おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

児発・放デイ事業所向けの運営・請求管理システム「saMOT(サモット)」が18事業所で利用されています!

update:
   
グリームハブ合同会社
今年3月にリリースした児発・放デイ事業所向けのサービス「saMOT(サモット)」はリリースから少しずつ導入事業所数を増やし、埼玉県を中心に現在18事業所に導入いただいています。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153392/2/153392-2-7f78575d11d9817712239b5e6326c4d6-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
saMOT画面イメージ

saMOT(サモット)とは?
saMOT は、児童発達支援・放課後等デイサービス事業所の “請求・実績・運営” をワンストップで効率化 するクラウド型業務システムです。煩雑な国保連請求業務をはじめ、利用者管理、スタッフのシフト調整、出席簿作成、モニタリング記録までを一元化。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153392/2/153392-2-e3e507902b982006743eb6255cdaa04e-3008x1640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
saMOTの利用画面 *名前などの情報はダミーです。

- 請求業務が簡単:実績データを取り込み、確認・確定・出力だけで国保連提出用データと利用者請求書が完成します。
- 低コスト&定額制:事業所規模にかかわらず月額固定。追加機能がリリースされても利用料は変わりません。
- 保護者連携機能でらくらく:実績記録の確認や予約管理が楽になります。

予約管理機能が充実
saMOTの予約管理機能は保護者アカウントを発行することでより便利に利用することができます。
事業所側の予約管理画面では、予約の承認・作成・利用実績の確認などを行うことができ、保護者とのコミュニケーションをスムーズに行うことができます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153392/2/153392-2-4d5a362eb434d0043cc077624826c8ac-3012x1626.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
予約と利用の画面

導入が進む3つの理由
1. 導入ハードルの低さ
児童・保護者・スタッフ・体制の基本情報を入力・移行すればすぐに使い始めることができます。
2. 法制度アップデートを自動追従
障害福祉サービスの報酬改定や加算要件変更を SaaS 側で即時反映。ユーザーはバージョンアップの手間なしで常に最新の制度に準拠できます。
3. 現場起点のプロダクト開発
週次で実施するユーザーインタビューをもとに、“かゆいところに手が届く” 機能を継続的に追加しています。
プロダクトロードマップ
- 2025年12月:経営者向けダッシュボードを追加予定

代表コメント
「saMOT は “現場を楽にすること” に徹底的にこだわっています。18事業所の皆さまにご利用いただけているのは、利用者さんの成長を支える時間を、**事務作業ではなく本来の支援業務に振り向けてほしい** という私たちの思いに共感いただいた結果だと感じています。これからも『こんなの欲しかった』を超えて『こんな世界があったんだ』と思える未来をつくるプロダクトとして進化させていきます。」

無料トライアル受付中
saMOT の30日間無料トライアルを随時受付中です。デモ環境で操作感をお試しいただけますので、ぜひお気軽に下記フォームよりお問い合わせください。
▶︎ お問い合わせフォーム
児発・放デイ事業所の業務効率化は、ぜひ saMOT にお任せください。
【運営会社:グリームハブ合同会社について】
グリームハブ合同会社(GleamHub LLC)は、「"こんなのが欲しかった"を超えて、"こんな世界があったんだ"と思える未来を創る」をミッションに、Webサービスの開発・運営をする企業です。

【代表について】
代表の照屋は、沖縄県出身。慶應義塾大学野球部時代は主将を務めリーグ戦優勝。そのままプレーヤーとして、社会人野球のHonda鈴鹿硬式野球部で4年間プレー。野球中心の生活を送るなかで、プログラミングからビジネスまで幅広く学び、Honda広報部にて1年間勤務を経て、29歳の時に起業。AIを中心に目まぐるしく変化するこの時代だからこそ、新たな価値創出のために活動しています。

【会社概要】
会社名:グリームハブ合同会社(GleamHub LLC)
設立:2023年8月4日
所在地:東京都渋谷区
代表者:照屋 塁
事業内容:Webシステム開発、AIサービス開発、デジタルマーケティング支援
公式サイト:https://gleamhub.net
お問い合わせ:contact@gleamhub.net

最近の企業リリース

トピックス

  1. アトレ6月27日発表

    アトレ使用終了ドメインが第三者に取得される 旧カード記載のQRコード、不審サイトに誘導の恐れ

    JR東日本グループの駅ビル商業施設「アトレ」がかつて使用していたドメイン「atre-club.jp」…
  2. 宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明 「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町が7月1日、同町の公式Xアカウントに「大切なお知らせ」と題した文書を掲載。町内で行われた…
  3. 取り調べかつ丼

    「取り調べかつ丼」が体験できる店 木更津に80日間限定でオープン

    株式会社味の駅が手掛ける体験型飲食ブランド「80/Eat(ハチマルイート)」は7月11日、取り調べ室…

編集部おすすめ

  1. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  2. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  3. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  4. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  5. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る