おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

いよいよ開講!深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾

update:
   
ソーシャルアクションネットワーク
5月18日(日) 開講式&深海基礎講座



一般社団法人とやまミライラボが実施する<深海研究スーパ―キッズ育成プロジェクトin富山湾>の参加者10名が決定し、いよいよ開講式と講座がスタートします。
このプロジェクトは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式サイト https://www.bbt.co.jp/shinkaikids/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/14/161057-14-bcfa76ec905eaceae6931ecb19e0ab26-452x401.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【参加者】
富山県内在住の小学5年生~中学生2年生。
4月に一般公募した中から書類審査および面談を経て選考された小学生8名、中学生2名、合計10名。
【今回の講座概要】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/161057/table/14_1_cba173071943578676c2f8befbb712b5.jpg ]
【講師紹介】
プロジェクトリーダー 稲村 修氏 (とやまミライラボ代表理事)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/14/161057-14-963a1dabd651657a9374cfc44bddd88d-395x280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

日本で現存最古の水族館「魚津水族館」の元館長。
富山県入善町出身。
専門分野は魚類学、生態学、環境科学。
発光生物としてのホタルイカ
研究では日本の第一人者。
富山県の魚はもちろん食文化にも造詣が深い。
博士(環境科学)。




深海基礎講座2.講師 南 宏樹氏
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/14/161057-14-d411fa4f17eeacdb613f6fb309d1ab70-474x313.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

京都府出身。
神戸大学、京都大学大学院で気象学を学んだ後、
海上保安庁に入庁。海の地形を調べることで、日本の海で起こる様々な自然現象の理解を目指す。現在は火山調査官として海底火山の調査に取り組む。水路測量 国際認定資格A級(アメリカ・ニューハンプシャー大学、日本財団主催)。気象予報士。




2024年度の様子:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002679.000077920.html

【深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾とは】
日本三大深湾のひとつ「富山湾」。ここ富山から、世界に誇る海洋・深海のプロフェッショナル人材を輩出すべく行われるプロジェクトです。参加者は、深海にまつわるさまざまな分野のプロによる講座を受けて、その後、自身の関心あるテーマについて深く研究を進めます。
また、自身の研究成果の報告動画の作成にも挑戦!研究、アウトプットの両面を体験することで、次世代のあらゆる分野でのリーダー人材を育てます。

【プロジェクト概要】
2025年5月~2026年2月にかけて10回程度の講座と成果発表会を行います。
<深海基礎講座>
富山湾に関する基礎知識を養うプログラム。深海の地形や生物、静岡・駿河湾との違いなどについて深く学びます。

<フィールドワーク>
船に乗り、実際に富山湾へ出かけ、肌で海を感じるプログラム。

<駿河湾遠征>
富山湾と同じく日本三大深湾のひとつである静岡県・駿河湾へ訪問。富山湾と地形や生物などの違いを学びます。

<個別プログラム&グループワーク>
基礎講座の後、自分が関心のあるテーマを見つけ、個別またはグループで調査・研究を進めます。深海に関する研究機関や企業などへの訪問やオンライン面談を通じて、学びを深めていきます。

<映像制作&プレゼンテーション講座>
プロジェクトで学んだこと、感じたことをまとめます。動画制作のプロ、プレゼンのプロの指導を受けながら、「人にわかりやすく伝える」プレゼンテーション力を養います。

<テレビ特別番組>
プロジェクトの様子をまとめて、2026年3月に富山テレビで特別番組の放送を予定しています。
2024年度の番組   特別番組~海を愛する10人の挑戦~(2025年3月22日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=MfbhBC389jk&t=452s

<団体概要>
団体名称:一般社団法人とやまミライラボ
URL:https://www.bbt.co.jp/toyama-mirailabo/zaimu/
活動内容:富山県の豊かな海を未来に残すため、海と人をつなげる活動や子どもを中心とした海洋教育を推進する。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/14/161057-14-63235642161f3b22f7e11eee973e1229-1868x535.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    タクシー業を営むMK西日本グループは5月9日、MKグループ公式ホームページに「エムケイ西日本グループ…
  2. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    マンマミーア!!!すた丼にピザ……だと!?5月8日に伝説のすた丼屋にて、ピザがのっかった常識破壊の「…
  3. 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    今年のゴールデンウィーク、東京・下北沢駅前で開催されたイベント「脳汁スタンド」に参加しました。ネオン…

編集部おすすめ

  1. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  2. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  3. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  4. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  5. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る