おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Liberawareと新明工業が業務提携に関する覚書を締結

update:
   
株式会社Liberaware
~IBIS専用車両開発を通じて、現場作業の更なる効率化を実現~



 株式会社Liberaware(千葉県千葉市、代表取締役 閔 弘圭、以下「リベラウェア」)と新明工業株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:近藤 恭弘、以下「新明工業」)は、屋内外点検におけるドローン技術の社会実装および現場業務の効率化を目的とした業務提携に関する覚書を、2025年7月1日付で締結いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31759/117/31759-117-455a9f6ac1401839bacb743060afa114-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新明工業株式会社 代表取締役社長 近藤 恭弘(左)、株式会社Liberaware 取締役 林 昂平(右)

■本提携の背景
 近年、製造業やインフラ業界において、老朽化した設備の点検や保守業務の効率化・省人化が喫緊の課題となる中、ドローン技術の利活用が注目されています。リベラウェアは、狭小空間に特化した小型ドローン「IBIS(アイビス)」の開発と、点検・データ解析サービスを通じて、社会インフラの維持管理分野に貢献してきました。一方、新明工業は、自動車関連事業や特装車両の開発・製造などで培った技術を活かし、現場の多様なニーズに応える製品づくりを推進しています。

本提携は、両社の強みを掛け合わせることで、ドローンを活用した現場点検の普及促進と、その社会実装を加速させることを目的としています。


■本提携の目的・内容
 本業務提携では、以下の取り組みを共同で進めてまいります。

・リベラウェアは、IBIS等その他ドローンを活用した屋内外の点検サービスや機体販売、機体レンタルサービスに加え、新明工業に対して営業支援・技術ノウハウの提供、オンサイトサポートを実施。
・両社で「IBIS専用車両」の開発を推進。点検現場での課題感を踏まえ、効率的かつ柔軟な現場作業を支援する車両を設計・実装。
・新明工業は、自社顧客へのIBIS等その他ドローンを活用した屋内外の点検サービス、および、導入支援やマッチング、コミュニケーション支援を通じ、IBISの導入拡大を図る。

これにより、現場点検における作業負担の軽減、安全性の向上、および点検精度の強化を目指します。

■IBIS専用車両イメージ ※イメージ画像であり実際に開発するものとは異なります
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31759/117/31759-117-dd3ffcc1a9e53d9640508f16913b1db6-1890x1231.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■今後の展開
今後は、IBIS専用車両の早期実用化に向けたプロトタイプ開発を皮切りに、さまざまな点検現場での実証と改良を重ね、製品化を進めてまいります。また、両社の顧客ネットワークを活かし、国内外のインフラ・産業施設への導入を推進し、ドローンによる点検の新たなスタンダードの確立を目指します。

なお、本提携が業績に与える影響は軽微ですが、中長期的には両社の業績向上に資するものと考えています。


▼新明工業株式会社について
新明工業株式会社は、愛知県豊田市にある自動車事業・設備事業の会社です。
自動車の車両開発から生産設備設計・製造、車両販売・買取、車検整備、特装車両の設計・製造、更には旧車のレストアに至るまで『クルマの一生を支える』魅力ある製品、サービスの提供を通じ、「社会の発展」と「人々の豊かな生活実現」に貢献しています。

会社名:新明工業株式会社
代表取締役社長:近藤恭弘
所在地:愛知県豊田市衣ヶ原三丁目20番地
設立:1949年12月
事業内容:
・電動化設備事業:自動車の電動化に対応した生産設備の開発/設計/製造
・組立設備事業:自動車生産工場の車両組立ラインの開発/設計/製造
・FAシステム事業:工場の入口から出口までの物流の自動化製品の開発/設計/製造
・カーサービス事業:個人/法人へ新車/中古車の販売/買取、車検/整備、各種保険の販売
・特装車製作事業:特殊なニーズに対応した「はたらくクルマ」の開発/設計/製造/改造
URL:https://www.shinmei.co.jp/


▼株式会社Liberawareについて
株式会社Liberawareは、「誰もが安全な社会を作る」をミッションに掲げ、世界でも珍しい「狭くて、暗くて、危険な」かつ「屋内空間」の点検・計測に特化した世界最小級のドローン開発と、当該ドローンで収集した 画像データを解析し顧客に提供するインフラ点検・維持管理ソリューションを行っています。ビジョンでもある「見えないリスクを可視化する」ことに邁進し、安全で平和な社会を実現します。
 
会社名:株式会社Liberaware(リベラウェア)
代表取締役:閔弘圭(ミン・ホンキュ)
所在地:千葉県千葉市中央区中央3-3-1
設立:2016年8月22日
事業内容:
・ドローン事業:ドローン等を用いた調査・点検・測量サービス、自社開発のドローン等の販売・
レンタルサービス
・デジタルツイン事業:ドローン等により取得したデータの画像処理、データ解析サービス、及び当社画像
処理技術のライセンス提供
・ソリューション開発事業:ハードウェアからソフトウェアまで幅広いソリューションを提供する受託開発事業
URL:https://liberaware.co.jp/
Xアカウント:https://x.com/liberaware

最近の企業リリース

トピックス

  1. 小ぶりなサイズのポテトにトリュフバターがしっかり絡まる

    映画館の人気ポテトを家で思い切り食べたい!テイクアウト実験レポ

    TOHOシネマズ館内で販売されているフライドポテト「スナックじゃが」が、映画ファンの間で大人気。あの…
  2. 悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    「地獄先生ぬ~べ~」の主人公・ぬ~べ~こと鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)が持つ「鬼の手」を再現したファン…
  3. アトレ6月27日発表

    アトレ使用終了ドメインが第三者に取得される 旧カード記載のQRコード、不審サイトに誘導の恐れ

    JR東日本グループの駅ビル商業施設「アトレ」がかつて使用していたドメイン「atre-club.jp」…

編集部おすすめ

  1. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  2. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  3. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  4. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  5. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る