
近年にわかに注目を高めている作画AIや作曲AIなど、人間の芸術的想像力を高めるAIの進歩を受け、来るべき時代に人間とAIが共生し、人間がより自らの能力を拡張するためにAIを活用したアート作品を広く募集し、厳正な審査の上表彰する、「第四回AIアートグランプリ」の開催を決定いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118386/9/118386-9-fd3d3b2777d229f45ba82611cf622c7e-842x595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2023年、2024年と2年連続で開催し各メディアでも注目を集めた『AIアートグランプリ』の第四回の開催が決定しました。AIの進化にあわせ、アーティストの創造性をより発揮しやすいフォーマットにリニューアルしての実施となります。
■開催目的
人間による表現手段としてのAIの積極的な活用の方向性を探り、AIを活用したアーティストを育成すること。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118386/9/118386-9-4117d8766e6fb122970f94123058abe9-844x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
河口洋一郎
生成AIは世界を席巻している。
我が国の文化・芸術・歴史・先端的技術をAIによって火花を散らして、新たな創造性を発見することも私は重要だと思う。
時代は激変の真っ只中にいて、これをチャンスと捉え、AIが自分達をパワーアップさせると積極的な試みでクリエィティブな世界に一石を投じる事を期待したい。新たに静止画部門も出来、表現領域がさらに拡大した事にも期待している。
審査委員長 河口洋一郎
■審査員
河口洋一郎(審査委員長)/メディアアーティスト・東京大学名誉教授
柿沼太一/弁護士
せきぐちあいみ/アーティスト
ほか
【今後のスケジュール】
2025年5月:応募要項発表
2025年8~9月:作品エントリー受付
2025年10月:一次審査結果発表
2025年11月8日(土)11時~
ベルサール秋葉原・地下1階にて最終審査会実施
(「AIフェスティバル 2025 Powered by THIRDWAVE」会場)
スケジュール、詳細は公式Web、公式Xにて随時発表してまいります。
【主催】
AIアートグランプリ実行委員会
【共催】
株式会社サードウェーブ
【後援】
一般財団法人デジタルコンテンツ協会/ASIAGRAPH CG Art Gallery
==
■Web
https://www.aiartgrandprix.com/
■公式X(旧Twitter)アカウント
@aiartgrandprix
==
■本リリースのお問い合わせ先
inquiry@aiartgrandprix.com
■AIアートグランプリ実行委員会事務局
運営:株式会社ゼルペム