おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

コトバンク、英語音読クラウド「リピートーク」に「AIパフォーマンス(β版)」機能を追加、2025年4月より提供開始

update:
   
コトバンク株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12581/10/12581-10-9676d256a9e7e83f9651484dea70a2a3-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


コトバンク株式会社(代表取締役:小泉純、本社:東京都渋谷区)は、英語音読クラウド「リピートーク」に新機能「AIパフォーマンス(β版)」を追加し、2025年4月より提供を開始いたします。本機能は、スピーキングやライティングの指導をより効果的にサポートします。
なお、本機能の開発に際しては、九州国際大学付属高等学校の英語教諭・桑野 健太郎先生、兵庫県立龍野高等学校 英語科教諭・松井利澄先生にご協力いただき、実際に生徒の皆様にご試用いただきました。

英語音読クラウド「リピートーク」について
「リピートーク」は、英語音読を中心とした指導を支援するクラウドアプリです。従来の音読学習に加え、AI技術を活用してスピーキングやライティングの評価を自動化し、教師の負担を軽減しながら生徒の学習を促進します。
パフォーマンステストとは
日本の英語教育改革の一環として、文部科学省はスピーキング力を重視するパフォーマンステストの導入を推奨しています。従来の筆記試験では測定しにくい「話す力」を評価するため、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に基づいた実践的な課題を取り入れたテストが求められています。これにより、生徒は学習した文法や語彙を実際に活用し、即座にアウトプットする力を鍛えることができます。
新機能「AIパフォーマンス」開発背景
英語指導において、多くの先生方が「均一な課題の配布と評価が難しい」「個別対応の時間が足りない」といった課題を抱えています。特にスピーキング試験では、ネイティブ教員の不足や採点の負担が問題となっていました。これまではART(Assistant Remote Teacher)などの外部サービスが一部対応していましたが、より効率的な方法が求められていました。
「AIパフォーマンス」は、こうした課題を解決するために開発されました。AIによる自動出題と評価を活用することで、先生方の負担を大幅に削減しながら、生徒一人ひとりに合わせた学習環境を提供します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12581/10/12581-10-0a54f7fb5359e01d0fd57f423b39857f-2074x1534.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新機能「AIパフォーマンス」とは
この度「リピートーク」に、一般向けに活用されている「AI英会話」を中高校英語教育向けに最適化した「AIパフォーマンス」機能を追加いたしました。
「AIパフォーマンス」は、英語のスピーキングおよびライティング能力を総合的に測定・評価する新機能です。AIが自動的に課題を出題し、生徒の回答を即時評価することで、教員の負担を軽減しつつ、個別最適化された学習を実現します。
主な特徴
- AIによる自動出題・評価
- - 誰でも簡単に3種類のパフォーマンス課題(スピーキング・発表練習・外部試験対策)を作成可能。
- - 状況指定、タスク指定、役割指定に基づき、適切な課題を自動生成。
- - ルーブリック評価を導入し、CEFRレベル、WPM、文法の正確性などを測定。
- オンライン英会話の費用対効果を大幅向上
- - 従来のオンライン英会話の1/10~1/2のコストで英会話レッスンを提供可能。
- - 文法授業の進捗に沿った練習が可能で、生徒の発話はすべて書き起こされ、テキストフィードバックを即時表示。
- ライティング練習の強化(2025年5月以降リリース予定)
- - 指定されたトピックに対するエッセイ執筆。
- - AIによる文法・構成・表現の自動フィードバック

導入メリット
- 生徒のモチベーション向上:AIによる即時フィードバックで継続学習を促進。
- 教員の負担軽減:個別指導の負担を減らし、より効率的な授業運営が可能。
- 外部試験対策の強化:英検・TOEFL・IELTSなどの試験準備にも対応。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12581/10/12581-10-41969c4f61c3d06a3c1651b430e5d014-2084x1552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12581/10/12581-10-2497af7fc89035ecd1319735551c4b60-2090x1562.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


九州国際大学付属高等学校 英語教諭・桑野 健太郎先生
「AIパフォーマンス」は、革新的な可能性を秘めています。特に、人との会話が苦手な生徒や英語に自信がない生徒の心理的ハードルを下げてくれます。AIがすぐにアドバイスをくれることや、課題達成に夢中になれることで学習が進み、教員一人では難しい個別指導をサポートします。また、評価項目を設定できるため、パフォーマンステストとしての活用も期待できます。生徒からは「自分の意見を順序立てて話すサポートをしてくれる」という声が上がっており、言語活動の質を高め、英語力の向上を支援する効果的なツールになると確信しています。
<九州国際大学付属高等学校生徒様ご利用後アンケート>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12581/10/12581-10-b7a8618109800a0653fd8233295da4bf-512x215.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12581/10/12581-10-d77e0ceb797303c33480944f5946d2d1-512x215.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


