
「都市と地方をかきまぜる」をミッションとする株式会社雨風太陽(本社:岩手県花巻市、代表取締役社長:高橋 博之、証券コード:5616、以下「当社」)は、オンライン旅行業界の国際カンファレンス『WiT JAPAN & NORTH ASIA』に出展します。拡大するインバウンド需要に対して、産直アプリ「ポケットマルシェ」に登録の全国約8,600人の生産者ネットワークによる一次産業現場での体験アクティビティと、旅行予約サイト「STAY JAPAN」に登録の約1,000件の滞在拠点を組み合わせた、地方誘客の新たなモデルを提案し、日本の地方の魅力を体験する機会を創出していきます。
公式サイト:https://www.witevents.com/witjapan-northasia/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46526/253/46526-253-c78380eb29be58ff42123bd646d17f4a-2035x454.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【WiT JAPAN & NORTH ASIAについて】
◆概要
日時:2025年5月26日(月)13:00 ~ 27日(火)18:00
会場:ウェスティンホテル東京 / The Westin Tokyo (東京都目黒区三田1-4-1)
申し込み:https://eventregist.com/e/witjapan-northasia2025
公式サイト:https://www.witevents.com/witjapan-northasia/
◆出展内容
⑴ ブース出展
5月26日(月)・27日(火)の両日、当社のブースを出展します。全国約8,600人の生産者ネットワークによる一次産業現場での体験アクティビティと、約1,000件の滞在拠点を組み合わせた、地方誘客の新たなモデルを提案します。
詳細:https://www.witevents.com/witjapan-northasia/companies/
⑵ プレゼンテーション
5月27日(火)の14:05より、北アジアの最新技術とイノベーションを紹介する「WiT Innovation Showcase」にて、当社旅行事業本部 企画旅行推進部 部長の木勢がプレゼンテーションを行います。
詳細:https://www.witevents.com/witjapan-northasia/programme/
登壇者:
株式会社雨風太陽 旅行事業本部 企画旅行推進部 部長 木勢 翔太
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46526/253/46526-253-4e09d0ac93aba8a42798990c0dbceaba-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【背景】
2022年10月に新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されて以降、訪日外国人旅行者の数は増加し続けています。日本政府観光局が発表した訪日外客数の推移(*1)によると、2024年の実績は2022年からの直近3年間で、最高実績を更新し続け、毎月約300万人が日本を訪れており、2050年には年間9,000万人が日本を訪れると見込んでいます。(*2)
また、政府は訪日外国人旅行者の需要の回復を受け、東京・富士山・京都・大阪など日本の主要観光都市を周る観光周遊ルート、いわゆる”ゴールデンルート”から、農山漁村へ一歩踏み出す地方誘客と地方消費をより一層促すことが重要と謳っており、農林水産省は、農山漁村滞在型旅行「農泊」に取り組む地域において、令和7年度までに年間延べ宿泊者数に占めるインバウンドの割合を、令和4年度実績の約2.5%から10%に向上させることを目標として、地域の取組を支援(*3)しています。
「都市と地方をかきまぜる」をミッションと定め、全国の生産者を媒介に、都市と地方をつなぐことで地域を持続可能にし、将来にわたって活力ある日本社会を残すため、事業を展開している当社は、2022年7月より、年齢が若いうちから都市生活者が地方を実際に訪れ、その土地の自然・文化・食に長期間触れられる機会を提供することで、多様な地域を次世代に残していきたいという考えから、「ポケマルおやこ地方留学」を開始しました。本プログラムには、これまでに全国14箇所で開催、計316家族が参加しており、2024年7月にはツアーグランプリ2024 最優秀賞相当の「国土交通大臣賞」を受賞するなど、社会からも高い評価を受け、サービスへの期待が高まっています。
また、2025年4月には、関連会社である株式会社百戦錬磨が運営する旅行予約サイト「STAY JAPAN」を譲り受け、新たな事業として開始する運びとなりました。本サービスは、民泊や農泊、古民家泊など、その地域ならではの個性的な宿泊施設を約1,000件掲載する旅行予約サイト(OTA )(*4)であり、ユニークな宿泊体験を提供しています。
この度、拡大するインバウンド需要のより一層の取り込みを目指し、オンライン旅行業界の国際的なカンファレンスである『WiT JAPAN & NORTH ASIA』に出展する運びとなりました。両サービスを提案し、オンライン旅行業界の関係者との交流を通じて、海外からの顧客層の開拓を加速させ、新たな事業連携の機会を創出したいと考えています。
当社では今後も、訪日外国人旅行客に対して、日本全国の生産現場を旅の目的地としたプログラムを提供することで、日本の地方の魅力を体験する機会を新たに創出していきます。
*1:日本の観光統計データ 月別 訪日外客数の推移 日本政府観光局 より
https://statistics.jnto.go.jp/graph/#graph--inbound--travelers--transition
*2:日本総研「拡大が期待される訪日外国人の展望」(2018)、みずほフィナンシャルグループ「2050年のニッポン)(2017)観光庁(2016)「明日の日本を支える観光ビジョン」、観光庁(2023)「観光立国推進基本計画」、観光庁「訪日外国人消費動向調査」(2012-2023)より当社試算
*3:「農泊」の推進について 農林水産省より
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kankorikkoku/dai23/siryou5.pdf
*4:Online Travel Agent インターネット上で取引を行う旅行代理店を指す
【STAY JAPANについて】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46526/253/46526-253-3a4f25d6bcd34e76b90899e918fb454d-1250x938.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「知らない日本に泊まってみよう」をコンセプトに全国各地の民泊、農泊、別荘泊(貸別荘・一棟貸し)、古民家泊、寺泊、城泊などその地域ならではの個性的な宿泊施設を約1,000件掲載している旅行予約サイトです。
サービスサイト:https://stayjapan.com/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46526/253/46526-253-522c093b26d2f617b05c497d311d6327-1280x279.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
STAY JAPAN ホームページより
【ポケマルおやこ地方留学について】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46526/253/46526-253-c62439ce58359bd70bae4f3475b4360e-766x324.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自然のエキスパートである全国の生産者さんのもとへ親子で訪れ、親はワーケーションで仕事をしながら、子どもは生産者さんのもとで自然について学ぶプログラムです。
サービスサイト:https://oyako.travel/
【会社概要】
「都市と地方をかきまぜる」をミッションとし、全国の生産者を媒介に、都市と地方をつなぐことで地域を持続可能にし、将来にわたって活力ある日本社会を残したいと願う会社です。複数の領域で都市と地方をかきまぜ、あいだをつなぐ「関係人口」を生み出しています。
会社名: 株式会社雨風太陽
代表者名: 高橋博之
所在地: 岩手県花巻市大通一丁目1番43-2 花巻駅構内
東京オフィス: 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-5 金子ビル3F
事業内容:
・食品事業:産直アプリ「ポケットマルシェ」、ふるさと納税プラットフォーム「ポケマルふるさと納税」等
・旅行事業:宿泊予約サイト「STAY JAPAN」、子ども向け企画旅行「ポケマルおやこ地方留学」等
・地方婚活支援事業:結婚相談所「ちほ婚!」
・自治体事業:関係人口創出、販路拡大等の自治体支援サービス
・インパクト共創事業:インパクト共創に関するサービス
URL:https://ame-kaze-taiyo.jp/