おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

5月10日(土)は黒糖の日

update:
   
沖縄県黒砂糖協同組合
5月10日(土)沖縄県内にてセレモニー等イベントを開催



 沖縄県黒砂糖協同組合(本社:沖縄県那覇市、代表理事:上原直彦)と公益財団法人流通経済研究所沖縄営業所(営業所:沖縄県那覇市、沖縄営業所長:吉間めぐみ)は、沖縄県含みつ糖対策協議会が制定した5月10日(黒糖の日)に沖縄県内にて、セレモニー等のイベントを実施いたします。本イベントは、沖縄県内の皆様に「黒糖の日」を周知し、沖縄黒糖をより一層消費していただくことを目的に開催いたします。
 本年はサンエー那覇メインプレイスにて、セレモニーやラジオ公開放送、ステージライブ、県内外の事業者による沖縄黒糖・沖縄黒糖使用商品の販売を実施いたします。本イベントを通じて、沖縄県内の皆様に沖縄黒糖を周知するとともに、本イベントを皮切りに9月6日(黒の日)までの販売促進期間において、県内外の皆様に対して、沖縄黒糖の周知と販売促進活動を実施してまいります。

実施日時・場所
5月10日(土)10:00~18:00
サンエー那覇メインプレイス 1階中央コート
(住所:沖縄県那覇市おもろまち4丁目4-9)

実施内容
オープニングセレモニー(10時00分~10時15分)
ラジオ公開放送(11時00分~15時00分)
アフターステージ(15時15分~17時30分)
沖縄黒糖・沖縄黒糖使用商品の販売(10時00分~18時00分)

オープニングセレモニー
 沖縄県含みつ糖対策協議会の会長の喜屋武盛人氏はじめ、各製糖工場関係者が、沖縄黒糖の更なる発展を祈念し、30kgブロックの新糖を使って黒糖割を行います。(以下、昨年度の様子)
 
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108042/9/108042-9-ad94f580d3cf4348e664c08ea5fb9769-568x426.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108042/9/108042-9-929c515ac411d420d4369a8ba8326ba2-571x428.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ラジオ公開放送
 当日会場では、ラジオ沖縄の「アイモコの音楽農園」と「ティーサージパラダイス」が出張公開生放送を実施いたします。
 「アイモコの音楽農園」の5月10日の番組テーマは「我が家だけ!?黒糖の食べ方あれこれ」です。番組内では、メインパーソナリティーである「アイモコ」や、2024年に黒糖オリジナルソングを制作された「KACHINBA1551」によるライブ、竹富町長への電話インタビュー等を予定しています。
 「ティーサージパラダイス」の5月10日の番組テーマは「お気に入りの黒糖がありますか?A:はい、あります。B:いいえ、ありません。」です。ゲストに嘉数仁然さんをお迎えし、番組後半では石垣島出身・在住の3人組音楽ユニット「きいやま商店」によるライブを予定しています。
 さらに番組終了後は、「KACHINBA1551」によりアフターライブを実施いたします。

アフターステージ
 イベント終盤のアフターステージでは、離島8島の黒糖の人気No.1を決定する「沖縄黒糖オブ・ザ・イヤー」の2025年チャンピオンを目がけ、各製糖工場の代表が自慢の黒糖の魅力をPRいたします。(「沖縄黒糖オブ・ザ・イヤー」は、イベント冒頭より来場者から人気投票を受け付けています。)
 また、「Dream sister‘s」と「FC琉球 琉球BOMBARZ」のキッズチーム、サテライトチーム、琉球ドビッターズによる、沖縄黒糖を応援するステージコンテンツも予定しております。

出店事業者と主な販売商品(順不同)
沖縄県黒砂糖協同組合(八島黒糖、各島のかちわり黒糖小袋、沖縄黒糖Tシャツ等)
三幸食品株式会社(黒糖アイス、黒糖クッキー、黒糖バームクーヘン等)
JAおきなわ・那覇市防災危機管理課(熱中症予防黒糖ドリンク2種飲み比べ等)
具志堅商店(株式会社GAT'S)(黒糖アガラサー、黒糖わらびもち等)
Kokumaro Labo(沖縄黒糖フローズンクレムブリュレ等)
Capi Caprice(黒糖どら焼き、和マカロン等)


■沖縄黒糖について
 沖縄黒糖は、限定された製糖工場(8つの離島工場)で生産される含みつ糖の代表的なもので、さとうきびの搾り汁をそのまま煮沸濃縮し、加工しないで冷却して製造しています。糖分の他にカリウム、カルシウム、鉄等多くのミネラル成分を豊富に含み、特有の香りが特徴です。沖縄の伝統的な家庭料理から昨今では、スイーツや飲料など幅広く取り入れられています。

■情報発信について
 沖縄黒糖の情報発信に取り組んでおり、沖縄県黒砂糖協同組合のウェブサイト、TikTok、インスタグラム、YouTube、フェイスブック、X(旧ツイッター)にて、沖縄黒糖情報や沖縄黒糖を使用した新商品の情報をご覧いただけます。
ウェブサイト:https://www.okinawa-kurozatou.or.jp/
TikTok:https://www.tiktok.com/@okinawa.kokuto
インスタグラム:https://www.instagram.com/okinawa.kokuto/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLjadZKo-oSv0_-gBqmHjlg
Facebook:https://www.facebook.com/okinawa.kokuto/
X:https://x.com/bokukokuto

■取材の申込
本件に関する取材の申込は5月9日(金)17時までに、沖縄県黒砂糖協同組合または公益財団法人流通経済研究所の以下のお問い合わせ先まで電話またはメールでご連絡ください。


本件に関するお問い合わせ先
■沖縄県黒砂糖協同組合 沖縄県那覇市古波蔵1-24-27 沖縄畜産振興センター1階
担当:西村(にしむら)、宇良(うら)、伊地(いち)
TEL 098-851-8188 FAX 098-851-8877  MAIL mail@okinawa-kurozatou.or.jp
■公益財団法人流通経済研究所 沖縄営業所 沖縄県那覇市久茂地1-1-1 9階
担当:吉間(よしま)、角頼(かくらい)
TEL 03-5213-4534 FAX 03-5276-5457  MAIL okinawakokuto@dei.or.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る