おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

熊本市とPR TIMESが地元事業者のPR支援に向けた連携協定を締結

update:
   
株式会社PR TIMES
熊本市内の事業者の情報発信を活発化し、地域の経済活動を全国へ展開するための広報・PR活動を支援



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112/1525/112-1525-731d75ebcceb56d9411fbfae94db454e-2925x1950.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社PR TIMES(所在地:東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)は2025年4月17日(木)、熊本県熊本市(市長:大西一史、以下、熊本市)とスタートアップを始めとする熊本市内事業者の情報発信支援と、同市からの経済施策等の発信による産業振興を目的とした連携協定を締結いたしました。PR TIMESが熊本県に本拠を置く機関と連携協定を締結するのは初めてとなります。
本協定で実施する取り組み
・熊本市が支援する事業者・団体に「PR TIMES」を無償で利用できるプログラムを提供
・熊本市が支援する事業者・団体に、広報PR・プレスリリース活用のセミナー開催
・熊本市による地域情報の発信に際し「PR TIMES」を無償提供

熊本市内のスタートアップ・地場産業の情報発信を支援

熊本市は、熊本発のイノベーション創出を目的とした「Kumamoto City Pitch」や、市内スタートアップ等のプロモーションをおこなうイベント「KUMAMOTO STARTUP NIGHT」等の実施を通じて創業・スタートアップ支援を実施しています。また、2022年4月1日にリニューアルオープンした熊本市のビジネス支援施設「XOSS POINT. (クロスポイント)」では、「持続的にイノベーションが生まれる熊本市」の実現に向けたアクセラレーションプログラム等の実施を通して、市内での創業から成長支援、メンター・支援機関(金融機関や大学、研究機関など)を巻き込んだコミュニティ形成による熊本版スタートアップエコシステムを目指しています。さらに、市内中小企業を対象に、後継者の発掘・育成に向けた取り組みとして「KUMAMOTOアトツギベンチャーDAY2024」も実施。「熊本市中小企業等DXアクセラレーション事業」では、デジタル技術を活用し、業務変革等に取り組む市内中小企業等に対して、セミナーやワークショップの開催、専門コンサルタントによるメンタリング、人材育成に係る研修等の伴走支援を実施することにより、企業の生産性向上や新たな価値の創出に取り組んでいます。本協定を通じた情報発信・広報PRの側面からの支援が、支援対象事業者による新たな取り組みやビジネス創出を加速させることが期待されます。

PR TIMESが運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」は、2024年7月に利用企業数10万社を突破し、スタートアップから大企業、自治体などの行政機関や、個人事業主まで多くの方にご活用をいただいております。「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をミッションに掲げる当社は、新しい挑戦に向かって行動するスタートアップへ情報発信の支援を続けており、2015年から創業間もない企業を対象に設立2年経過まで一定条件をクリアすることで、無料でPR TIMESを利用できる「スタートアップチャレンジ」を提供しています。2024年には東証グロース市場に新規上場した企業63社(*)の内、74.6%にあたる47社が「PR TIMES」を利用しています。
(*)テクニカル上場は対象外としています。

PR TIMESの利用企業は東京都に所在している企業が6割を超え、関東を中心とした都市部に一極集中する中、徐々に全国各地域からの新規登録を増やしています。地域や企業規模に関わらず、企業が抱えているサービスやソリューションが全国に行き届き、事業拡大に繋がる関係性創出を促進するため、2017年から全国各地の金融機関やメディア、自治体との無償プログラム提供をはじめとする支援をおこなってきました。直近では、当社公認のプレスリリースエバンジェリストとして、プレスリリースの活用を周りへ広める活動をされているPRパーソンの方々と協力しながら全国各地で広報PRに関するセミナーの開催を通して、事業者のプレスリリース文化の普及に努めています。熊本市では、2025年2月に「XOSS POINT.」でセミナーを実施し、広報・PR、プレスリリース活用のポイントを解説しました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112/1525/112-1525-eebf21b2ccd776114451e2a8d35916c5-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年2月 熊本市「XOSS POINT.」で実施した広報PRセミナーの様子/PR TIMES公認プレスリリースエバンジェリスト 株式会社ふく成 平尾有希氏 

そして今回、政令指定都市として九州でも有数の経済拠点であり、政府が進める連携中枢都市圏構想の宣言連携中枢都市でもある熊本市と、市内事業者の情報発信支援を目的とした連携が実現いたしました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112/1525/112-1525-4a9f70cda0d37d1714e8144d04e0a55f-1236x412.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


