカップ2.0倍 たらこ注意報 たらこ…
  4. スターバックス、カスハラ対応方針を発表 組織的に対応「安心して働ける環境を」
    スターバックス コーヒー ジャパンは4月3日、従業員(パートナー)の安全を守るための「カスタマーハラ…
  5. コスモスが謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因
    ドラッグストアチェーン「コスモス」は4月4日、松原インター店(大阪府松原市)の従業員が、隣接する飲食…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る