兵庫県立龍野高等学校 英語科教諭・松井利澄先生
AIパフォーマンステストを今回第1学年全員を対象に実施させていただきました。私もデモとしてやってみましたが、予想以上にAIの知識量が豊富で、外国の地名や日本のアニメキャラクターについての話題にもついてきてくれ、感心しました。生徒自身も対AIということで、失敗を恐れず、遠慮なく言いたいことを言うような姿勢が見受けられました。また、A2、B1などのスコアが瞬時に判るので、教員の評価する手間が大幅に省けます。私自身、英語コミュニケーションの授業をラウンド制で行っており、復習としてリピートークで音読を宿題でさせておりますが、来年度はこのAIPを活用し、ストーリーリテリングや自分の意見を問う英問英答を行うことでアウトプット活動にも発展させて、コミュニケーション能力の向上や語彙の定着に役立てていきたいと考えています。
<兵庫県立龍野高等学校生徒様ご利用後アンケート>
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12581/10/12581-10-cb5fc1ccb34a87c13a2bf6561f27c029-512x215.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12581/10/12581-10-d69a23238a698d98cf68e02ccc3fa300-512x215.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AIパフォーマンス開発者コメント
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12581/10/12581-10-eb971eb73325a97a87f262db55cbb8fd-684x758.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

富田 英貴(デザイナー)「明確なタスクとクリア条件を設けることで、生徒が達成感を得ながら学習意欲を維持できる体験を目指しました。各種評価と具体的なアドバイスを提供することで、自分の上達を実感しやすいよう配慮しています。

さらに、色覚特性への対応や、宿題として繰り返し利用してもストレスを感じにくい操作性を重視し、多様な学習環境に適したデザインを目指しました。リアルで実践的な体験を通じて、英会話がより身近なものになると嬉しいです。」



[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12581/10/12581-10-238c71ff9ea30a1db17dc0cb1998e7b1-714x696.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

雪岡 高士郎(エンジニア)「新機能では、AI相手であるために間違いを気にせず安心してチャレンジでき、さらにその場で多角的なフィードバックも受けられるようになりました。対話の中で考えながら表現を選ぶインタラクティブ性や、タスク型で行われるゲーム性要素なども含まれています。
これらを通じて、生徒が楽しみながら英語習得への意欲を高められ、同時に先生方の評価負担も軽減できるようなツールとして使っていただけることを期待しています。」



現在トライアル校募集中!是非お試しください。
「AIパフォーマンス」機能をご試用いただける学校を募集しています。
ご希望の方は下記までお問い合わせください。
Webサイト: https://www.repeatalk-info.net/contact/
E-mail:info@repeatalk.net

コトバンク株式会社について
コトバンク株式会社は、「教育に、最高の道具を」をビジョンとして掲げ、教育を通じて「人々の可能性を最大化する」ことをミッションに、教育者を支援するためのサービス・システム開発などを行うEdTechカンパニーです。
事業内容
- 音読指導アプリ「リピートーク」の企画・開発・提供
- 校務DXサービス「KOOM時間割クラウド」の企画・開発・提供
- 国際教育の今とこれからがわかるメディア「国際教育ナビ」の運営

会社概要
- 会社名:コトバンク株式会社 COTOBANK INC.
- 所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-15-12 301
- 代表取締役:小泉 純
- 設立年月:2008年8月
- 資本金:40,050,000円
- URL:https://www.cotobank.net/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 文字通り「精神がすり減る」ユニークな消しゴム 使い続けると「神」に

    文字通り「精神がすり減る」ユニークな消しゴム 使い続けると「神」に

    雑貨クリエイターとして活動する「もとき れおが」さんが、Xに投稿した作品に5万件超のいいね。その名も…
  2. らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    「らあめん花月嵐」で4月2日から限定販売中の「博多ラーメン健太」。昨年6月の登場から1年経たずしての…
  3. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…

編集部おすすめ

  1. 金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした
    哀愁たっぷりなトランペットのメロディーが心に響く、初代金曜ロードショーのオープニング映像がまさかのプ…
  2. ChatGPT酷似の「ChatGTP」“別種”がApp Storeに出現 「無料トライアル」選択でも強制課金
    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した「Chat“GTP”」なる名前のアプリが…
  3. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  4. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  5. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る