おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

宝印刷株式会社との業務提携に関するお知らせ

update:
   
株式会社ErudAite
~英語版開示文書の義務化に対応し、情報開示業務の革新を共同で推進~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/148683/7/148683-7-616e865ae3d21e1e9ca41e1853a708bc-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第8回TiBピッチコンテスト


超高精度多言語翻訳AIエージェントを開発・販売する株式会社ErudAite(本社:東京都中央区、代表取締役社長:飯田蔵土、以下「ErudAite」)は、宝印刷株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:白井 恒太、以下「宝印刷」)と業務提携契約を締結いたしましたので、お知らせいたします。

1. 業務提携の理由
宝印刷は、ディスクロージャー・IR分野で豊富な知見を有しており、ディスクロージャーのパイオニアとして日本企業の情報開示支援をしております。
一方、ErudAiteは、文脈理解型AI翻訳エンジンによる高精度な専門文書翻訳に大きな特色を持ち、Word/PowerPointなどの業務ファイルに対応した高速翻訳(α版)、柔軟なスタイル選択、独自品質評価CATERなどの、翻訳ソリューションを提供しております。
東証プライム市場でのIR情報の英文開示義務化など、企業が直面する情報開示実務の変化に対して、両社の強みを融合することで、新たなソリューションの共同開発を目指し、業務提携による新たな価値創造に挑みます。

2.今後の展開
東京証券取引所プライム市場の上場会社は、決算情報および適時開示情報について、2025年4月1日から日本語による開示と同時に、英語による開示が義務化されました。対象となる開示文書は、法務・財務・経営など専門性が高いものであり、英語への翻訳においても、正確性・迅速性・セキュリティのすべてが求められます。従来の翻訳フローではさまざまな制約がある中、AI技術の導入と実務運用の融合が急務となっています。情報開示支援に革新的なAI技術を取り入れることで、企業の負担を軽減し開示の迅速化を図るなど、日本の企業情報開示における課題解決に向けて、両社はさらなる取り組みを行い貢献してまいります。


【参考情報】
宝印刷株式会社について
ディスクロージャーおよび IR 関連書類の作成支援会社として、創業以来約 70 年に亘り上場企業や IPO 予定会社のお客様の情報開示を支援しております。ディスクロージャーと
IR 分野におけるリーディングカンパニーとして長年培った知識・ノウハウを軸にさらに専
門性を磨き、お客様の企業価値拡大に貢献してまいります。
URL:https://www.takara-print.co.jp/

株式会社ErudAiteについて
株式会社ErudAiteは、2024年に創業された翻訳AIエージェントスタートアップであり、59言語すべての組み合わせに対応した文脈理解型AI翻訳エンジンを開発・提供しています。法律・財務・IR・文芸などの翻訳において人間翻訳者に匹敵する品質を実現。2025年4月には、Word/PowerPoint対応のファイル翻訳機能(α版)をリリースし、実務環境に即したスピードと精度を提供しています。
https://about.erudaite.ai/

【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ErudAite(広報担当)
e-mail:inquiry@erudaite.ai

最近の企業リリース

トピックス

  1. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  2. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…
  3. 警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

    警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

    停電時にあると重宝するろうそく。しかし、自宅に常備していない場合もあるでしょう。そんな時、固形バター…

編集部おすすめ

  1. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  2. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  3. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  4. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  5. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る