おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ロクシタンによるプロヴァンスの香りの演出。三菱一号館美術館「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展へ特別協力

update:
   
ロクシタンジャポン株式会社
2025年5月29日(木)~ 9月7日(日)



自然の恵みとともに心豊かに暮らす南仏プロヴァンスのライフスタイルを提案するロクシタンは、三菱一号館美術館(東京・丸の内)で2025年5月29日(木)~9月7日(日)に開催される「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」展とコラボレーションし、香りの演出を行います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11965/559/11965-559-c4ec71f981ff881b9e3026fe1cbadb8e-1045x739.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


南仏プロヴァンスを愛した2人の画家。そのプロヴァンスの空気を香りからも感じられる展覧会。
明るく社交的な性格といわれるルノワールと、人付き合いをあまり好まなかったといわれるセザンヌ。この印象派・ポスト印象派の巨匠2人が、南仏プロヴァンスの地でともに作品を描き、現代にたくさんの作品が残されました。
オートプロヴァンス発のメゾンであるロクシタンは、今回の展覧会に特別協力として香りの演出に携わります。たくさんのフレグランスシリーズの中でもプロヴァンスの人々の生活に縁のある「ローズ」「ヴァーベナ」の香りで展覧会を演出します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11965/559/11965-559-807a22a09f0de14038c9525d62b6096b-773x788.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

プロヴァンスの契約農場で朝摘みされたセンチフォリアローズ。ロクシタンではその新鮮なローズを500m圏内で蒸留し、とびきりフレッシュで高品質なローズウォーターを使用しています。澄み渡るような透明感の香りをもたらします。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11965/559/11965-559-44a85edfa5556c7c27b3803504c741eb-1119x915.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ヴァーベナは、プロヴァンスの夏の風物詩とされるハーブ。レモンに似た爽やかな柑橘のような香りが特徴で、摘み立ての葉がマルシェに並ぶと、人々はハーブティなどにして夏時間を楽しみます。プロヴァンス産のヴァーベナを配合した爽快なフレグランスはジェンダーレスに愛される香りとして人気のシリーズです。



会期中、三菱一号館美術館のミュージアムショップStore 1894では、会場内で使用する「ローズ オードトワレ」「ヴァーベナ オードトワレ」をお買い求めいただけます。五感を通してプロヴァンスを感じられるロクシタンのフレグランスだからこそ、展覧会で没入したプロヴァンスの世界をご自宅でもお楽しみいただけます。


「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展詳細
会期: 2025年5月29日(木)~9月7日(日)
主催: 三菱一号館美術館、オランジュリー美術館、オルセー美術館、 日本経済新聞社
本展は、フランス、パリのオランジュリー美術館が、ルノワールとセザンヌという印象派・ポスト印象派の画家に、初めて同時にフォーカスし、企画・監修をした世界巡回展です。 ルノワールの代表作《ピアノの前の少女たち》やセザンヌの代表作《画家の息子の肖像》をはじめとし、2人の巨匠による肖像画、静物画、風景画、そして、2人から影響を受けたピカソを加え約50点の作品から、モダン・アートの原点を探ります。 また、この世界巡回展はオランジュリー美術館とオルセー美術館の協力により、ミラノ、マルティニ(スイス)、香港を経て来日し、三菱一号館美術館が日本唯一の会場となります。 ルノワールとセザンヌの交遊と合わせて、自在で多様な表現が生み出されるモダン・アートの誕生前夜に立つ2人の巨匠の、卓越した芸術表現を存分にお楽しみいただけます。


三菱一号館美術館
2010年、東京・丸の内に開館。JR東京駅徒歩5分。
19世紀後半から20世紀前半の近代美術を主題とする企画展を年3回開催。
また、当館所蔵作品を中心に、学芸員の興味関心に基づく小企画展を年3回企画展と同時開催。
赤煉瓦の建物は、三菱が1894年に建設した「三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの。

ロクシタンジャポン株式会社
1976年に世界で最も生物の多様性に富んだ地、南仏プロヴァンスに生まれたロクシタン。以来、自然の恵みを享受し暮らしを芸術のように彩る、プロヴァンスのライフスタイルを届けてきました。自然と人に寄り添う「消費を再生に -Turn Consumption into Regeneration-」というブランドビジョンを掲げ、より美しい未来への変化を育んでいます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る