おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

いとう教材社、千葉県佐倉市と大王製紙と保育施設等における災害時支援の三者協定を締結

update:
   
(有)いとう教材社
保育施設活用で市内の防災強化を目指す取組



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102787/13/102787-13-c24b7402643344b2ff7b1707c24985f2-3024x2456.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から 大王製紙株式会社 取締役 常務執行役員 藤田 浩幸氏 / 千葉県佐倉市長 西田 三十五氏 / 有限会社いとう教材社 専務取締役 伊東 靖記

保育園向け紙おむつの定額制サービス「おむつん」を企画・運営する有限会社いとう教材社(代表取締役:伊東 淨堯)は、2025年5月1日、千葉県佐倉市(市長:西田 三十五)および大王製紙株式会社(代表取締役社長 社長執行役員:若林 賴房)とともに、「紙おむつ定額サービスおよび災害時支援に関する三者協定」を締結しました。
本協定は、サブスクリプションサービス事業者と自治体に加え、紙おむつのメーカーである大王製紙が参画する全国初の取り組みとなります。
保育現場の日常と防災備蓄をシームレスに結び付けることで、日常の保育を行いながら備蓄による負担をかけず、災害時への備えと業務負担の軽減を同時に実現する、新たなモデルの確立を目指します。
これにより、持続可能で地域に根ざした備蓄体制の構築を進めてまいります。


三者協定の目的と背景
佐倉市では、防災体制の再構築にあたり、災害時に最も支援を必要とする子育て世帯への対応強化が課題とされていました。
こうした佐倉市の思いに当社も強く共感し、2024年1月より市内の公立保育施設に導入いただいている「おむつん」の運用を通じて、より安心・安全な地域づくりに貢献したいと考えました。
そこで、紙おむつの安定供給体制を整えるべく大王製紙と連携し日常利用と災害時への備えを両立する新たな備蓄の仕組みを、三者で構築していくこととなりました。

協定の内容
1.日常の配送を活かした分散備蓄モデルの構築
私たちが提供する「おむつん」の仕組みを活用し、保育施設に日常的に紙おむつをお届けすることで、一定量をそのまま災害時備蓄として活用できる体制を構築します。
これにより、特定の拠点に備蓄を集中させる従来の方式とは異なり、保育施設を基点とした分散型の備蓄が可能となり、災害発生時にも迅速かつ身近な支援が実現できます。

2.使用期限切れを防ぐ循環型備蓄
災害時専用としておむつ等を長期間保管するのではなく、日常的に使用・循環させることで、使用期限切れによる廃棄を防ぎます。
結果として、環境に配慮した循環型備蓄が実現し、SDGsの観点からも持続可能なモデルとなります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102787/13/102787-13-f4e0ef7d3aa0c2bdc576cd866fce8a2c-2474x1803.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
佐倉市内の保育園における保管状況

三者協定における各者の役割
1. 有限会社いとう教材社
紙おむつの定額制サービス「おむつん」を通じ、各保育施設への安定的な供給を継続的に行います。
2. 千葉県佐倉市
市内公立施設におけるこれまでの運用実績を踏まえ、民間保育施設での活用も視野に入れつつ、地域ごとの分散型備蓄の推進を通じて、防災体制の強化を図ります。
3. 大王製紙
「おむつん」の継続的な運用を支えるため、紙おむつやおしりふき等の安定供給体制の確保にご協力いただきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102787/13/102787-13-4f9b1d0998c3d61c1178e0fd4e26d8ed-3024x2134.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


有限会社いとう教材社について
会社名:有限会社いとう教材社
所在地:東京都小金井市緑町4丁目5-4
代表者:代表取締役 伊東淨堯
設立:1986年9月1日
おむつんサービスサイト:https://omutsun-hoiku.com/
企業URL:https://ito-kyozaisha.co.jp/
事業内容:
幼稚園・保育園向け保育備品の販売事業
保育環境整備工事事業
おむつサブスクリプションサービス「おむつん」の開発・提供

【本リリースに関するお問い合わせ先】
有限会社いとう教材社 コンシューマー事業部
おむつんプロジェクトマネージャー 中村
TEL:050-3126-2848
e-mail:info@omutsun-hoiku.com

【おむつんの導入に関するお問い合わせ先】
有限会社いとう教材社おむつんWEBサイト内からお問い合わせください。
https://omutsun-hoiku.com/contact/
e-mail:info@omutsun-hoiku.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    パクチー全振り、狂気のチキンバーガー誕生!想像の15倍で草

    パクチー、好きですか? あの爽やかでクセのある香りに魅了される人もいれば、「無理!」と顔をしかめる人…
  2. 18才未満お断り……ではない!全年齢向けソフ倫グッズに新作登場「ユーザー同士わかりあえるアイテムに」

    「18才未満お断り」健全な紳士淑女であれば、どこかで一度は目にしたことがあるかもしれないマークを使っ…
  3. ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

    ごろっと牛タンがウマい!松屋の54店舗限定「欧風牛タンカレー」を食べに行く

    5月6日から松屋の“店舗限定メニュー”として、「欧風牛タンカレー」が登場しています。イメージ写真を見…

編集部おすすめ

  1. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  2. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  3. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  4. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…
  5. 大阪市立中央図書館、業務委託の変更でサービスに遅れ 予約図書の受け渡しなどに影響
    大阪市立中央図書館は5月2日、窓口業務などを担う業務委託事業者の交代に伴い、予約された図書の受け渡し…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る