おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

業界を超えた連携でケミカルリサイクルの原料を非食品用途PETへ拡大

update:
   
花王株式会社(ニュースリリース)


花王株式会社(社長・長谷部佳宏 以下、花王)は、キリンホールディングス株式会社(社長・南方健志 以下、キリン)、株式会社JEPLAN(社長・高尾正樹 以下、JEPLAN)、TDK株式会社(社長・齊藤昇 以下、TDK)、株式会社村田製作所(社長・中島規巨 以下、村田製作所)、株式会社ファンケル(社長・三橋英記 以下、ファンケル)、キリンビバレッジ株式会社(社長・井上一弘 以下、キリンビバレッジ)、ペットリファインテクノロジー株式会社(社長・伊賀大悟 以下、ペットリファインテクノロジー)、アサヒ飲料株式会社(社長・米女太一 以下、アサヒ)、の8社と業界を超えて連携し、飲料用ボトルと非食品用途PET*1 を原料とするケミカルリサイクル*2 により、各種ペットボトルへリサイクルする取り組みを開始します。なお、非食品用途PETを原料に、飲料用ペットボトルとして再生する取り組みは国内初*3 となります。
本取り組みは、飲料用ボトルのケミカルリサイクル原料の一部を非食品用途PETへ拡大していくことで、これまでのリサイクルでは充分なプラスチックの資源循環には至らないという課題に対応することを目的としています。

*1 ポリエチレンテレフタレートの略
*2 分子レベルまで分解し、色素や金属などの不純物を取り除くことで、石油由来と同等品質の再生PET樹脂へ再生するリサイクル手法
*3 JEPLAN調べ
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70897/498/70897-498-2145bac497b544c86fd235b101875ba7-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本取り組みでは、使用済み飲料用ボトルに加えて、非食品用途として使用された工業用フィルムおよび化粧品ボトル、自動販売機用商品サンプルをケミカルリサイクル*2 の原料として使用します。工業用フィルムには、TDKと村田製作所が、電子部品を製造する際に使用した工業用PETフィルムの端材をリサイクル材料として供給します。化粧品ボトルは、花王とファンケルが店頭で回収した使用済みの化粧品ボトルを供給します。そして、自動販売機用商品サンプルは、キリンビバレッジにて商品入れ替え時に不要となったものを供給します。その後、ペットリファインテクノロジーがケミカルリサイクル*2 を実施し、ケミカルリサイクル樹脂を使用する各社に供給します。これらの原料を使用する各社は、ケミカルリサイクル*2 で再生されたPET樹脂の品質評価を実施したうえで、生産する飲料用ペットボトルや化粧品ボトルへの採用を検討していきます。各社での採用については、キリンビバレッジは4月から飲料用ペットボトルの一部に、花王は5月から化粧品ボトルの一部に当原料を一部採用し、製造を開始します。また、アサヒ飲料は10月以降の採用を予定しており、ファンケルにおいても採用に向けた検討をしていきます。

これまでも各社は、PET樹脂におけるケミカルリサイクル*2 での水平リサイクルに取り組んできました。今回、JEPLANが有する独自のPET樹脂におけるケミカルリサイクル技術に対し、キリンのパッケージイノベーション研究所(所長・松田明彦)が保有するPET樹脂を食品容器としてリサイクルする際の安全性評価に関する考え方や分析方法を提案し、各社での安全性評価を経て本取り組みに至りました。今後も、各社が協業することで、さらなる使用済みプラスチックの有効活用とGHG排出量の削減をめざします。

*2 分子レベルまで分解し、色素や金属などの不純物を取り除くことで、石油由来と同等品質の再生PET樹脂へ再生するリサイクル手法


花王は「未来のいのちを守る」を中期経営計画「K27」のビジョンとし、世界の中で誰かにとって欠かせない唯一無二の存在となる「グローバル・シャープトップ」事業を通して、社会課題の解決に貢献してまいります。
■関連情報
花王、水平リサイクルによる化粧品ボトルの再生・商品化を実現
花王のサステナビリティ

最近の企業リリース

トピックス

  1. パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    パクチー、好きですか? あの爽やかでクセのある香りに魅了される人もいれば、「無理!」と顔をしかめる人…
  2. 18才未満お断り……ではない!全年齢向けソフ倫グッズに新作登場「ユーザー同士わかりあえるアイテムに」

    「18才未満お断り」健全な紳士淑女であれば、どこかで一度は目にしたことがあるかもしれないマークを使っ…
  3. ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

    ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

    5月6日から松屋の“店舗限定メニュー”として、「欧風牛タンカレー」が登場しています。イメージ写真を見…

編集部おすすめ

  1. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  2. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  3. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  4. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…
  5. 大阪市立中央図書館、業務委託の変更でサービスに遅れ 予約図書の受け渡しなどに影響
    大阪市立中央図書館は5月2日、窓口業務などを担う業務委託事業者の交代に伴い、予約された図書の受け渡し…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る