熊本市は、半導体企業を中心とした工業、九州をはじめ全国の台所を支える農林水産業など多様な産業が発展しています。熊本城や阿蘇エリアへのアクセスの良さを生かした観光業も賑わいを見せており、熊本駅周辺には県内最大級の「下通アーケード」があるほか、熊本城にも程近い桜町には商業施設「サクラマチクマモト」が2019年に開業しました。県内では受託生産世界トップシェアを誇る半導体企業が熊本県菊陽町に進出し、県内のみならず九州の経済に大きなインパクトを与えています。

今回の提携を契機として、熊本市と当社は協力して市内事業者へのPR支援に取り組み、こうした熊本市内の事業者の情報発信が活発になることを期待しています。事業者支援による地域産業の振興を目標に掲げ、スタートアップや地域の産業を支えてきた中小企業や「アトツギベンチャー」の事業成長に寄与するセミナーイベントの開催や、プレスリリース作成の支援策を講じてまいります。

提供する支援内容

1.熊本市×PR TIMESプログラムの提供
熊本市のスタートアップや地元企業の情報発信を支援するため、対象企業へプレスリリース配信を一定条件下で無償とするプログラム(詳細は下記参照)を提供いたします。本プログラムを活用し、熊本市に拠点を構えるスタートアップや地元企業等がプレスリリースを配信し、ステークホルダーに対して新たな情報接点を創出する支援をおこなってまいります。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/112/table/1525_1_8f064cfb82941c006237ceeb532070fa.jpg ]
2.地域事業者への広報PR・プレスリリース活用に向けたセミナー
PR(Public Relations)の考え方を活かせるのは、広報担当者だけではありません。自社の事業を通して、「誰に何を届けて、どんな行動を起こしてほしい」のか。マーケティングや企画、経営まで、広報・PRを事業に活かせる基本的な考え方から実践的なプレスリリース作成のポイントまでお伝えします。

3.熊本市の広報PR支援
熊本市からプレスリリースを発信する際、「PR TIMES」を無償で提供します。熊本市がおこなっているスタートアップ支援の取り組みや地元企業への支援に関する取り組み、また、熊本市の産業に関すること以外の取り組みにおいても、プレスリリース配信を通じた情報発信をサポートします。支援元となる熊本市自らの情報をプレスリリースによって発信することで、熊本市内事業者の事業支援にもつながることを期待します。

今回の支援に関しても熊本市職員向け研修等をおこない、職員自らの広報PRに関するノウハウ・スキル向上をともに目指してまいります。

熊本市との連携に寄せて

熊本市 大西 一史 市長このたび、株式会社PR TIMES 様と連携協定を締結し、熊本市内のスタートアップをはじめとする中小企業等の広報支援や広報人材等の育成支援について連携していくこととなりました。
本協定が、本市の素晴らしい技術や製品、サービスを有する企業の情報発信力の強化につながり、地域企業のブランド力向上や販路開拓等に資するものになることを期待しています。
本市としましては、引き続き、ビジネス支援施設「XOSS POINT. 」を中心に、起業家や新たな事業に挑戦する事業者同士が繋がるコミュニティの形成、オープンイノベーションの推進などを通じて、新たな産業の創出に向けた取組を推進してまいります。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112/1525/112-1525-aa9a15eaf54573dab83457c6277ad926-1367x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社PR TIMES 代表取締役社長 山口 拓己このたび熊本市様との連携協定を締結する運びとなり、心より感謝申し上げます。熊本市様には、5年以上にわたりPR TIMESをご活用いただいており、これまでのプレスリリースからも、熊本地震を乗り越えて市民の皆様が結束し、地域を盛り上げてこられた歩みをひしひしと感じております。
そのような熊本市様が、起業家や地場企業、若い世代、さらには後継者を力強く支援しながら、イノベーションを起こそうとされている姿勢には深い敬意を覚えます。私たちPR TIMESが、微力ながらもその熱意に寄り添い、お役に立てることを大変うれしく思います。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112/1525/112-1525-a59f85f962b42fea4be3fb09c9f11ab7-1367x1988.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社PR TIMES パートナービジネス開発室 高田直幸熊本市様は、加藤清正公による熊本城築城以来、肥後熊本藩の城下町として、九州における経済・文化の中心地として発展してきました。そして、近年の熊本地震からの“創造的復興”を経て、歴史と伝統を継承しながら、地域から全国にはばたく事業者の創発・支援に取り組んでおられます。この度の連携を契機として、歴史と自然、人の営みがうねりとなって熊本市から全国に届く、そんな未来を想像しています。社会との関係性をその都度捉えなおし、大切な誰かのために行動する。その行動の結晶がプレスリリースであると信じて、事業者様が達成したい未来へ近づくための発信支援に尽力してまいります。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112/1525/112-1525-7288ded127cff453243b63afcf83575b-1367x1991.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社PR TIMESについて
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112/1525/112-1525-4ac836e2fdfd6984dc07047ac02890a1-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


