おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

グリン・エナジーは日本初のプロジェクトにサフト製BESSを採用

update:
   
Gurīn Energy Pte. Ltd.
・ グリン・エナジーは、日本初のプロジェクトにおいて、サフト製の完全統合型リチウムイオンバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)を選定
・ 本BESSは、最大容量1ギガワット時(GWh)超を誇り、送電網における需給バランスを調整することで出力制御を削減、再生可能エネルギーを導入する調整力を提供
・ BESSは、日本が2040年までに国内電力供給40~50%を再生可能エネルギーで賄い、2050年までにカーボンニュートラルを達成するために不可欠

2025年6月12日 - トタルエナジーズの完全子会社であるサフトは、アジアの再生可能エネルギー開発大手であるグリン・エナジーが福島県相馬市で開発中の大規模系統用蓄電池プロジェクト向けに、完全統合型リチウムイオンバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)を供給することを発表しました。

サフトは、パートナー企業からの電力変換システムや電力管理システムを統合した最大容量1ギガワット時(GWh)を超えるリチウムイオンバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)を提供します。さらに、サフトはAI機能搭載のクラウド監視・データ管理システム「I-Sight」を提供し、BESS設置、運転開始およびメンテナンスに従事します。

出力240メガワット(MW)と最大容量1ギガワット時(GWh)超を誇るグリン・エナジーの大規模なバッテリーエネルギー貯蔵システムプロジェクトは、2026年に着工が予定されています。

大規模なバッテリーエネルギー貯蔵システムは余分な電気を貯蔵し、必要な際に電気を放電することができるため、一般送配電事業者は従来の方法よりも迅速かつクリーンにエネルギーの需給調整をすることが可能になります。

バッテリーエネルギー貯蔵システム容量を増強することは、エネルギーの安定的かつ持続可能な供給を確保するばかりでなく、再生可能エネルギーの出力制御回避にもつながるため、日本が2040年度の電源構成における再エネ比率を現在の27% から40~50%に引き上げ、2050年までにカーボンニュートラルを達成するために不可欠な対策の一つです。

サフトのエネルギー貯蔵システム担当セールスおよびマーケティングディレクターであるVincent Le Quintrec(ヴィンセント・ル・クイントレック)は次のように述べています。「アジアは、サフトのエネルギー貯蔵システム事業が持続的かつ長期的に成長し続けるために重要な地域です。この度、日本にとって重要なバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)プロジェクトを進めているグリン・エナジーが、サフト製BESSを選定したことを大変誇りに思います。サフト製リチウムイオンバッテリーエネルギー貯蔵システムの長年にわたる実績と、グリン・エナジーの野心的なプロジェクトは、日本のエネルギー転換において重要な役割を果たすと確信しています。」

グリン・エナジーのカントリーマネージャー奥山 潮は次のように述べています。「グリン・エナジーは、アジアにおけるエネルギー転換を加速することを使命とし、この地域における再生可能エネルギーの戦略的発展を推進するプロジェクトを展開しています。福島県相馬市におけるプロジェクトは、地元、地方、そして国の送電網の調整力に大きく貢献する画期的なプロジェクトです。バッテリーソリューションで世界をけん引するサフトとのパートナーシップを大変嬉しく思っており、日本全体に恩恵をもたらすプロジェクトの開発に、これまで以上に自信を持っています。」

###

グリン・エナジーについて
グリン・エナジーは、シンガポールに本社を置く再生可能エネルギー開発事業者であり、北アジアおよび東南アジアで約90名の従業員を有し、太陽光発電、風力発電、大規模BESSプロジェクトの開発・所有・運営に従事しています。グリン・エナジーは、経営陣が米国、欧州、オーストラリアに再生可能エネルギー事業の拠点を持ち、4大陸において50GW以上の開発パイプラインを保有する上場インフラ投資会社であるインフラティル(Infratil Ltd)と共に設立した会社です。インフラティルは300億米ドル(約4.5兆円)の運用資産を誇る世界有数のインフラ投資会社モリソン(Morrison)によって運営されています。グリン・エナジーは、現在7GWの開発パイプラインを有しており、さまざまな開発段階にある太陽光、風力、大規模BESSプロジェクトを日本、韓国、シンガポール、インドネシア、マレーシア、タイ、フィリピンにおいて進めています。

サフトについて
サフトは、設計・開発から製造、カスタマイズ、サービス提供まで、先端技術を用いた産業用バッテリーソリューションに特化しています。サフトの耐久性に優れたバッテリーとシステムは、100年以上にわたり、安全制御システム、バックアップ電源、駆動システムに不可欠な役割を果たしてきました。サフトの革新的な、安全かつ信頼性の高い技術は、陸海空および宇宙において優れた性能を発揮します。 サフトは、産業とスマートシティを支えるとともに、北極圏からサハラ砂漠にいたるまで、遠隔地や過酷な環境において重要なバックアップ機能を提供しています。サフトは、石油、バイオ燃料、天然ガス、グリーンガス、再生可能エネルギー、電力など、世界規模でエネルギーの生産・販売を行う総合エネルギー企業トタルエネルギーの完全子会社です。
私たちは世界にエネルギーを与えます。Saft.com

###

最近の企業リリース

トピックス

  1. アトレ6月27日発表

    アトレ使用終了ドメインが第三者に取得される 旧カード記載のQRコード、不審サイトに誘導の恐れ

    JR東日本グループの駅ビル商業施設「アトレ」がかつて使用していたドメイン「atre-club.jp」…
  2. 宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明 「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町が7月1日、同町の公式Xアカウントに「大切なお知らせ」と題した文書を掲載。町内で行われた…
  3. 取り調べかつ丼

    「取り調べかつ丼」が体験できる店 木更津に80日間限定でオープン

    株式会社味の駅が手掛ける体験型飲食ブランド「80/Eat(ハチマルイート)」は7月11日、取り調べ室…

編集部おすすめ

  1. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  2. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  3. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  4. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  5. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る