
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14508/19/14508-19-1419c92b10522c2d117a6835720e9899-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社インタープレジデント(本社:東京都港区、代表:新田憲佑)は、「インフラ・サステナビリティ」をパーパスに、「インフラメンテナンス産業の価値向上」をミッションに掲げ、「インフラテック・ジャパン」を開始いたしました。
当面は、「インフラメンテナンス分野におけるM&A・事業承継」、「インフラDXに関する事業・スタートアップ創造」を主軸に事業を展開して参ります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14508/19/14508-19-82ecbaacd10681780bf63a586b46ed41-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「インフラテック・ジャパン」立ち上げの背景・目的
近年、日本では「社会インフラ・産業インフラの老朽化」が急速に進行し、大きな社会課題となっています。それに伴い、「インフラメンテナンス産業」の社会的価値はより一層大きくなると考えられています。一方、インフラメンテナンス企業の90%以上は中小企業が占めており、「経営者の高齢化に伴う事業承継」、「メンテナンス技術者の採用・育成」、「インフラDXへの取り組み」など、解決すべき経営課題が山積しております。
このようなインフラ分野の社会課題、および、インフラメンテナンス企業の経営課題の解決を目的として、「インフラテック・ジャパン」は立ち上がりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14508/19/14508-19-546ab274a92aa9ae03f52b2b87ca0680-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14508/19/14508-19-29ae15183b21825b66747c38338d5800-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14508/19/14508-19-abcd9ca707bf428744fcf4d23f701b6b-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「インフラテック・ジャパン」とは
「インフラテック・ジャパン」は、当面、「インフラメンテナンス分野におけるM&A・事業承継」、「インフラDXに関する事業・スタートアップ創造」を主軸に事業を展開し、「インフラメンテナンス産業の価値向上」に貢献して参ります。将来的には、「インフラ・サステナビリティ企業群」として、日本のインフラ技術のグローバル展開を目指して参ります。[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14508/19/14508-19-81563503d95185facf821759a1a22f1f-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「インフラテック・ジャパン」の事業内容
1.インフラメンテナンス分野におけるM&A・事業承継私たちは、「インフラメンテナンス関連企業※」を主な対象として、M&A・事業承継を推進して参ります。また、ポストM&Aにおいては、グループ企業間で、技術・ノウハウの共有、営業・サービス、人材採用・育成、インフラDXなどに関する連携・協業を推進し、「インフラ・サステナビリティ企業群」としての成長を目指して参ります。
※「インフラメンテナンス関連企業」とは
橋梁・トンネル・道路・水道管・河川施設・港湾施設・電力施設・プラント・工場・ビル・マンション・各種設備など、社会インフラ・産業インフラの点検・診断・補修・解体等を手がける企業
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14508/19/14508-19-ed191552bde96c8dd39c642dfaaee009-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.インフラDXに関する事業・スタートアップ創造
私たちは、専門企業や技術者との協業により、「インフラメンテナンスDX」に関する事業創造・スタートアップ創造を展開し、「インフラメンテナンス産業の技術革新」に貢献して参ります。将来的には、日本のインフラメンテナンス技術・インフラDXソリューションのグローバル展開を目指したいと考えております。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14508/19/14508-19-631276eead17755ed2549eae7fa11c17-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「共創」により社会課題を解決する
このような大きな社会課題は、たった1社の力だけで解決できるものではありません。私たちは、「競争」ではなく「共創」により、この社会課題に立ち向かいたいと考えています。そのために、インフラメンテナンス企業、インフラDX企業、VC(ベンチャーキャピタル)やCVC(コーポレート・ベンチャーキャピタル)、金融機関、国や自治体など、様々なプレーヤーと有機的なパートナーシップを形成し、「オール・ジャパン」でインフラ業界の社会課題を解決して参りたいと考えています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14508/19/14508-19-addab929bcb5e8136fc41d6871fea0ae-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「インフラテック・ジャパン」に関するお問い合わせ
「インフラテック・ジャパン」に関するお問い合わせは、WEBサイト(お問い合わせフォーム)より承っております。【WEBサイト】 https://infratech-jp.com/
【お問い合わせ】 https://infratech-jp.com/contact/