おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

スタンフォード大学発・家族介護者支援プログラム 『Caregiver TLC Japan』制作のためクラウドファンディングを開始

update:
   
一般社団法人REDWOOD
一般社団法人REDWOOD(所在地:大阪府)は、2025年5月10日よりクラウドファンディングプラットフォーム「READYFOR」にて『Caregiver TLC Japan』のための資金調達を開始。



本プロジェクトは、認知症などを抱える家族を介護する「家族介護者(インフォーマル・ケアギバー)」を支援することを目的に、スタンフォード大学およびノースカロライナ大学の教授陣と連携し、日本独自の文化や制度に適応したカウンセリングプログラムを制作する初の試みです。

【背景】
日本では高齢化が加速し、2040年には認知症患者数が584万人、MCI(軽度認知障害)を含めると約1200万人に達すると予測されています。一方で、介護職員は2023年に初の減少を記録し、今後57万人の増員が必要とされています。介護の担い手が不足するなか、多くの介護が家族によって行われているのが現状です。
しかし、日本には家族介護者を支える制度やサービスがほとんど存在せず、精神的・身体的な負担が深刻な社会課題となっています。

【プロジェクトの概要】
『Caregiver TLC Program』は、スタンフォード大学のドロレス・ギャラガー名誉教授らによって開発された、家族介護者向けの認知行動療法に基づくカウンセリングプログラムです。本プロジェクトでは、同プログラムを日本向けに翻訳・再設計し、文化的背景に配慮した内容に適応させます。制作期間は2025年6月~12月を予定し、必要に応じて延長も検討します。

【支援のお願い】 本プロジェクトの制作・ファシリテーター養成には最大1,300万円の費用が必要です。この費用の一部をクラウドファンディングにて募っております。将来的には企業向けの福利厚生サービスとして、また地域の認知症カフェなどでの導入も視野に入れています。

▼クラウドファンディングページ(READYFOR) https://readyfor.jp/projects/redwood

【プロジェクト体制】

代表理事:鯉谷雅至(社会福祉法人浪速松楓会・理事長・大阪を中心に介護保険施設等を運営)
理事:大平怜也(株式会社ケアクラフトマン・代表取締役・鹿児島県で居宅介護サービス等を運営)
理事:佐々木愛也子(株式会社ニコハチ・取締役・英語学習サービスを運営)
理事:新宅亮子(大手通信会社勤務)
理事:森剛士(株式会社ポラリス・代表取締役・関西を中心にデイサービス等を運営)
アドバイザー:Steven Williams(BOUNDLESS BEAR CONSULTING・PMP, CSM)

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162400/1/162400-1-135e39b6f3fa8a1ad626c9e6829a60a3-1304x977.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年10月スタンフォード大学にて


【お問い合わせ先】 一般社団法人REDWOOD Emai: info@redwoodjapan.com

【写真・資料提供可能】 本リリースに関する資料や写真素材もご用意しております。取材・掲載のご相談はお気軽にご連絡ください。
皆様の温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

    あすけん、「二郎バグ」を修正 二郎系ラーメンの栄養計算見直し

    栄養管理アプリ「あすけん」を運営する株式会社askenは5月22日、公式X(旧Twitter)アカウ…
  2. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  3. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…

編集部おすすめ

  1. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  2. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  3. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  4. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  5. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る