おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ニューベリー賞を2度受賞したストーリーテリングの巨匠 最新作…77歳はなれた親友が紡ぐ記憶と伝承の物語『ふたりのソフィー』5月15日発売!

update:
   
株式会社秀和システム
株式会社秀和システム(東京都・代表取締役会長兼社長 上田智一)は、2025年5月15日、新刊『ふたりのソフィー』を発刊します。



主人公は利発・早熟で、おしゃれや男子の話題に湧く同年代の“女子文化”にうまくとけこめずにいる11歳の少女・ソフィー。
おなじ名前の近所の老婆ソフィーとは、77も年の離れた親友同士。
老ソフィーは快活で、何ごとにも見識をもつ自主独立の女性であり、屈折を抱えた少女にとって最良の相談相手だ。
ところが、近ごろ老ソフィーの様子がおかしい。もの忘れがひどく、火の不始末もしでかした。
もはや一人暮らしをさせてはおけないと、息子は老母を施設に入れようとする。
それを知った少女ソフィーは、同世代の友人たちの助けを借りて老婆の“記憶維持作戦”に着手。
想像もしなかった老親友の重い過去(戦争体験)を知った少女は、友情や愛について深く考えるようになり、大人への一歩を踏みだす。
・認知症
・戦争の記憶と伝達
・ホロコースト

――現代を象徴するいくつものテーマを、巧みなストーリーテリングを駆使しつつ、“いまどきのティーンエイジャー”(11歳の少女)の目線で描きだし、一気に読ませる傑作。

■原著『Tree. Table. Book.』
https://www.amazon.co.jp/dp/006329950X
Amazon.comレビュー数85、平均星数4.5の高評価(2025年4月18日時点)

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49716/301/49716-301-3d65c2c47caa74da6c1d9955027bde79-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■書籍概要
書名 ふたりのソフィー ――77歳はなれた親友――
著訳者 ロイス・ローリー、島津やよい(訳)
定価  1,980円(税込)
発売日 2025年5月15日
※全国書店、ネット書店にてお買い求めいただけます

■ニューベリー賞
米国における最も優れた児童文学の著者に与えられる賞。世界で最も歴史ある児童文学賞(1922年創設)でもある。米国の最重要な児童文学賞のひとつであり、多くの書店や図書館が受賞作品の専用コーナーを設け、教科書に受賞作リストが載る。
複数回受賞した作家は、これまで6人のみ。ロイス・ローリーはその一人である。

■著者 ロイス・ローリー
1937年ハワイに生まれる。少女時代の一時期を東京・代々木で過ごす。
『ふたりの星』(童話館出版)と『ギヴァー 記憶を注ぐ者』でニューベリー賞を2度受賞(複数回受賞した作家は彼女を含め史上6名のみ)。これまでに50冊以上の児童書を出版、世界中に愛読者をもつ。
代表作『ギヴァー』は、翻訳版を含め世界1200万部以上のセールスを記録。アメリカの信頼ある図書館員向けレビュー誌『学校図書館ジャーナル』による2012年の調査では、「史上4番目に優れた児童小説」に選ばれた。2014年にはジェフ・ブリッジス主演、メリル・ストリープ、テイラー・スウィフトら豪華共演陣により待望の映画化が実現し、話題を呼んだ。

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  2. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  3. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  4. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  5. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る