おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

PicoCELA、大規模災害時のインターネット開通を通信知識がなくても簡単に15分で構築できることを実証

update:
   
PicoCELA株式会社
「災害備蓄Wi-Fi」の有効性を実証



PicoCELA株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 古川 浩、以下PicoCELA)は、この度、大規模災害発生時において、車両に搭載した衛星通信設備と自社製品を組み合わせることで、任意の場所で、ITや通信の専門知識がなくても、わずか約15分でインターネット環境を構築できることを実証いたしました。これにより、通信キャリア各社のサービスが途絶した状況下でも、被災地から迅速かつ正確な状況報告が可能となります。

災害時の通信インフラ復旧における課題とその解決策

能登半島地震をはじめとする大規模災害では、既存の通信インフラが途絶え、早期復旧が困難な状況が続いてきました。これまでの対応策として、通信キャリア各社が非常時用の通信機器を現地に運搬する対策が取られてきましたが、機器が到着しても、専門知識を持つ技術者がいなければインターネットの開通も難しいという課題がありました。

この課題を解決するため、今回、通信知識がなくても簡単に設置でき、衛星通信とPicoCELAのソリューションを組み合わせることで、約15分でインターネット環境を確立でき、また、数100mのエリアでWi-Fi通信を可能とする「災害備蓄Wi-Fi」というソリューションを開発しました。

実証実験による有効性の確認

2025年2月、福岡県直方市との共同実証実験において、大規模災害で通信インフラが途絶した状況を想定し、「災害備蓄Wi-Fi」を用いたインターネット環境構築を実施しました。

その結果、日常的にIT機器や通信機器を扱う機会の少ない市職員でも、約15分でインターネット環境を構築し、Starlinkから400mほど離れた被害想定箇所の画像を、直方市が運営する「災害時情報共有システム」へ伝送することに成功しました。この実験により、「災害備蓄Wi-Fi」の簡便性と有効性が実証されました。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=Tuu4kz6M_HU ]


自治体や企業の防災備蓄品として活用と効果

「災害備蓄Wi-Fi」は、孤立が想定される地域の公的施設に備蓄することを想定し、車両に搭載可能で機動性を確保しながら、被災地における迅速なインターネット環境の構築を可能にします。これまで、無線機等による音声通話は可能であるものの、詳細な被害状況の伝達には限界がありました。「災害備蓄Wi-Fi」を活用することで、画像や動画といった視覚的な情報を迅速に伝送することが可能となり、自治体や企業は、詳細な被害状況を迅速かつ正確に把握し、人命救助や復旧活動における的確な意思決定を支援します。

今後の展開

PicoCELAは今後、「災害備蓄Wi-Fi」が全国の自治体における防災対策の一環として広く導入され、また、大企業の事業継続計画(BCP)における防災備蓄品として活用されることを目指します。地方自治体においては、地方創生2.0交付金を活用した「災害備蓄Wi-Fi」の備蓄整備が進むことも期待されます。

本ソリューションの普及により、大規模災害発生時の通信復旧が飛躍的に向上し、迅速な被害状況の把握と人命救助の実現に貢献することを期待しております。


                        本実証実験の概念図
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35736/93/35736-93-c5d3623a088ffb136fa7eaa3f1a1095a-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


実証実験の様子
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35736/93/35736-93-6c369c657dc9c14c3d72fc61a8b68d4a-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
機器の基本構成 (StarlinkとPCWL-0510)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35736/93/35736-93-d4247181b389d5cba08c31e1da13f4d6-1949x1309.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
車1台に搭載可
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35736/93/35736-93-a6278f4d769937640e08ed3b94a06adf-1254x819.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現地で機器を組立て
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35736/93/35736-93-94022a29c445839e20b7fb4e678144e4-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
構築マニュアルをQRで読み取り、端末にダウンロード

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35736/93/35736-93-890631b9e14e35c3ffdfe914e530fff8-1284x850.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現地で災害現場を撮影し、衛星経由で写真を共有
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35736/93/35736-93-efa2d6086403a0b9c9fefeaad3a91846-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
災害対策本部
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35736/93/35736-93-74fa0c242d2cfab4d1defa5eac043f84-1949x1299.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
災害時情報共有システムから写真を確認
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35736/93/35736-93-38a8836ba00a7d7a775a013215e0406c-1200x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
災害対策本部から現場の状況を正確に把握可能に


関連ページ

https://picocela.com/news/2025/05/20250514-1107.html
- PicoCELAについて

法人名称:PicoCELA株式会社
住所:東京都中央区日本橋人形町2-34-5 SANOS日本橋4階
代表取締役社長:古川 浩
資本金:1億円(2024年9月30日現在)
主な事業内容:無線通信に関する特許技術を活用した無線通信製品の販売・ソリューション・ライセンスの提供、及びクラウド監視システムの販売
URL:https://picocela.com/(コーポレートサイト)

<主な受賞歴>
2022年
・令和4年度 知財功労賞「特許庁長官表彰(知的財産権制度活用優良企業)」受賞
2021年
・High-Growth Companies Asia-Pacific 2021(アジア太平洋地域の急成長企業ランキング 2021)433位にランクイン
2020年
・第6回知的財産活用表彰において、知的財産活用奨励賞 知的財産情報部門受賞
・第5回JEITAベンチャー賞 受賞
・Orange Fab Asia 5G Challenge Final Pitch Competition 第1位
2019年
・Viva Technologyにて、Orange Fab Asiaに採択
・内閣府主催のスーパーシティフォーラム2019において、出展企業28社の1社に選定
2018年
・JR東日本スタートアップ大賞受賞
・Google Launchpad Accelerator Tokyoにて、第1期生7社の中の1社に採択

最近の企業リリース

トピックス

  1. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…
  2. 味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    味付けはゆかりだけ!斬新発想の「ゆかりだけ唐揚げ」作ってみた

    唐揚げの味付けと言えば、塩・こしょう、またはしょうゆ・にんにくなどが一般的ですが、「つくりおき食堂」…
  3. 和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

    多くのクルマ好きが驚嘆の声をあげているのは、Xユーザー・くろ(兄)さんの投稿。そこにはなんと、自宅内…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る