おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

顧客がお得意様に変わるデジタル会員権アプリ SLAPS(β版)を提供開始

update:
   
株式会社Decentier


株式会社Decentier(東京都目黒区、代表取締役:小畑 翔悟、以下「Decentier」)は、飲食店が招待制のメンバーシップを発行できるサービス「SLAPS」のβ版を提供開始しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143403/2/143403-2-99a40f6e4ac785e5e8e800b5678026eb-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SLAPSの特徴
SLAPSとは、飲食店が選んだ特別なお客様に対してデジタル会員権(以下、「メンバーシップ」)を発行し、様々な特典を提供することができる招待制のメンバーシップサービスです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143403/2/143403-2-423ecb4209592fb022f281b103fced60-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1. メンバーシップ・チケットの発行
飲食店が選ぶ顧客のみにメンバーシップを発行できます。メンバーシップを入手した顧客(以下、「メンバー」)には様々な権利・特典を付与できます。

1. 会員限定メニューやコースなどの提供
2. 特別シートや個室利用権の付与
3. 試食会、限定イベントなどの招待券の付与
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143403/2/143403-2-b1bf2dddca7adefc25103a3a3f6fb6a5-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、メンバーはSLAPSアプリ内で様々なチケットを購入することができます。チケットは自身での利用だけではなく、知人・友人へのギフトが可能です。

2. スマート決済
SLAPSのスマート決済を利用することで、従来の様な店舗での会計手続きが不要となり、食事の後はスムーズに退店することができます。また、スマート決済では購入したチケットやギフトされたチケットを利用することもできます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143403/2/143403-2-74f54b54e568ca617fe50b3e3917592c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3. メンバー管理
発行したメンバーシップやチケット、メンバーの顧客情報などを管理することができます。また、メンバー限定のニュース配信やチャットでのやりとりも可能となり、顧客満足度向上を実現します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143403/2/143403-2-ea1afdbbb92fdbc969bd7fa2f11766a2-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SLAPSについて
SLAPSはライフスタイルに関するブランドがデジタル会員権を発行できるサービスです。
サービスリリース当初は飲食ブランドを中心にラインナップをしていき、順次、飲食以外のファッション、ホテル、アウトドアなどのブランドのデジタル会員権の発行も進めていきます。
テスト導入を目的にβ版の提供を開始しており、2025年夏以降での商用版リリースに向けて準備を進めています。
・サービスページ:https://slaps.jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/slaps_official/
Decentierについて
「すべてのモノをブロックチェーン上でやりとりできる世界をつくる」というミッションを掲げ、2023年2月に設立されたクリエイティブカンパニーです。web3領域における戦略立案・推進に係るコンサルティング/プロダクト開発支援の事業を展開してきましたが、2025年4月より、自社プロダクトであるSLAPSの提供も開始しました。
web3という分散型テクノロジーの可能性を信じ、感動的なユーザー体験の創出に取り組んでいきます。

会社概要
- 社名:株式会社Decentier
- 設立:2023年2月
- 代表者:代表取締役 小畑 翔悟
- 所在地:東京都目黒区上目黒1-16-12 鈴房ビル5F

最近の企業リリース

トピックス

  1. パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    パクチー、好きですか? あの爽やかでクセのある香りに魅了される人もいれば、「無理!」と顔をしかめる人…
  2. 18才未満お断り……ではない!全年齢向けソフ倫グッズに新作登場「ユーザー同士わかりあえるアイテムに」

    「18才未満お断り」健全な紳士淑女であれば、どこかで一度は目にしたことがあるかもしれないマークを使っ…
  3. ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

    ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

    5月6日から松屋の“店舗限定メニュー”として、「欧風牛タンカレー」が登場しています。イメージ写真を見…

編集部おすすめ

  1. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  2. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  3. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  4. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…
  5. 大阪市立中央図書館、業務委託の変更でサービスに遅れ 予約図書の受け渡しなどに影響
    大阪市立中央図書館は5月2日、窓口業務などを担う業務委託事業者の交代に伴い、予約された図書の受け渡し…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る