
昨年、北は北海道、南は沖縄まで延べ170校963件の参加と大いに盛り上がった第1回全国学生パイコンテスト。ユニークで斬新なパイレシピの応募がたくさんあり、熱い戦いが繰り広げられました。
参加者から好評につき日本パイ文化財団(代表理事:筏由加子、細谷正人)は第2回大会の開催を決定しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28437/81/28437-81-eeb9a84b9a83446eb893a8b118be8238-800x551.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本コンテストは、食育活動の一環として若い世代がパイに親しむ機会となることを目指し、全国の学生を対象に企画したものです。昨今は、アップルパイやミルフィーユなどの定番に加え、流行のフランス伝統菓子フランやできたてパイを提供するお店の増加などから注目を集めるパイ。折り方や型によって変幻自在に形を変えることができるのがパイの魅力です。このコンテストを通してパイを知り、食べることを研究していただき、パイの奥深さへの興味関心を高めていただければと考えています。
ユニークで個性あふれるパイレシピを心よりお待ちしています。
2025年5月1日(木)より2025年6月30日(月)まで募集を行い、一次審査に合格された方には、実食・プレゼン審査を兼ねた最終審査(二次審査)に進んでいただきます。
参加ご希望の方は応募の注意点をご確認の上、郵送またはメールにてお申込みください。
本コンテストを広く周知していただくとともに、たくさんのご応募をお待ちしております。
第2回全国学生パイコンテスト実施概要
募集テーマは「記念日のパイ」です。
全国の学生からレシピを募集し、一次審査を通過されたレシピの中から最優秀賞、審査員特別賞、協賛企業賞を選出します。
<第2回全国学生パイコンテスト実施概要>
主 催:一般社団法人日本パイ文化財団
審査方法:レシピ応募 2025年5月1日(木)~6月30日(月)
一次審査 2025年7月上旬 ※書類審査
審査結果 2025年7月中旬
二次審査 2025年8月22日(金)
※試食審査、大阪ガスハグミュージアム
結果発表 2025年8月22日(金) ※二次審査当日
申し込み方法:郵送またはメールにてお申込みください。
詳しくはこちらをご覧ください。
第2回全国学生パイコンテスト開催のお知らせ | 日本パイ倶楽部
お問合せ先:リボン食品パイコンテスト事務局 TEL:06-6301-6828
協賛企業
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28437/81/28437-81-18dd61a82e83bb1d09eb5a550f96a73b-2757x930.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■日本パイ文化財団とは
パイに関する普及・啓発を行い、日本独自のパイ文化発展を目指す財団です。人同士が心を通わせる大切なコミュニケーションとして、食は重要な役割を持ちます。
日本においては2013年の「和食」のユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、独特の食文化が世界的にも注目されており、その中でもパイは「あらゆる食材の魅力を最大限に引き立て、人々の食卓や暮らしに豊かな彩りを与えることができる」との想いから、本財団を設立しました。