おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

楽しみながら読書を習慣に!「とよはしこども読書通帳」が豊橋信用金庫より贈呈されました

update:
   
豊橋市


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25583/710/25583-710-d4e71231929b44e935cfce8947f9c00f-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


銀行の通帳にお金が貯まるように、タイトルや内容など自分が読んだ「本の記録」を貯めることができ、自分だけのオリジナル通帳が作れる『とよはしこども読書通帳』。
今年度も、豊橋信用金庫様から『とよはしこども読書通帳』のご寄附を頂きました。
ご寄附は平成30度から毎年いただいており、今年で8年目となります。
100 冊分を記帳すると、あたらしい通帳と記念品をもらうことができ、毎年700~800人の児童が 100 冊を読破しています。目に見えて記録が増えていくことで、子どもたちも楽しみながら読書の習慣を身につけることができそうですね!
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25583/710/25583-710-9619a223f06ab58f0371b38268f2427b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


4月16日には、豊橋市役所で寄附受領式を行いました。
その後、豊橋市内小学校の新1年生全員に配布されます。

寄附の内容

とよはしこども読書通帳5千冊225,500円 相当
8年間で5万3千冊 約171万円 相当
毎年700~800人の児童が100 冊を読破!読書通帳の活用状況とは

読書通帳には100 冊分の「読み終えた日」や「本の名前」、「書いた人」そして感想などのメモを記帳することができます。
記帳は手書きでも可能ですが、図書館で借りている本であれば、書名や著者名、貸出日が載ったシールをもらい、貼り付けることもできます。
最後の欄まで記帳すると、図書館または学校で新しい読書通帳と、豊橋市図書館オリジナルクリアファイルなどの記念品をもらうことができます。
毎年700~800人程度の児童が100冊読破を達成しており、自分だけの「こども読書通帳」が読書の習慣づけに役立っています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25583/710/25583-710-35d3aac123fadbddc2b71103b4373365-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


豊橋市における読書通帳事業の内容とは

豊橋市は、平成29年度に「とよはしこども読書通帳」を初めて作成し、市内小学4~6 年生に配布しました 。
平成30年度には 豊橋信用金庫様から 小学1~ 4年生分をご寄附いただき、市内小学生全児童に配布することができました 。
豊橋信用金庫様からは平成31年度以降も継続してご寄附いただいており、毎年新小学1年生に配布しています。読書通帳には読んだ本の記録を貯めることができるため、目に見えて増えていく達成感も味わうことができ、子どもの読書意欲の向上と読書習慣の定着に役立てられています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  2. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…
  3. 警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

    警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

    停電時にあると重宝するろうそく。しかし、自宅に常備していない場合もあるでしょう。そんな時、固形バター…

編集部おすすめ

  1. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  2. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  3. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  4. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  5. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る