おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

スポットバイトアプリ等で用いる技術「コワーキングシフト」で特許を取得!人材マッチングアプリの共同研究・開発を広く募集

update:
   
株式会社INJUS
公式LINEのアカウント構築や運用を補完するノーコードツール「Lタグ」



株式会社INJUS(本社:東京都港区、代表取締役:鹿山 瞬)は、スポットバイトや人材マッチングアプリで利用機会の多い機能に関して特許を取得しました。労働者の稼働希望日時をカレンダー画面から取得し、ダイレクトオファーを送る機能で「コワーキングシフト(R)」と定義しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20827/36/20827-36-ff8fb502e7e44959a4a0ad3d55146b5a-2380x1250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆弊社のサービスに関して◆

□今回取得した特許を含んだ業務フロー
求職者が公式LINE上のカレンダー画面から空き日時を登録すると、発注者や求人企業に提供している管理画面上に稼働可能人員として共有されます。忙しさのピークタイムが判明しているケース(飲食店のランチや宿泊施設の朝食ビュッフェ等)では、指定日時に働けることが重要な採用基準になります。この情報を可視化した上、ダイレクトオファーを送ることで、アクティブ率やマッチング成約率を高める効果が期待されます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20827/36/20827-36-ccea120e8f14831cc8828095f6ae4259-842x595.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


□公式LINEを使った人材採用の型
建設職人マッチング『ケンカツ』を開発した当初から、人材採用にLINEを使う手法に可能性を見出しており、現在では大きく以下2つのビジネスモデルに集約しています。
一つは、他の採用サービスやスポットバイトアプリから集めた人材の受け皿として、顧客毎に開設した公式LINEを自社専用の労働者データベースとして資産化する方法(1:n)です。この場合、Lタグの内部手配機能を用います。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20827/36/20827-36-bcf0d2f777ce088a4c7f11d970b1bf07-1684x595.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


もう一つは、積極的に人材情報を提供し、不特定多数同士を繋ぐマッチングサービスとして、プラットフォーマーとして運営する方法です(n:n)。

「スポットバイトと正社員雇用」「公開と囲い込み」という相反する目的に対して、別々のプロダクトでそれぞれの課題にアプローチしていきます。

◆特許を用いた共同開発◆

アプリ等を通じて余剰人員の掘り起こしや最適配置を担う人材プラットフォームを運営したい企業様に対して、特許を含めた弊社の技術やノウハウを提供しています。
Lタグにはマッチング体験を再現するための各種機能が搭載されており、ノーコードで構築が可能です。高速にPDCAを回しながらニーズやコンセプト検証、社会実装や収益化まで対応可能で、デザインや機能はもちろん、ビジネスモデルや料金体系も自由に決めることが可能です。
現在、6社にてマッチングサービスの基幹システムにLタグをご導入頂いています。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20827/36/20827-36-5df7c0ece42cf93bbda8c27056ee3582-2030x1769.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


webサイトとしてマッチングアプリを作るクラウドサービスは他にもありますが、LINEならではの普及率と開発自由度の高さ、何よりプッシュ通知を用いたトラフィックを生み出しやすい点が他にはない点です。
弊社では、地方自治体と連携し「LINEマーケター講座」や「スナッチ」(スナックと角打ちを掛け合わせら店舗を観光都市に間借りで出店するビジネス)を提供しており、システム開発にとどまらない活動を行っています。ご関心ある方は以下よりお問い合わせ下さい。デモアカウントにで動作をお試し頂くことも可能です。地方の人手不足の解消に繋がる取り組みをご一緒出来れば幸いです。


◆各種アクセス◆

お問い合わせ先:info@ltag.tech
ホームページ:https://lp.ltag.tech/
操作マニュアル:https://lp.ltag.tech/OperatingManual-pro.pdf
LINE相談(無料):https://lin.ee/SbbHybK
アカウント開設(2週間無料):https://preview.ltag.tech/register

【会社概要】
設立:2013年1月
代表取締役;鹿山 瞬
事業内容:LINEのAPIを使った公式LINEおよびミニアプリのシステム開発
東京都港区六本木4-9-2 俳優座ビル713号室

最近の企業リリース

トピックス

  1. パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    パクチー、好きですか? あの爽やかでクセのある香りに魅了される人もいれば、「無理!」と顔をしかめる人…
  2. 18才未満お断り……ではない!全年齢向けソフ倫グッズに新作登場「ユーザー同士わかりあえるアイテムに」

    「18才未満お断り」健全な紳士淑女であれば、どこかで一度は目にしたことがあるかもしれないマークを使っ…
  3. ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

    ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

    5月6日から松屋の“店舗限定メニュー”として、「欧風牛タンカレー」が登場しています。イメージ写真を見…

編集部おすすめ

  1. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  2. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  3. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  4. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…
  5. 大阪市立中央図書館、業務委託の変更でサービスに遅れ 予約図書の受け渡しなどに影響
    大阪市立中央図書館は5月2日、窓口業務などを担う業務委託事業者の交代に伴い、予約された図書の受け渡し…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る