おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ブランディングテクノロジー、 “製造業就職・転職活動経験者の実態調査”を公表

update:
   
ブランディングテクノロジー株式会社
製造業の採用活動に役立つヒントが満載!3,000人調査から見えた「人材確保の勝ちパターン」資料



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/229/43647-229-1b61105903c4d9db3ec8e122267a1c36-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ブランディングテクノロジー株式会社(代表取締役社長:木村 裕紀、本社:東京都渋谷区、証券コード:7067)は、製造業の採用担当者・経営者を対象に、今後の人材確保に役立つ調査資料「3,000人のアンケートから解った『人材確保の勝ちパターン』~求職者の動向とこれからの採用戦略~」を公開しました。本資料では、3,000人に実施したアンケート調査をもとに、求職者の情報収集行動、企業選びの基準、採用ページの役割などを分析し、成功する採用戦略の方向性を提言しています。

調査レポート・サービス資料のダウンロードはこちら:
https://www.branding-t.co.jp/download/manufacturing/recruitment-survey/?utm_source=web&utm_medium=pr
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/229/43647-229-e2b18a817bf04e33454df7f7fa513a1b-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【アンケート概要】
中小企業・製造業において「応募数が集まらない」「採用してもすぐ辞めてしまう」「自社の魅力が伝わらない」といった課題が頻出する中、採用の質・量の両面を高める戦略設計が急務となっています。そこで当社では、求職者側の本音を明らかにすべく、製造業の就職・転職経験者3,000人へのアンケートを実施。本調査を通じて得られた洞察を、採用戦略の立案に役立てていただくことを目的に、資料としてまとめました。
「製造業従事者の実態調査」 調査概要
調査時期:2024年11月
調査方法:インターネットリサーチ
有効回答:3,013名
対象地域:全国
調査対象:製造業従事者の全国20代~60代の男女

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応を必ずお願いいたします。
・引用元が「ブランディングテクノロジー株式会社による調査」である旨の記載
・ブランディングテクノロジー株式会社(https://www.branding-t.co.jp/)のリンク設置

【調査サマリー】
以下のような求職者のリアルな動向をもとに、採用戦略の参考になるポイントを多数まとめています。
■ 求職者が最も利用する情報源は「ホームページ」「ハローワーク」「求人情報サイト」
ホームページ・ハローワーク・求人情報サイトがそれぞれ3割以上の利用率を占める。
各種SNSよりもフリーペーパーや紹介等のオフラインメディアの利用率が高い。

■ 企業選びでは仕事に対して具体性の高い情報が重視されている
仕事内容のほか、場所、給与・福利厚生といったポイントが上位に並ぶ。
次点として募集要項などでは明示されにくい「企業の安定性」、「業界の将来性」などが挙げられた。

■ ホームページ・採用ページの有無で応募意欲が変わる
5年以内に就活・転職を行った人はホームページを確認する割合が7割を超える。
就職時期にかかわらず7割程度の人は採用ページがない場合に応募意欲が下がる。

■ ホームページの情報では会社の全体像を把握できるコンテンツの需要が大きい
事業内容、会社概要、ビジョンとの回答が多く、会社の全体像を把握したいという意向が見える。
メッセージやインタビューといったコンテンツは相対的に需要が少ない。

■ 動画メディアでの情報発信でも、会社の全体像を把握できる内容が求められている
5年以内に就職・転職活動を行った人は動画の利用意向が5割を超える。
会社紹介動画の利用率が高く、個別の内容の動画は利用率が下がる。
■求職者が最も利用する情報源は「ホームページ」「ハローワーク」「求人情報サイト」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/229/43647-229-0a0cbe0ee4939948542e742753cc9376-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 企業選びでは仕事に対して具体性の高い情報が重視されている
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/229/43647-229-d931411870e0ec3ba8f1e54c94ca7995-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ ホームページ・採用ページの有無で応募意欲が変わる
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/229/43647-229-cc3ca55b5b0847015b63736685e5f69f-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ ホームページの情報では会社の全体像を把握できるコンテンツの需要が大きい
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/229/43647-229-720386d40fba1d57ebf658ffdcce64ca-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 動画メディアでの情報発信でも、会社の全体像を把握できる内容が求められている
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43647/229/43647-229-2efbb149e81bcc1baa1edd37db8cb50a-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【まとめ】
本アンケート調査から、製造業における求職者が企業を選ぶ際に重視するメディアや、各メディアに求める情報の傾向が明らかになりました。これにより、採用活動において優先すべきメディアや、掲載すべき情報の方向性が見えてきます。本資料では、500件以上の製造業サイトを支援してきた当社の知見をもとに、具体的なサイト改善のポイントや今後求められる施策も紹介しています。ぜひ調査レポートをご活用ください。

調査レポート・サービス資料のダウンロードはこちら:
https://www.branding-t.co.jp/download/manufacturing/recruitment-survey/?utm_source=web&utm_medium=pr

【ブランディングテクノロジーについて】
社名:ブランディングテクノロジー株式会社
設立日:2001年8月
資本金:52,260,800円
代表取締役社長:木村 裕紀
本社:東京都渋谷区南平台町15-13帝都渋谷ビル4F・5F
公式サイト:https://www.branding-t.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
ブランディングテクノロジー株式会社 事業推進室 吉田
TEL:03-5457-3982
MAIL:bf-eigyo@branding-t.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. あの頃のデスクトップが戦場に!「Desktop Survivors 98」Steamに登場

    あの頃のデスクトップが戦場に!「Desktop Survivors 98」Steamに登場

    古のネット民にはたまらない、懐かしのアイコンが多数登場。PCデスクトップ画面上を舞台に繰り広げられる…
  2. 危険なウイルスに侵害というメッセージ

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

    サイト閲覧中に突然「ウイルスに感染しています」「このままだとデータが失われます」などと警告し、偽のサ…
  3. 楠桂さん公式Xより引用

    漫画家・楠桂さん、不倫被害を描いた実録マンガの連載を開始 5月2日よりKindleで配信

    漫画「八神くんの家庭の事情」などで知られる漫画家・楠桂さんが、自身のXで告発していた夫の10年以上に…

編集部おすすめ

  1. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  2. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…
  3. 大阪市立中央図書館、業務委託の変更でサービスに遅れ 予約図書の受け渡しなどに影響
    大阪市立中央図書館は5月2日、窓口業務などを担う業務委託事業者の交代に伴い、予約された図書の受け渡し…
  4. 「島根にパソコンあるの?」劇場版デジモン期間限定公開で“伝説のセリフ”が話題
    「デジモン」シリーズの劇場版第2弾となる「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」が、5月1…
  5. ジオン公国軍 ノーマルスーツ デザインジャージ
    アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するジオン公国軍のノーマルスーツが、ファン垂涎のアパレルアイテムにな…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る