おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

『第四回AIアートグランプリ』開催決定

update:
   
株式会社ゼルペム
AIの進化にあわせた内容にリニューアル。応募要項は5月に発表、作品エントリーは8月から。最終審査会は2025年11月8日にベルサール秋葉原で実施。



 近年にわかに注目を高めている作画AIや作曲AIなど、人間の芸術的想像力を高めるAIの進歩を受け、来るべき時代に人間とAIが共生し、人間がより自らの能力を拡張するためにAIを活用したアート作品を広く募集し、厳正な審査の上表彰する、「第四回AIアートグランプリ」の開催を決定いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118386/9/118386-9-fd3d3b2777d229f45ba82611cf622c7e-842x595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 2023年、2024年と2年連続で開催し各メディアでも注目を集めた『AIアートグランプリ』の第四回の開催が決定しました。AIの進化にあわせ、アーティストの創造性をより発揮しやすいフォーマットにリニューアルしての実施となります。

■開催目的
人間による表現手段としてのAIの積極的な活用の方向性を探り、AIを活用したアーティストを育成すること。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118386/9/118386-9-4117d8766e6fb122970f94123058abe9-844x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
河口洋一郎

 生成AIは世界を席巻している。
 我が国の文化・芸術・歴史・先端的技術をAIによって火花を散らして、新たな創造性を発見することも私は重要だと思う。
 時代は激変の真っ只中にいて、これをチャンスと捉え、AIが自分達をパワーアップさせると積極的な試みでクリエィティブな世界に一石を投じる事を期待したい。新たに静止画部門も出来、表現領域がさらに拡大した事にも期待している。

審査委員長 河口洋一郎



■審査員
河口洋一郎(審査委員長)/メディアアーティスト・東京大学名誉教授
柿沼太一/弁護士
せきぐちあいみ/アーティスト
ほか

【今後のスケジュール】
2025年5月:応募要項発表
2025年8~9月:作品エントリー受付
2025年10月:一次審査結果発表
2025年11月8日(土)11時~
ベルサール秋葉原・地下1階にて最終審査会実施
(「AIフェスティバル 2025 Powered by THIRDWAVE」会場)

スケジュール、詳細は公式Web、公式Xにて随時発表してまいります。

【主催】
AIアートグランプリ実行委員会
【共催】
株式会社サードウェーブ
【後援】
一般財団法人デジタルコンテンツ協会/ASIAGRAPH CG Art Gallery
==
■Web
https://www.aiartgrandprix.com/
■公式X(旧Twitter)アカウント
@aiartgrandprix
==
■本リリースのお問い合わせ先
inquiry@aiartgrandprix.com
■AIアートグランプリ実行委員会事務局
運営:株式会社ゼルペム

最近の企業リリース

トピックス

  1. SNSで大バズり!ドンキの「卵かけ風ご飯のタレ」が考えさせられる味だった

    SNSで大バズり!ドンキの「卵かけ風ご飯のタレ」が考えさせられる味だった

    4月8日にドン・キホーテが「ドンキ ヒット商品大賞 2025」を発表しました。その中の「SNS バズ…
  2. 使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

    使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

    薄切り、千切り、すりおろし等、さまざまな用途に使用でき、調理時に欠かせない器具のひとつ「スライサー」…
  3. ガンダムファン爆笑 ついに「パンを盗むおじさん」がコスプレされる

    ガンダムファン爆笑 ついに「パンを盗むおじさん」がコスプレされる

    ネタに振り切ったコスプレでお馴染みのネオさんが、4月13日に新作を披露。今回の題材となったのは、「機…

編集部おすすめ

  1. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…
  2. さよなら「google.co.jp」? Googleが検索ドメインを一本化へ
    Googleは2025年4月15日(現地時間)、国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の運用を…
  3. 松屋公式X紹介の「松屋版ソーライス」食べてみた 200円とは思えない満足感!
    松屋で「ソーライス」が食べられることをご存じでしょうか?――とはいえ、メニューには載っていません。実…
  4. ノジマオンラインが「私の考える最強転売対策」募集 Switch2発売で悩み
    家電量販店のノジマが運営する「ノジマオンライン」の公式X(旧Twitter)アカウントが、4月14日…
  5. たまかけうどん(完成時)
    なか卯の朝食メニューに「たまかけうどん」(税込290円)が、3月26日から仲間入りしています。“たま…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る