おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

5月度セミナースケジュール 新任マーケター養成、バイヤーに刺さる提案書作成、ドラッグストア徹底研究など8講座を開催。株式会社マーケティング研究協会

update:
   
株式会社マーケティング研究協会
株式会社マーケティング研究協会は2025年5月、公開セミナー(オンライン・集合型含む)を8講座開催いたします。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102999/79/102999-79-f67ced147b032062fd1e01c7501f5c0a-1584x396.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年5月セミナースケジュール

【マーケティング基礎】
● 新任マーケター合同研修 2025 5月13日

https://www.marken.co.jp/seminar/006501_2025.php
難しい解説は一切なし!マーケティングの基本用語を、分かりやすく知ると
同時に学んだ直後から自分の言葉として使えるようになれます。
企画や戦略を考える際に役立つ思考技術(理解して→考えて→実践する)と
フレームワークが身に付きます。
講師:伊藤 隆裕 社会産業イノベーション株式会社 代表取締役

  

【マーケテイング】
● データで導く! 「エリア戦略」の立て方 5月14日

https://www.marken.co.jp/seminar/006495post_154.php
~チャネル・地域特性を踏まえた勝ち筋をデータを基に検討する~
データを活用したエリア戦略の立て方について、「どんなデータを」
「どうやって分析し」「どう活用するか」について、ケースなどを基に解説を
いたします。
講師:蛭川 速
   株式会社フォーカスマーケティング 代表取締役
   中小企業診断士

【小売業への提案営業力強化】
● バイヤーに伝わる・刺さる提案書のつくり方 5月15日

https://www.marken.co.jp/seminar/006407post_104.php
バイヤーが「ぜひ直接話を聞きたい!」と思う提案とはどのような内容が
盛り込まれているものなのか、こちらの意図がわかりやすく的確に伝わる
資料とはどのようなものなのかなど事例を交えながらバイヤーへの提案書の
作成のポイントをお伝えします。
講師:横田 晃 BUNT合同会社 代表

【マーケテイング】
● インサイト深掘り講座 潜在ニーズ・ホンネを導きだす顧客インタビュー 5月21日

https://www.marken.co.jp/seminar/006502post_157.php
個別インタビューを通じて顧客のインサイトを捉え、商品企画やコンセプト
作成に活かすための実践スキルを座学と演習を通じてお伝えします。
講師:犬飼 江梨子
   株式会社イー・クオーレ 代表 消費者心理分析専門家

【業界研究】
● 惣菜・デリカの商品開発 ~成功の法則と現場の課題~ 5月22日

https://www.marken.co.jp/seminar/006397post_98.php
食品スーパーの惣菜・デリカの現状理解と対策を考えるヒントに!
計画から商品開発の流れを踏まえつつ、関係する各社(各者)の役割に合わせた
対応などもご理解いただけます。
講師:石井 俊彦 株式会社惣菜デリTI 代表取締役

【業界理解】
● 提案力・協業力を高める!卸理解&関係強化セミナー 5月23日

https://www.marken.co.jp/seminar/006490post_150.php
卸業界や卸担当者の視点を理解し、それを踏まえた営業活動のヒントをお伝えします。
また、卸企業との関係性を構築するための具体的な方法についてもご紹介します。
講師:長谷部 寿大 SMERKS 代表 リテールアドバイザー
  

【業界研究】
● ドラッグストア徹底研究セミナー 5月27日

https://www.marken.co.jp/seminar/006360post_77.php
関西基盤のドラックストアにて店長やプロック長、商品部バイヤー・チーフバイヤーを
歴任された荒木講師をお迎えし、ドラッグストア各社の最新動向と今後の成長戦略の
「今」をおさえつつ、メーカーが、ドラッグストア各社に提案する上で押さえて
おくべきポイントやバイヤーとの信頼関係を構築する上でのコツをお話し頂きます。
講師:荒木 伸一郎 Next.Stage.Create.研究所 代表

【新規事業】
● 既存商品を活かした新たな事業展開のつくり方 5月28日 集合型開催

https://www.marken.co.jp/seminar/006504post_159.php
既存の商品・サービスを「新たな収益源」に変える実践的な方法について、
Amazon・ユニクロ・JINS・NVIDIAなどの成功企業の事例を交え、フレームワークとともに
徹底解説します。
講師:鈴木 進介 株式会社コンパス 代表取締役

以降のセミナーについても順次アップしております!
https://www.marken.co.jp/seminar/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102999/79/102999-79-a42f417cd44ceb4776ed2ed9af08d153-2180x178.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


主催会社:株式会社マーケティング研究協会
マーケティング研究協会は1960年の設立より、マーケティング志向をもった人財・組織の育成と、お客様に選ばれ続けるための仕組みづくりを、「マーケティング支援」「BtoC営業力強化」「BtoB営業力強化」という3つの領域を中心に、公開セミナー・企業内研修・コンサルティング等様々な手法でご支援しております。
上記のセミナーは企業内研修としても実施することが可能です。お気軽にお問い合わせください。

【会社概要】
株式会社マーケティング研究協会
105-0012 東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F
代表取締役:平林 信吾
事業内容: 教育研修事業・マーケティングリサーチ事業・コンサルティング事業・公開セミナー事業・企画制作事業
設立: 1962年
https://www.marken.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    タクシー業を営むMK西日本グループは5月9日、MKグループ公式ホームページに「エムケイ西日本グループ…
  2. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    マンマミーア!!!すた丼にピザ……だと!?5月8日に伝説のすた丼屋にて、ピザがのっかった常識破壊の「…
  3. 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    今年のゴールデンウィーク、東京・下北沢駅前で開催されたイベント「脳汁スタンド」に参加しました。ネオン…

編集部おすすめ

  1. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  2. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  3. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  4. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  5. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る