おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ジブリパーク2025年5~7月の最新情報をお伝えします

update:
   
株式会社ジブリパーク
ジブリの大倉庫で上映の短編アニメーション映画/もののけの里の「タタラ場」で夏季限定「きな粉づくり」初開催/魔女の谷で5月10日から朝食の新メニュー「クロックムッシュ」登場



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94737/41/94737-41-fdfb5088b002908aafbb5bd9ae9308e0-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
魔女の谷にある「ハウルの城」

ジブリパークはスタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設です。5エリア(ジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこ森、もののけの里、魔女の谷)が愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)内にあります。チケットは予約制です。
▶ジブリパークウェブサイトhttps://ghibli-park.jp/

1.短編アニメーション映画 5~7月上映作品紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94737/41/94737-41-dbc32e8bb2888049c5f7629f09ae5d8f-1920x1038.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『毛虫のボロ』の一場面 (C) 2018 Hayao Miyazaki/Studio Ghibli

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94737/41/94737-41-48e53443a372125d4ab5bb0e75fcefea-1920x1038.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『たからさがし』の一場面 (C) 2011 Rieko Nakagawa, Yuriko Omura/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli

ジブリの大倉庫の「映像展示室オリヲン座」ではスタジオジブリ制作の短編アニメーション映画を上映しています。2025年6月16日(月)までの上映作品は『毛虫のボロ』(宮崎駿監督)、6月25日(水)~7月31日(木)の上映作品は『たからさがし』(宮崎駿監督)です。
※ジブリの大倉庫にご入場の方はどなたでも鑑賞いただけます。
※6月17日(火)~6月24日(火)はメンテナンス作業等により休園します。

『毛虫のボロ』
<作品紹介>
草むらのなか、夜が明ける前に卵からかえった毛虫のボロ。
初めて見る朝陽はとてもまぶしくて、世界はおいしそうな空気にあふれていました。ボロは、ボロギクの根元に降り立ち、毛虫の先輩や外敵が行き来する世界へと踏み出します。
<上映時間>約14分
<原作・脚本・監督>宮崎駿
<音楽>久石譲

『たからさがし』
<作品紹介>
小さな男の子ゆうじと、うさぎのギック。
ふたりは同時に見つけた棒の持ち主を決めようと、競いあいをはじめます。
かけっこをしたり、幅跳びをしたり、お相撲をしたり。でも結果はいつもおんなじ。
そこで、ギックのおばあちゃんに知恵を借りることにします。
おばあちゃんの決めた勝負は、「たからさがし」。
さて、ふたりの勝負はどうなるのでしょうか。
<上映時間>約9分
<原作>「たからさがし」(福音館書店 刊)、中川李枝子 さく、大村百合子 え
<企画・構成>宮崎駿
<音楽>未知瑠

2.「タタラ場」で夏季限定「きな粉づくり 石臼挽き体験(わらび餅付き)」初開催
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94737/41/94737-41-7fe8713ee1ba2b463aa5b81b37ea908a-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
もののけの里の「きな粉づくり 石臼挽き体験(わらび餅付き)」

もののけの里の体験学習施設「タタラ場」では季節に合わせたプログラムをお楽しみいただけます。2023年11月のエリア開園以来、「五平餅炭火焼体験」を実施してきましたが、これに代わり、2025年6月25日(水)からは夏季限定で「きな粉づくり 石臼挽き体験(わらび餅付き)」を初めて開催します。
石臼(いしうす)を使って大豆をひき、昔ながらの方法できな粉作りができます。ひきたてのきな粉は夏らしく、わらび餅にかけ召し上がってください。
<実施期間(予定)>2025年6月25日(水)~9月29日(月)
※10月1日(水)からは「五平餅炭火焼体験」を再開する予定です。
<受付時間>平日10:00~16:30、土・日・休9:00~16:30
※タタラ場に当日お越しください。
<体験料金>1名1,000円(税込み)

3.魔女の谷で5月10日より朝食の新メニュー「クロックムッシュ」が登場
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94737/41/94737-41-df09e962251926398524ff50b20ab26c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
魔女の谷の朝食新メニュー「クロックムッシュ」

魔女の谷の「空飛ぶオーブン」はヨーロッパのオーブン料理などをお楽しみいただけるレストランです。朝食メニューを土曜、日曜、休日限定で提供しております。
2025年5月10日(土)からは朝食の新メニュー「クロックムッシュ」が加わります。フランスで親しまれているブランチの定番料理で、パンから豪快にはみ出したベーコンが目を引きます。価格は1,300円(税込み)。
※朝食メニューの提供開始は9:30で、ラストオーダーは10:30。

4.「鈴木敏夫とジブリ展」とジブリパークのセット券を5月10日発売
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94737/41/94737-41-2b2b19db081179df8a8e84d1823fd393-1623x1721.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「鈴木敏夫とジブリ展」メインビジュアル (C) 2022 Hayao Miyazaki/Toshio Suzuki

ジブリパークのある愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で2025年7月12日(土)~9月25日(木)に「鈴木敏夫とジブリ展」が開かれます。数々の世界的アニメーション作品を送り出したスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーの過去・現在・未来を豊富な資料で紹介します。
同じ日に「鈴木敏夫とジブリ展」とジブリパークを一緒にお楽しみいただけるセット券(2種)を特別に販売します。
チケットは事前予約制です。7月入場分は5月10日(土)14:00に、8月入場分は6月10日(火)14:00に、9月入場分は7月10日(木)14:00にBoo-Wooチケット(https://l-tike.com/bw-ticket/event/suzukitoshio_ghibli/)ほかで発売します。

券種は次の通りです。
鈴木敏夫とジブリ展&ジブリパーク(魔女の谷・もののけの里)
大人3,600円、中高生3,200円、小学生1,800円、未就学児(4歳以上)1,000円
鈴木敏夫とジブリ展&ジブリパーク(ジブリの大倉庫)
大人3,600円、中高生3,200円、小学生1,800円、未就学児(4歳以上)1,000円

会場は愛・地球博記念公園の体育館です。
詳しくはジブリパークウェブサイト(https://ghibli-park.jp/info/info20250422.html)、「鈴木敏夫とジブリ展」公式サイト(https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/suzukitoshio_ghibli/ticket.html)をご確認ください。

■ジブリパーク 施設概要
<所在地>愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内
<営業時間>平日10:00~17:00、土・日・休9:00~17:00
<休園日>火曜(休日の場合は翌平日)、メンテナンス休園(2025年6月17日(火)~24日(火))他 
<チケット>
予約制、入場2カ月前の10日14:00発売です。2025年7月入場分は5月10日(土)14:00に販売を開始します。
複数のエリアに入場できる【セット券】、1エリアから気軽に入場できる【エリア券】があります。
販売場所はBoo-Wooチケット(https://l-tike.com/bw-ticket/ghibli/ghibli-park/)ほか、ローソンやミニストップ店頭のLoppi(ロッピー)、ローチケWEBです。
<ウェブサイト>https://ghibli-park.jp/ 
<X>@ghibliparkjp:https://twitter.com/ghibliparkjp

(C) Studio Ghibli

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る