おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

自動車評価試験設備「Vehicle Test Cell」を開設

update:
   
株式会社堀場製作所
~車両試験と部品評価のデータをその場でつないで解析するソリューション提供体制を構築~



HORIBAグループのサービス・分析事業を担う株式会社堀場テクノサービス(本社:京都市南区吉祥院宮の東町2、代表取締役社長 長野隆史)は、自動車評価試験設備「Vehicle Test Cell (ビークル テスト セル)」を株式会社堀場製作所の本社敷地内に開設し、4月から本格稼働しました。
「Vehicle Test Cell」では、内燃機関車の排ガス測定・触媒評価から、電気自動車の電力量消費率(以下、電費)・航続距離測定、さらに電動バイクや電動キックボードといった小型モビリティの走行テストまで、幅広い試験ニーズに対応することができます。
また、本設備に隣接する堀場テクノサービス本社ビルには、最新機器を揃えた分析ラボ「Analytical Solution Plaza(アナリティカル ソリューション プラザ)」を有しており、試験前後における部品の劣化度合いやその過程の評価などを車両試験と併せて進めることができます。
両設備の連携により、車両試験と部品評価のデータをその場でつないで解析する、付加価値の高いソリューション提供体制を構築することができました。HORIBA が長きにわたり培ってきた自動車評価試験のノウハウと受託分析の知見を最大限に活かし、多様化するモビリティ開発の効率化・加速化に貢献してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103757/14/103757-14-becdd2add698c5c0e748e4e79ec4c2af-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Vehicle Test Cell内の様子



【Vehicle Test Cell 開設の背景】
カーボンニュートラル社会の実現に向けて、モビリティ開発は多様化の一途をたどっています。それに伴い、部品・素材メーカーに求められる水準の高度化や、異業種・ベンチャーの新規参入も生じたことにより、車両試験から部品評価、さらにはそうしたデータにおける相関性の解析まで、多くのお客様が膨大な対応を迫られています。こうしたニーズにワンストップでお応えするため、この度の「Vehicle Test Cell」開設に至りました。


【特長と展望】
1.広範なモビリティ開発を総合的に支援するパイロットプラント※
電気自動車の電費や航続距離測定、内燃機関車の触媒評価などに必要とされる長時間の連続走行に対応可能な装置とエンジニアを備えています。特に、ドライバーに代わってシャシダイナモ上での走行試験を優れた再現性で行うHORIBA独自開発の自動運転システムを活用することにより、精度の高いデータを効率的に蓄積することができます。さらに、自動車だけでなく電動バイクや電動キックボードなどの性能試験にも対応しており、モビリティ開発を総合的に支援するパイロットプラントとしてお客様に寄り添ったサービスを提供します。
また、将来的には本設備を活用して、車両を構成するユニットごとのエネルギーロスを測定するアプリケーション開発にも取り組む予定です。

2.Analytical Solution Plazaと連携し、開発効率化・加速化に貢献
Vehicle Test Cellのすぐ近くには、HORIBAが得意とする化学分析を行うAnalytical Solution Plazaが隣接しており、Vehicle Test Cellでの試験に用いた車両の部品を抜き出して行う劣化度合いの評価などにも対応します(例:エンジンオイルやギアオイルといった消耗部品における、長時間走行前後の品質評価)。車両試験と部品評価のデータをその場でつないで解析するソリューション提供により、お客様の開発効率化・加速化に貢献します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103757/14/103757-14-55ce60610b5d7411f0d697e39f3f7df9-1920x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Analytical Solution Plazaの様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103757/14/103757-14-491408d199f95e6375eaa61e75fd5ec4-1920x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[注釈]
※ 製品の実用・量産化に向けたさまざまな試験を行うための設備

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    タクシー業を営むMK西日本グループは5月9日、MKグループ公式ホームページに「エムケイ西日本グループ…
  2. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    マンマミーア!!!すた丼にピザ……だと!?5月8日に伝説のすた丼屋にて、ピザがのっかった常識破壊の「…
  3. 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    今年のゴールデンウィーク、東京・下北沢駅前で開催されたイベント「脳汁スタンド」に参加しました。ネオン…

編集部おすすめ

  1. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  2. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  3. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  4. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  5. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る