おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

佐賀大学とI-neの共同研究「Vitamin Cの皮膚浸透性に対する炭酸の効果」を学会発表

update:
   
株式会社I-ne


株式会社I-ne(本社:大阪市中央区、代表取締役:大西洋平 証券コード:4933 以下I-ne)と佐賀大学は、共同研究「Vitamin Cの皮膚浸透性に対する炭酸の効果」の成果を2025年5月22日(木)~24日(土)の日本薬剤学会第40年会にて発表します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12002/775/12002-775-49e2102aa88a12bccd1b6a02ac7ea9e9-3900x2774.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


発表概要

[演題名]
Vitamin Cの皮膚浸透性に対する炭酸の効果

[発表者、共同研究者氏名]
平川紗妃、徳留嘉寛

[所属機関名]
佐賀大学

研究成果要旨

炭酸は皮膚に対し、角層のバリア機能維持、乾燥防止、肌荒れ抑制などの効果が確認されている。また、ヒト皮膚線維芽細胞を用いた実験では、炭酸が真皮中のコラーゲンやヒアルロン酸の産生を増加することが確認されている。しかし、化合物の皮膚浸透促進性については十分な研究が行われていない。そこで本研究では、異なる炭酸濃度における化合物の皮膚浸透性を評価し、炭酸の新たな機能性を検討することを目的とした。
炭酸と併用して用いる化合物としてVitamin C (VC) を用い、炭酸濃度0 / 1,000 / 5,000 / 10,000 / 20,000 ppm (mg/L) の炭酸水溶液に2%のVCを溶解した計5種類の試験溶液をサンプルとした。まず、各試験溶液の炭酸濃度をポータブル炭酸ガス濃度計で、pHおよび電気伝導度をpHメーターで4時間まで測定し、次にフランツ型拡散セルを用い、三次元培養皮膚を介した透過試験 (25℃、4時間) を実施し、VCの皮膚浸透性に対する炭酸の影響を評価した。
サンプル溶液中の炭酸濃度を測定した結果、1,000 ppmの炭酸濃度は約900 ppm、5,000 / 10,000 / 20,000 ppmの炭酸濃度はいずれも初期値が約2,200 ppmであり、経時的に減少した。また、pHと電気伝導度はすべてのサンプルでpH4、0.5 S/mを示し、炭酸濃度による大きな差はなかった。三次元培養皮膚を介した皮膚浸透試験では、炭酸濃度の上昇に伴いVCの皮膚浸透量が増加した。5,000 ppm以上では水溶液中の炭酸濃度やpH、電気伝導度に差が見られなかったことから、サンプル中の炭酸ガス量がVCの皮膚浸透性に寄与している可能性が示された。

共同研究の背景・展望

<背景>
ビタミンCは、美容・スキンケアの領域で広く認知された有効成分であり、昨今のスキンケア製品に多く配合されている主要な成分の一つです。ビタミン Cをはじめとする水溶性成分の課題は、皮膚バリアを通過させ、その効果を最大限発揮させることでした。これまでに I-ne は炭酸がビタミンCの経皮吸収を促進する可能性を明らかにしてまいりました。一方で、炭酸が皮膚を通じて有用成分の吸収を促進するという概念は、あまり知られておりませんでした。そのため、本プロジェクトでは、炭酸の経皮吸収メカニズムを科学的に解明することで、炭酸が持つ皮膚透過促進剤としての可能性を追求し、ビタミンと炭酸の相乗効果による美容効果の最大化を検討しています。

<展望>
本研究成果は、学会や学術誌での公開を通じて、社会への知見を共有することにより、美容科学の分野におけるさらなる研究とイノベーションの促進を促しつつ、最終的には、研究で得られた知識を基に、ビタミンCだけでなく、水溶性成分やそのほか皮膚に透過しにくい有用な成分を効果的に配合した新しいスキンケア製品の開発を目指します。当社ではスキンケア製品に留まらず、広範な美容技術およびサービスに応用されることで、業界全体の価値向上に貢献していきます。

参考)これまでの研究成果
2024年2月28日 プレスリリース
炭酸ガスによりビタミンCが速やかに皮膚へ吸収されることを発見
ビタミンCの皮膚への吸収が約44倍増加
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000638.000012002.html

会社概要

・会社名:株式会社I-ne(アイエヌイー)
・設 立:2007年3月
・代表者:代表取締役社長 大西 洋平 
・所在地:〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-1-2御堂筋ダイビル8階   
・URL : https://i-ne.co.jp/
【主な取り扱いブランド】
・BOTANIST https://botanistofficial.com/
・SALONIA https://salonia.jp/
・YOLU https://yolu.jp/
・DROAS https://droas.jp/
・Qurap https://qurap.jp/
・Tearal https://tearal.jp
・SOLAMY https://solamy.jp/
・ReWEAR https://rewear-official.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る