おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ヴァル研究所、「ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025」に出展

update:
   
株式会社ヴァル研究所


経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)は、2025年5月20(火)~21(水)に東京都立産業貿易センターで開催される「ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025」に出展します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114785/98/114785-98-f41707c7c8dfd2a2a7b8535917ca91b0-2030x1142.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025」は、来場者の方々のビジネス・ソリューション・テクノロジー・ハードウェアと、出展各社の位置情報データソリューションが、どのように新しいビジネスモデルを創り出せるか、マネタイズを軸に展開するEXPOです。

ヴァル研究所の出展ブースでは、「駅すぱあと」を活用したマーケティング支援として、「駅すぱあとアプリ」を活用した広告サービスと、位置情報や外部データに基づき詳細なターゲティングができる「Adgram(アドグラム)」をご紹介します。お客様の目的や予算に合わせた配信事例の紹介から、具体的な案件のご相談まで、幅広く対応いたします。


■ロケーションビジネス&マーケティングEXPO2025 出展概要
開催日時   :2025年5月20日(火)13:00~17:00、5月21日(水)10:00~17:00
会場     :東京都立産業貿易センター(浜松町館)2階
ブース番号  :10
主催     :一般社団法人LBMA Japan
後援     :環境省・国土交通省
参加方法   :オンライン登録
詳細・来場登録:https://www.lbmajapan.com/lbm-expo2025

■「駅すぱあと」を活用したマーケティング支援とは
「駅すぱあとアプリ」で取得した駅名や路線名といった経路検索データや、ユーザーの位置情報などをもとに、企業のマーケティング活動を支援しています。
サービス紹介サイト:https://ekispert.jp/ad/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114785/98/114785-98-4720cd5a35b3abefa1cebc839b03ec39-1200x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.「駅すぱあとアプリ」を活用した広告サービス
「駅すぱあとアプリ」の月間約2億回※の経路検索データ(駅、路線、交通種別など)に基づいてターゲットをセグメントし、広告を配信します。さらに、「駅すぱあとアプリ」の位置情報と駅などに設置されたビーコンを組み合わせた新たなコミュニケーション開発を目指し、鉄道事業者や協力会社と共に実証実験に取り組んでいます。※2025年3月度実績

2.「位置情報」を活用した広告サービス
ユーザーの位置情報に基づく広告配信サービス「Adgram」は、「駅すぱあとアプリ」ユーザーの位置情報と外部メディアの広告枠を連携させることで、ユーザーの生活圏や趣味嗜好に応じたターゲティングを行えます。「競合店舗をよく訪問するユーザー」などへのアプローチが可能です。


■経路検索サービス「駅すぱあと」
ブランドサイト:https://ekispert.jp/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114785/98/114785-98-bcb6858d9de5cda0cc3949fb54bfff76-200x58.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





「駅すぱあと」は、1988年に日本で最初※に発売された経路検索サービスです。以降35年以上にわたり経路検索のパイオニアとして、鉄道・バス・航空・船など、日本全国の公共交通に関する最新の情報と独自のロジックから、公共交通機関を用いた最適経路及び運賃情報を提供しています。プライベートでのお出かけや旅行などでの経路検索をはじめ、ビジネスシーンでの交通費精算や通勤定期代の支給計算などの法人向けサービスとも連携し、12万社以上の取引実績があります。
※公共交通機関の経路検索サービスとしては日本で最初(自社調べ、調査年月:1988年2月)


■企業情報
商号 :株式会社ヴァル研究所
代表取締役 :菊池 宗史
所在地   :東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立年月日 :1976年7月26日
資本金   :4,100万円
企業サイト :https://www.val.co.jp/




※「駅すぱあと」の名称およびマークは、株式会社ヴァル研究所の商標または登録商標です。
※その他の社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る