おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

日本発のオンライン国際教育プラットフォーム「JV-Campus」、 オープンバッジ3.0対応のデジタルバッジシステムを採用!

update:
   
株式会社デジタル・ナレッジ


導入実績3000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)の提供する『KnowledgeDeliverSkill+』をカスタマイズしたデジタルバッジシステムが、日本発のオンライン国際教育プラットフォーム「JV-Campus」に採用されました。

「JV-Campus」とは
文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業の一環として始まった、オンライン国際教育プラットフォーム『Japan Virtual Campus』。COVID-19パンデミックを経て教育のオンライン活用が国際的に進展するなかで、オールジャパンで結成する国際的オンライン教育プラットフォームとしてスタートしました。日本の高等教育全体の国際的な玄関口として、学習者と教育者、大学と社会、日本と世界をつなぎ、日本の高等教育のさらなる国際化と教育をめぐる国際的な人流の活性化を目指しています。

JV-Campusの詳細についてはこちら:https://www.jv-campus.org/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1271/12383-1271-a0469db40f52f6b84b44991b2c6239bb-1389x697.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



デジタル・ナレッジのデジタルバッジシステム採用理由
知識やスキル、学習履歴を電子化し、教育活動や人材流通に活用できる時代が近づいています。
デジタル・ナレッジの『KnowledgeDeliverSkill+』はオープンバッジ2.0はもちろん、オープンバッジ3.0にも対応した1EdTech標準認定のサービスです。他を介さず自身が発行者としてデジタルバッジを発行できる点が評価され、今回は『KnowledgeDeliverSkill+』をカスタマイズしたデジタルバッジシステムがこの度採用されました。
<オープンバッジ3.0とは>
オープンバッジ3.0は、学習やスキルの証明をデジタル形式で行う新しい技術です。このバッジは検証可能な資格証明(VC)の仕様に基づいており、これまでのオープンバッジ2.0と比べて信頼性と安全性が大幅に向上しています。また、分散型アイデンティティ(DID)技術を活用しているため、バッジの発行者と保有者の真正性と記載内容の完全性を確認することができます。これにより偽造のリスクが低くなり、卒業証明書や免許証、入国審査など、さまざまな場面で信頼できる証明として利用できるようになりました。

デジタル・ナレッジのデジタルバッジソリューション
「デジタルバッジを発行したい」「デジタルバッジでスキル・資格を管理したい」「デジタルバッジを活用したソリューション開発を実現したい」など、全てのニーズに応えるトータルソリューションを提供しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1271/12383-1271-c4eabb4c8ca93357e71a2eea2c51c198-698x170.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



デジタル・ナレッジのデジタルバッジソリューション
https://www.digital-knowledge.co.jp/solution/badge-solution/

株式会社デジタル・ナレッジについて
教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。
デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。

株式会社デジタル・ナレッジ
東京本社
〒110-0005
東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原
TEL:03-5846-2131 / FAX:03-5846-2132
お問い合わせフォーム:https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    タクシー業を営むMK西日本グループは5月9日、MKグループ公式ホームページに「エムケイ西日本グループ…
  2. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    マンマミーア!!!すた丼にピザ……だと!?5月8日に伝説のすた丼屋にて、ピザがのっかった常識破壊の「…
  3. 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    今年のゴールデンウィーク、東京・下北沢駅前で開催されたイベント「脳汁スタンド」に参加しました。ネオン…

編集部おすすめ

  1. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  2. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  3. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  4. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  5. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る