おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

6/6(金)岐路に立つ対人地雷禁止条約 :いま世界で何が起きているのか:AAR Japan

update:
   
特定非営利活動法人 難民を助ける会


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9344/232/9344-232-c774fa674f4192d88df761d6fd866e65-1920x1160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


対人地雷禁止条約(オタワ条約)は発効以来、最大の危機を迎えています。ロシア軍の侵攻に伴い、条約締約国であるウクライナは地雷の使用に踏み切り、バルト三国に続き、ロシアと国境を接するフィンランドでも条約脱退が表明されました。長年にわたり国際的な地雷対策の最大の拠出国であり続けてきたアメリカ政府は、トランプ政権の下で大幅な支援の見直しや停止が進められています。ウクライナはもちろん、シリアやミャンマーなどで地雷の被害者が急増し、多くの人々が生命の危険にさらされています。

このような状況の下、2025年秋には日本でウクライナ地雷除去支援の国際会議が行われるほか、12月の対人地雷禁止条約第22回締約国会議でも日本が議長国を務めます。本シンポジウムでは、岐路に立つ同条約の課題と世界の地雷問題の現状を概観するとともに、日本がどのような役割を果たすべきか、市民にできることは何かを共に考えます。
<開催概要>
日 時:2025年6月6日(金)19:00~20:30
形 式: 対面+オンライン
参加費:無料 *AARの人道支援活動へのご寄付をお願いいたします。
申込先:当会のサイトよりお願いします。
参加方法:対面:100人、ZOOMウェビナー450人(先着順、要事前申込、6月5日〆切)
主 催:立教大学大学院社会デザイン研究科、社会デザイン研究所
共 催:地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)
    ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)
    AAR Japan[難民を助ける会]
後 援:国連広報センター(UNIC)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9344/232/9344-232-7ef53fb707fcba22f42ace9189027fe5-150x150.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

福岡 秋文(FUKUOKA Akifumi)
外務省軍縮不拡散・科学部 通常兵器室課長補佐2003年外務省入省、トルコで研修を受けた後、トルコで2回勤務した他、シンガポール及びアフガニスタンでも勤務、アフガニスタンでは経済協力を担当した。2022年より現職(通常兵器室・課長補佐)、対人地雷禁止条約及び武器貿易条約等を担当。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9344/232/9344-232-78316a4d9ccba2c3a972af49e43dc203-150x150.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

清水 俊弘(SHIMIZU Tshihiro)
地雷廃絶日本キャンペーン代表理事1962年東京生まれ。大学卒業後、日本国際ボランティアセンター(JVC)の職員として、カンボジア、アフガニスタンなどの紛争地で復興支援活動に携わる。1997年、地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)の発足に参画、現在は代表理事。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9344/232/9344-232-0a15d408ec2776b9027aa50d4201a744-150x150.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

長 有紀枝(OSA Yukie)
AAR会長/立教大学大学院社会デザイン研究科・社会学部教授AAR職員として旧ユーゴスラヴィアなど紛争下の緊急人道支援や地雷対策に携わり、理事長を経て2021年7月に現職。著書『スレブレニツァ あるジェノサイドをめぐる考察』(東信堂)、『入門 人間の安全保障 恐怖と欠乏からの 自由を求めて』(中央公論新社)



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9344/232/9344-232-81e10e89205da2a0e2677bec588b87b4-150x150.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

紺野 誠二(KONNO Seiji)
難民を助ける会地雷対策担当1972年生まれ。2000年AAR入職。同年、地雷除去NGO「ヘイロー・トラスト」に出向し、コソボで8カ月間不発弾・地雷除去作業に従事。2002年アフガニスタン事務所の設立に携わる。現在東京事務所で地雷問題、パキスタン支援事業を担当。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    タクシー業を営むMK西日本グループは5月9日、MKグループ公式ホームページに「エムケイ西日本グループ…
  2. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    マンマミーア!!!すた丼にピザ……だと!?5月8日に伝説のすた丼屋にて、ピザがのっかった常識破壊の「…
  3. 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    今年のゴールデンウィーク、東京・下北沢駅前で開催されたイベント「脳汁スタンド」に参加しました。ネオン…

編集部おすすめ

  1. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  2. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  3. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  4. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  5. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る