おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

NTTドコモが手がけるブロックチェーンゲーム「GT6551」完成版をMetaMe上で正式リリース~web3×マーケティングの社会実装を加速~

update:
   
MetaMe


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141250/19/141250-19-b2398a75435d9b58081ef37bf592da08-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗、以下、Relic)は、NTTドコモが開発する独自技術を活用したメタコミュニケーションサービス「MetaMe(R)(メタミー)*1」において、NTTドコモが開発したブロックチェーンゲーム「GT6551*2」の完成版を2025年4月23日(水)にローンチしました。
■ブロックチェーンゲーム「GT6551」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141250/19/141250-19-6bb5a019a4d2f5e987a7ecbf59117cff-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 「GT6551」は、NFT(非代替性トークン)の最新規格「ERC6551」を活用し、NTTドコモが開発したブロックチェーンゲームです。「ERC6551」 の特性を用いて複数の NFT を一つにまとめ、その組み合わせにより NFT の機能をカスタム(構成)できるブロックチェーンゲームの提供は世界初*3となります。
ゲームの主な特徴として、ユーザーはNFTアイテムの一つであるレーシングマシンに、複数のマシンNFTアイテムを自由に組み合わせることで、自分だけのオリジナルレーシングマシンを作成できます。カスタマイズされたレーシングマシンは、プレイヤー自身のコレクション(資産)として所有することができ、ゲーム内での新しい価値を生み出します。
さらに、ゲームの戦略性を高めるために、レーシングマシンに追加されたアイテムが性能向上をもたらす仕組みを導入。これにより、プレイヤーはゲーム内での自由度や独自性を楽しみながら、自分だけの戦略を構築することが可能です。
「GT6551」の詳細につきましては、下記公式サイトをご覧ください。
https://official.metame.ne.jp/event/gt6551
■新機能、カスタマイズ機能について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141250/19/141250-19-fed4934e1862b636cc8e23023f4194f4-2532x1170.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141250/19/141250-19-e214dc2fbb3fcadbcc41e01281d1a6bf-2532x1170.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 完成版では、レーシングマシンのカスタム機能が利用可能です。ユーザーは「部品NFT」と「ドライバーNFT」*4 を自由に組み合わせることで、自分好みのマシンを構築できます。各パーツの性能が反映されるため、組み合わせ次第でスピードや操作性などが変化し、戦略的なチューニングが可能です。さらに、獲得したNFTパーツはマーケットプレイスで売買も可能。NFTならではの資産性と独自性が、プレイヤー体験に新たな楽しみを加えています。
レーシングマシンのNFT購入はこちらから:https://nft.metame.ne.jp/ja
■主な大会実績やイベント出展について
<イベント概要>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141250/19/141250-19-4ffd28c6130a021056418538236bf31b-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・イベント名:「NEO CYBER SERIES MetaMe CUP 2025 Rd.1」
・開催日時:2025年4月19日(土) 20:00~
・イベントプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000160473.html

<イベント概要>
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141250/19/141250-19-f731e3a4b8a97bb3d00b9d7b96227a3f-225x224.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・イベント名:「NEXT ARTEC COLLECTION OSAKA」
・開催日時:2025年4月30日(水)- 2025年5月1日(木)
・開催会場:大阪市中央公会堂
・イベント詳細:https://x.com/Nftcolor22
■MetaMe(R)(メタミー)について


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141250/19/141250-19-bad1425f1442bae0b3de36bd5989fcc6-718x586.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「MetaMe」は、NTTドコモが開発したメタバースで、自分の価値観を理解したAIによりマッチング可能な、新しい形のコミュニケーション空間です。利用者の価値観を反映する「Home」と、コミュニケーションの場となる「Community World(コミュニティ・ワールド)」の2つの概念から構成されています。
「MetaMe」は、大企業やスタートアップ企業のイノベーション創出や事業創造を支援し、豊富な事業共創の実績を持つRelicの「オープンイノベーション事業」の一環として、大企業の新規事業創出を劇的に加速するインキュベーションパートナー・プラットフォーム「DUALii(デュアリー)」を活用し、サービスの提供および運営を行っています。
利用方法
「MetaMe」公式サイトにアクセスし、サイト内の案内に従いご利用ください。
https://official.metame.ne.jp/
対応端末・環境
スマートフォン(iOS*5 / Android*6)またはPCのWEBブラウザからご利用いただけます。なお、WEBブラウザはGoogle Chrome*6またはSafari*7が推奨です。
公式SNS
・X:https://x.com/MetaMe_Official
・note:https://note.metame.ne.jp/
■Relicについて
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141250/19/141250-19-353ad0e08b0b80dac788e85b7aeaaf71-1241x620.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社Relic
会社名:株式会社Relic
代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2015年8月
事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーター人材育成支援、地方創生・地域イノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業
コーポレートサイト: https://relic.co.jp
事業内容: https://relic.co.jp/services/

Relicは、これまで4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績を持つ「事業共創カンパニー」です。新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ一気通貫で新規事業やイノベーション創出を支援する「事業プロデュース/新規事業開発支援事業」、スタートアップ企業への投資や大企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開しています。
<本リリースについてのお問い合わせ先>
株式会社Relic:MetaMe広報担当
TEL:03-6455-0735
E-MAIL:metame.pr@relic.co.jp

(*1)MetaMeは、NTTドコモの登録商標です。
(*2)NTTドコモ:“NFT最新規格ERC6551を搭載するブロックチェーンゲーム「GT6551」を開発”、2024年12月20日
(*3) 2024年12月20日現在 NTTドコモ調べ。
(*4)「部品NFT」「ドライバーNFT」は「MetaMe NFT マーケットプレイス」にて販売開始を予定しています。
(*5)iOSは、米国およびその他の国における Cisco の商標または登録商標であり、ライセンスに基づいて使用されています。
(*6)Android、Google Chromeは、Google LLC の商標です。
(*7)Safariは、Apple Inc.の商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    カプセルトイ「ばあちゃんちのでんき」回してみた 常夜灯の明かりがエモすぎる

    4月下旬より全国で販売を開始したカプセルトイ「ばあちゃんちのでんき ストラップ」。筆者の住む地域では…
  2. ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    ハッピーセット「ちいかわ」「マインクラフト」第1弾が早期販売終了へ マクドナルドが発表

    5月18日、日本マクドナルドは公式サイトを通じて、16日に販売を開始した期間限定のハッピーセット「マ…
  3. お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    お母さんの力を受け継いだ?完璧なシンクロで見せる猫ちゃん親子の絆

    少年漫画のクライマックスシーンのような、見事な親子シンクロです。福岡県の保護猫施設「福ねこハウス」で…

編集部おすすめ

  1. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  2. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  3. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…
  4. 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    株式会社MIXIは5月16日、同社が展開する短文テキストSNS「mixi2」のPCブラウザ版サービス…
  5. SNSに投稿されていた「出前館案件」(2023年)
    デリバリーサービス「出前館」の配達員登録資格がない人物に対して、配達員アカウントを貸し出し、報酬を得…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る