おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アビームコンサルティング、Agentforce、Data Cloud、MuleSoftを導入し営業組織の高度化と提案価値の最大化を実現

update:
   
株式会社セールスフォース・ジャパン
デジタル労働力を活用した顧客提供価値の向上により戦略アカウントのセールスオポチュニティ120%・売上成長率115%を達成



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41550/292/41550-292-e8c4994ab7bd024f67c6cf0a83b517d5-603x340.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社セールスフォース・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役会長 兼 社長:小出 伸一、以下、Salesforce)は、アビームコンサルティング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長: 山田 貴博、以下、アビームコンサルティング)がAgentforceData CloudMuleSoftを導入したことを発表しました。アビームコンサルティングは、2024年4月に掲げた中期経営計画『Strategy2027』の戦略骨子である「価値創出サイクル」の実現に向けて、 アカウントマネジメントプランニングをはじめとした社内の顧客アプローチ・顧客管理プロセスの高度化を推進しています。AIの活用を通じて、顧客に対する情報提供の迅速化や顧客接点を増やし、新規提案機会を創出するとともに、経営層から現場レベルの社員まで一貫して自発的な行動や顧客の経営計画に沿った価値提供を目指しています。 

アビームコンサルティングは、「自社実証」の哲学のもと、顧客への提案に先立ち、自らが最先端テクノロジーを活用し、変革を実行することにより効果を実証する取り組みを推進しています。今回、戦略的な意思決定や業務の高度化を支える「Agentforce」「Data Cloud」、そしてあらゆるシステムやデータをリアルタイムに接続する「MuleSoft」を導入しました。実装の中でも特に先進的な点は、単なる業務効率化にとどまらず、同社のトップパフォーマーが培ってきた思考と行動の型をAIに移植し、業務の高度化を展開した点です。代表取締役社長の山田 貴博氏をはじめ、優れた成果を上げているトップパフォーマーたちの情報収集の視点、分析アプローチ、ネクストアクションの判断基準を、「トピック」と「アクション」の構造で体系化しAgentforceに実装しました。こうした取り組みにより、組織全体でスピーディーに情報共有ができる仕組みを構築。営業の質とスピードは飛躍的に向上し、戦略アカウントに対するセールスオポチュニティは従来比120%、売上成長率は115%と大幅に改善しました。

課題:アビームコンサルティングは、2029年度に掲げた顧客提供価値の最大化や高い成長目標を実現するため、同社の中核事業である戦略コンサルティング・ソリューションコンサルティング・アウトソーシングの各部門が、それぞれのオファリングを磨きながら連携し、価値創出サイクルの確立を図ることで、競争優位性の獲得と持続的成長に向けて変革を加速する必要がありました。
なかでも課題となっていたのは、顧客との最前線に立つトップパフォーマーに蓄積された高度な顧客深耕スキルの組織全体への展開です。個々の経験や鋭敏なビジネスセンスに依存したアプローチは再現性が低く、組織的な展開の障壁となっていました。こうした中、トップパフォーマーの行動特性を再現可能な形でモデル化し、全社で活用できる仕組みづくりが求められていました。

効果:今回のAgentforce導入により、アビームコンサルティングでは、顧客や担当クライアントに対する介入状況について事業部門を横断して把握できるようになりました。さらに、報告業務やアカウントプランの自動更新、予実管理の集計・可視化など、煩雑な社内手続きをAIエージェントが担うことで、業務の効率化が大きく進展しています。

また、Agentforceは単なる情報管理にとどまらず、主要媒体の記事情報と連動し、外部メディアの報道などをきっかけに、新たな提案機会の創出も支援しています。たとえば、「脱炭素」に関するニュースが報じられると、関連する業界事例や有識者の情報が即座にコンサルタントに提示されます。さらに、顧客企業の役員人事が発表された際には、従来は部門間での個別連携が必要だった対応も、AIエージェントが自動で異動先に応じたインサイトを提示し、「経営アジェンダの設定と対応の方向性の仮説構築」や「役員面談の設定」といった最適なアクションを提案することで、新たな担当者へのタイムリーかつ効果的なアプローチを実現します。これにより、すべてのコンサルタントが、トップパフォーマー同様の戦略性と機動力を備えた提案活動を実現できる体制が整いました。

今後アビームコンサルティングは、クライアントに関する新着ニュースや対話内容を起点としたインサイトの提供や、経営計画のレポート作成・分析などを通じて、さらなる提案機会の拡大を目指しています。また、人事異動情報を起点としたインサイトの抽出や、名刺交換を契機とした提案、顧客満足度調査の結果に基づくアラートの発出など、キーパーソンとの関係強化に向けたユースケースの実装も検討しています。これらの取り組みにより、AIエージェントが顧客アプローチや具体的な施策の検討を支援し、顧客との関係深化を加速していく予定です。

顧客の視点:アビームコンサルティングの山田貴博社長は次のように述べています。
「Salesforce導入を決断した背景に、DXを通じてお客様への価値提供を最大化していくためには、フロント領域におけるデファクトスタンダードなツールを当社自身が積極的に活用し、企業変革を実現していくことが重要であると考えたところにあります。さらに、当社ではクライアントに対してData CloudやAgentforceの導入を推進しており、自社での実践が、より具体性と説得力のある提案や変革実現力につながると考えています。今回の導入は、こうした提案力の強化にも貢献する重要な一歩となりました」

Salesforceの視点:Salesforceの専務執行役員 アライアンス事業統括本部 統括本部長の浦野敦資は次のように述べています。
「『日本発・アジア発のグローバルスタンダードの確立』をビジョンに掲げるアビームコンサルティング様を、Agentforceを通じてご支援できることを大変光栄に思っております。今回のAgentforce、Data Cloud、MuleSoftの導入のように、最新テクノロジーを融合させた先進的な取り組みを実践されている同社とそのお客様のさらなる成功に向けて、今後も継続的に貢献してまいります」




Salesforceについて
Salesforceは、あらゆる規模の企業がAIを活用してビジネスを再構築できるよう支援します。企業向けとして初となるデジタル労働力を生み出すプラットフォームであるAgentforceは、Customer 360アプリケーション、Data Cloud、Einstein AIとシームレスに統合し、制限のない労働力を実現します。これにより人とAIエージェントが連携し、信頼性の高い単一のプラットフォームでビジネスを成功に導くことができます。詳細は salesforce.com/jp をご覧ください。

Salesforceのコーポレートサイトにある「ニュース&インサイト」では、日本向けの最新情報をご紹介しています。詳細は、salesforce.com/jp/news/ をご覧ください。

本プレスリリースやその他のプレスリリース、または公式に言及されている未提供のサービスや機能は現在利用できないものであり、予定通りに、または全く提供されない可能性があります。お客様は、現在利用可能な機能に基づいて購入をご判断くださいますようお願いいたします。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    「地獄先生ぬ~べ~」の主人公・ぬ~べ~こと鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)が持つ「鬼の手」を再現したファン…
  2. アトレ6月27日発表

    アトレ使用終了ドメインが第三者に取得される 旧カード記載のQRコード、不審サイトに誘導の恐れ

    JR東日本グループの駅ビル商業施設「アトレ」がかつて使用していたドメイン「atre-club.jp」…
  3. 宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明 「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町が7月1日、同町の公式Xアカウントに「大切なお知らせ」と題した文書を掲載。町内で行われた…

編集部おすすめ

  1. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  2. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  3. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  4. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  5. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る