おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

売上最大化を目指すTikTokショップ支援開始、ACROVE新サービスをローンチ

update:
   
株式会社ACROVE


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40239/288/40239-288-9c42bb1255882d6ecfacb083eb8f01e7-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


EC事業者様と譲受ブランドの売上最大化を実現する株式会社ACROVE(本社:東京都千代田区、代表取締役:荒井俊亮、以下「ACROVE」)は、TikTokショップの売上最大化を目指す運用支援サービスを開始いたしました。これまで、累計400社以上のECサイト構築、モール売上最大化から物流管理までを一気通貫でご支援してきた運用実績を元に、6月からはTik Tokショップもご支援しています。


◆ サービス開始の背景
東南アジアでは先行して2022年にTikTokショップのβ版が開始されました。22年の44億ドルから23年に163億ドルと約4倍に成長、開始わずか1年で東南アジアEC市場の第2位に躍進しています。※1 また日本でも、TikTokは全年代及び各年代で顕著な増加が見られ、10 代では 60%を超え、20代でも50%に近い利用率となっています。※2 SNSコマース市場は急速に拡大しているものの、プラットフォーム特性を踏まえた運用ノウハウや、ECサイト・モールとの連動、販促設計まで一貫して対応できる支援会社は少ないのが現状です。
ACROVEは、これまでにTikTok広告施策の実行で昨月比120%の売上を達成、Xでのインフルエンサー投稿により指名検索数が昨月比180%を達成するなどEC企業としての豊富な知見を活かし、売上に繋がるSNSマーケティング支援も行ってまいりました。この度のTikTokショップ支援を開始することで、EC事業者さまにとっての新しい販促ご支援が出来ることとなります。

※1 参照:The Register「TikTok's Asian e-commerce haul quadrupled in a single year(Momentum Works引用)」https://www.theregister.com/2024/07/17/tiktok_as_ecommerce_giant/?td=readmore
※2 参照:経済産業省「令和5年度電子商取引に関する市場調査」
https://www.meti.go.jp/press/2024/09/20240925001/20240925001-1.pdf


◆ACROVEの提供するTik Tokショップ支援サービス
1.商品を「知る」から「買う」まで一気通貫で支援
豊富なEC支援実績から、販促に繋がる動画施策のご提案が可能です。動画施策とモール内SEO・広告運用を連携することで、EC売上最大化のための、一貫したご支援が可能になります。

2.売上最大化につながる動画施策に特化
閲覧数やエンゲージメント向上を目的とした動画配信ではなく、EC運営での販売データをもとに、購入へ繋がる動画企画・制作をご提案可能です。

◆ 元ByteDance株式会社 執行役員が顧問として参画
TikTok for Business Japanのセールス執行役員を歴任した河野正寛氏を顧問としてお迎えし、最新のプラットフォーム動向や、国内外の成功事例の知見を元に、ACROVEの提供するサービスを監修して頂きました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40239/288/40239-288-4b71702b5e42202f1606e29cd61d726d-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


元TikTok for business Japanのエージェンシーパートナーシップ執行役員。総合、デジタル専業、MCN、アドアフィリエイトなどの代理店様とパートナーシップおよびビジネスデベロップメントを担う領域の事業を牽引。TikTokにおけるインスタントウィンAPIの日本展開など、新規ソリューションをローンチ。また市場ニーズを捉えた新サービスの企画・開発をリード。 2025年6月より弊社顧問。



◆ 提供サービス例
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40239/288/40239-288-1ae6ca1d7279f0c95690d5f9c8cca9aa-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.ショート動画制作
自社スタジオでの撮影および編集
インフルエンサー動画制作

2.広告運用代行
TikTok広告のプランニング・予算設計・入稿・効果検証
他SNS/モール広告とのクロスチャネル最適化

3.ショップ運用代行
商品登録・セール/クーポン管理
商品ページ/クリエイティブの作成、編集


ACROVEは、これからも「良いコマースが、届く世界へ。」をビジョンに、EC事業者様へ付加価値の高い包括的なサービスを提供してまいります。



◆株式会社ACROVE 概要
「社会の果樹園を創造する。」をミッションに、一つでも多くの素敵な事業・モノ・想いを次代に紡ぐために、販売支援とM&Aの2事業を展開しております。自社独自のビッグデータを活用した、EC売上最大化を実現する一気通貫の販売支援「コマーストランスフォーメーション事業(CX事業)」と、ブランドと事業の育成を目的としたM&Aや事業承継型M&Aを実現する「ECロールアップ事業」の2事業を同時展開しています。世界でも類を見ないユニークなビジネスモデルによる、2事業の相乗効果がACROVEの強みです。Forbes 30 Under 30 Asia 2024 、Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024に代表取締役 / 社長執行役員 CEO 荒井俊亮が選出、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」にACROVEが選出。
会社名    :株式会社ACROVE(https://acrove.co.jp/
設立     :2018年11月15日
代表者    :代表取締役 / 社長執行役員 CEO 荒井俊亮
連結従業員数 :265名(2025年5月時点)
所在地    :〒160-0023東京都新宿区西新宿6丁目18-1 新宿セントラルパークタワー19階
事業内容   :
・売上成長率平均300%の一気通貫のEC販売支援「コマーストランスフォーメーション(CX)事業」
・事業開始約3年で17件のM&Aを実現し、内6件の事業承継型M&Aを実現「ECロールアップ事業」



最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る