おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ミツカルセンセイ、『Forbes JAPAN NEXT100』に代表・小谷が選出

update:
   
合同会社Quicken.
教育現場に新たな支援体制を構築 ─ 教員不足解消の貢献を目指す「ミツカルセンセイ」



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147948/4/147948-4-6fb5a50f10e840ea57b0b41eca3ff302-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


公立学校の仕事が見つかる求人サイト「ミツカルセンセイ」を運営する合同会社Quicken.は、代表・小谷瑞季が経済誌『Forbes JAPAN』2025年6月号にて発表された「NEXT 100」に選出されたことをお知らせいたします。

「NEXT100」とは、Forbes JAPANが選出した「多彩な新・起業家たち100人」にフォーカスした企画です。100通りの「世界を救う希望」として、地球規模から社会、地域まで多様化する課題に対してアントレプレナーシップをもち、「自分たちのあり方」と「新手法」で挑む起業家やリーダーたち100人とされています。

「ミツカルセンセイ」とは

欠員のある公立学校の求人情報がリアルタイムで見つかる求人サイト。
教員免許を持っているが現在教職に就いていない"潜在教員"の方々に、「どこで・いつから・どのような仕事があるのか」といった講師・支援員の具体的な求人情報を提供。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147948/4/147948-4-7d5c839bc1e4cffcae631b860dfbdacf-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


全国の教員不足解消に貢献することを目指し、現行の講師登録制度における情報の非対称性を解消する補完的な仕組みとして自治体に展開しています。
サイトURL:https://mitsukaru-sensei.com

代表のコメント

この度は、栄誉あるForbes JAPAN「NEXT 100」に選出いただき、大変光栄です。
ミツカルセンセイをご利用いただいているユーザーの皆様、日々事業を支え応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。

2年前、私は教員不足に関する本を読み、「子どもたち自身ではどうにもできない担任の不在や短期間の交代に対して、理不尽に学習環境や居場所の安心を奪われていること」を知りました。
それから大学を休学し、欠員のある公立小学校で半年ほど学生サポーターを経験し、教育委員会事務局の仕事にも1年半ほどボランティアとして携わらせていただきながら、本サービスを構想し、2024年9月に4自治体にご協力いただいてリリースするに至りました。

改めて教員不足は極めて複雑な社会課題であり、マッチング単体で解決できる問題ではありません。
一方で、教員の高度な専門性や多忙な勤務環境というハードルを乗り越えた先で、必ず"情報の非対称性"という壁に直面する現状があります。
またその背景には、政治・教育行政における組織文化や法制度上の限界によって、責任範囲が空洞化している領域が生まれていること、そして無謬性を前提にした失敗できない政策立案環境になっていること、同時に現場支援を担う教育行政でも人手不足が進む中で社会からの要請は増加して業務が逼迫していること等、構造的な課題があると考えております。

今回の選出を励みに、子どもたち一人一人が安心して過ごすことができ、先生たち一人一人がいきいきと仕事に臨めるような学校教育づくりの貢献に向けて、当社の大きな一歩目である「ミツカルセンセイ」をできる限り全国に拡大していけるよう、より一層邁進してまいります。

どうか、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

小谷瑞季
〈会社概要〉
社名:合同会社Quicken.
設立:2023年8月4日
事業:公立学校に特化した講師・支援員求人サイト(特定募集情報等提供事業 第1号に該当)

〈お問い合わせ〉
合同会社Quicken. 代表 小谷瑞季
Mail: info@mitsukaru-sensei.com
X: https://twitter.com/chikarazuk_wow

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る