おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

2025年度「小・中学生『いのち』の作文コンクール」選考委員決定のお知らせ

update:
   
公益財団法人JR西日本あんしん社会財団


公益財団法人JR西日本あんしん社会財団は、福知山線列車事故の反省の上に立ち、2009年に設立され、「安全で安心できる社会」の実現に少しでもお役に立てるよう、様々な事業を行っております。
設立10年となる2019年度から毎年「小・中学生『いのち』の作文コンクール」を開催しており、今年度も本コンクールの開催を予定しております。
菊池 省三氏(教育実践研究家)、重松 清氏(作家)と、今回より新たに藤岡 陽子氏(作家・看護師)を選考委員としてお迎えします。
今年度も多くの方からのご応募お待ちしております。

1.選考委員紹介(五十音順・敬称略)
  菊池 省三(教育実践研究家)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106375/44/106375-44-d4c81cac38c6125b09384306b315ea14-1091x1455.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1959年生まれ、愛媛県出身。
小学校教師として、現代の学校現場に即した独自の実践によりコミュニケーション力あふれる教育をめざしてきた。
教員同士の学びの場「菊池道場」を主宰(支部は全国40か所)。
2012年『プロフェッショナル 仕事の流儀』で取り上げられ反響を呼ぶ。
テレビ東京「たけしのニッポンのミカタ」、日本テレビ「NEWS ZERO」「世界一受けたい授業」などにも出演。
2015年小学校教師退職後、教育実践研究家として講演、執筆など多方面に活躍中。
主な著書 『学級崩壊立て直し請負人』『菊池省三流 奇跡の学級づくり』




  重松 清(作家)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106375/44/106375-44-a5b0533302bb4f62ffb98ba43e4e8088-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1963年生まれ、岡山県出身。早稲田大学教育学部卒。出版社勤務をへて著述業に。
2016年早稲田大学文化構想学部で任期付き教授に就任。
直木賞はじめ受賞多数。
「いのち」や「家族」をテーマにした作品が多く、教科書への採用や映画化・テレビドラマ化されている作品も多い。
主な映画化作品:『ステップ』『疾走』『きみの友だち』『その日のまえに』
主なテレビドラマ化作品:『とんび』『流星ワゴン』『ビタミンF』
主な教科書採用作品:『カレーライス』『卒業ホームラン』『タオル』




  藤岡 陽子(作家・看護師)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106375/44/106375-44-7d9abe56094576488f9a457450deec8d-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1971年、京都市生まれ。同志社大学を卒業した後、報知新聞社に勤務。
退社後、タンザニアのダル・エス・サラーム大学に留学。2005年に慈恵看護専門学校を卒業し、看護師として働きながら執筆を続け、2006年に『結い言』で第40回「北日本文学賞選奨」を受賞する。2009年に作家デビューし、『リラの花咲くけものみち』で吉川英治文学新人賞を受賞。
主な映画化作品:『おしょりん』
主なテレビドラマ化作品:『いつまでも白い羽根』『満天のゴール』『リラの花咲くけものみち』現在、ドラマ『晴れたらいいね』がAmazon Prime Videoで配信中。
※選考委員の藤岡 陽子氏が講演する、当財団主催「いのちのセミナー」を開催いたしますので、開催概要や応募方法等の詳細は当財団ホームページをご覧ください。




2.その他
・今年度の本コンクールの詳細につきましては、6月上旬に当財団ホームページ等でお知らせいたします。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    「鮪しょう油ラーメン」がスシローに登場!鹿児島のご当地麺を本音レビュー

    5月21日からスシローに、43万食限定で、鹿児島県いちき串木野市を代表するご当地グルメ「鮪しょう油ラ…
  2. 配信サービス上の「AI生成楽曲」を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の高精度で判定

    配信サービス上の“AI生成楽曲”を見分けるツール「Spot-if-AI」 95%の精度で判定

    さまざまな音楽を手軽に楽しめるサブスクリプション型配信サービス。その多くは、再生シェアに応じて権利者…
  3. 【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    【ワゴンセールの誘惑】謎ガム2種を買ってみたら、チョコ味と悶絶級ミントが襲いかかる

    近所のローソンを徘徊していたら、セール品のワゴンで2種類の不思議な板ガムを発見しました。チョコレート…

編集部おすすめ

  1. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…
  2. セブンの「配送ロボット」実験開始 八王子・南大沢エリアが対象
    セブン-イレブンの商品を自動配送ロボットが届ける実証実験が、東京都八王子市南大沢エリアにてスタートし…
  3. 「アニメ@wiki」が有料閲覧制に移行へ 7月1日から月280円、転載対策で決断
    アニメのスタッフ情報をまとめたデータベースサイト「アニメ@wiki」が、2025年7月1日をめどに有…
  4. Nintendo FUKUOKA
    任天堂株式会社は5月19日、直営のオフィシャルストア「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドー…
  5. 音声入力が当たり前の世界
    数年前まで「音声入力」と言えば、誤認識だらけの使い物にならないものでした。しかし今、状況は一変。AI…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る