PR TIMES(読み:ピーアールタイムズ)は、「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をミッションに掲げ、「行動者」のポジティブな情報がニュースの中心となり、個人を勇気づけ前向きにする社会の実現に挑んでいます。私たちは人の行動や頑張りの結晶を、その想いを紡いで発表するのがプレスリリースだと考え、企業規模を問わず「行動者」が自ら発信できる、PRの民主化を目指して事業を展開しています。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は10万8000社を超え、国内上場企業の61%超に利用いただいています。情報収集のため会員登録いただくメディア記者2万7000人超、サイトアクセス数は月間約9000万PV、プレスリリース件数は月間3万9000件超、累計で200万件を超えています。全国紙WEBサイト等含むパートナーメディア260媒体以上にコンテンツを掲載しています(2025年2月時点)。
他にも、ストーリーで伝える「PR TIMES STORY」、動画で伝える「PR TIMES TV」、PR活動の設計から実行まで伴走するPRパートナー事業、アート特化型のPRプラットフォーム「MARPH」、「isuta」「STRAIGHT PRESS」等のニュースメディア事業で、情報発表とその伝播を支援する他、生まれた企画が発表に至るまで前進できるよう支えるタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」、さらに発表後のお客様対応や情報整理を円滑に行えるカスタマーサポートツール「Tayori」など、「行動者」を立体的に支える事業を運営しています。
また子会社には、スタートアップメディア「BRIDGE」を運営する株式会社THE BRIDGE、ソフトウェア受託開発を行う株式会社グルコース、SNSマーケティング支援の株式会社NAVICUSがあります。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112/1525/112-1525-86847d128ab2cb958bc3d6ffdbb014f9-1920x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社PR TIMES会社概要
ミッション:行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ
会社名  :株式会社PR TIMES  (東証プライム 証券コード:3922)
所在地  :東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ8F
設立   :2005年12月
代表取締役:山口 拓己
事業内容 :- プレスリリース配信サービス「PR TIMES」(https://prtimes.jp/)の運営
- ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営
- クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施
- 動画PRサービス「PR TIMES TV」(https://prtimes.jp/tv)の運営
- アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営
- カスタマーサポートツール「Tayori」(https://tayori.com/)の運営
- タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」(https://www.jooto.com/)の運営
- 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営
- プレスリリース専用エディター「PR Editor」(https://preditor.prtimes.com/)の運営
- 「isuta」(https://isuta.jp/ )、「STRAIGHT PRESS」(https://straightpress.jp/)等のWebニュースメディア運営、等
URL    :https://prtimes.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 文字通り「精神がすり減る」ユニークな消しゴム 使い続けると「神」に

    文字通り「精神がすり減る」ユニークな消しゴム 使い続けると「神」に

    雑貨クリエイターとして活動する「もとき れおが」さんが、Xに投稿した作品に5万件超のいいね。その名も…
  2. らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    らあめん花月嵐で「博多ラーメン健太」&ごはん泥棒「明太焼きラーメン」の2本立て満喫してきた

    「らあめん花月嵐」で4月2日から限定販売中の「博多ラーメン健太」。昨年6月の登場から1年経たずしての…
  3. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…

編集部おすすめ

  1. 金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした
    哀愁たっぷりなトランペットのメロディーが心に響く、初代金曜ロードショーのオープニング映像がまさかのプ…
  2. ChatGPT酷似の「ChatGTP」“別種”がApp Storeに出現 「無料トライアル」選択でも強制課金
    OpenAI社の対話型AIアプリ「ChatGPT」に酷似した「Chat“GTP”」なる名前のアプリが…
  3. 「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール
    まるで夏が来る前の、学校の屋外プールのようです。Xユーザーのleftyさんが投稿した抹茶ゼリーの画像…
  4. 「Yoko Minamino 40th Anniversary Records」ジャケット
    1985年のデビューから40年──“ナンノ”の愛称で親しまれる南野陽子のデビュー40周年を記念したア…
  5. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る