おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ABB、新しい気中遮断器を発表、AIデータセンタや先進的な製造施設のレジリエンスを強化

update:
   
ABB株式会社


- 新型の気中遮断器 Emax 3は、データセンタ、工場、病院、空港などの重要インフラにおける電力システムのエネルギーセキュリティとレジリエンスを向上
- 最先端の遮断器には、予知保全を提供するセンシング、インテリジェンス、高度なアルゴリズムを搭載
- 気中遮断器Emax 3は、世界で初めてサイバーセキュリティSL2認定を取得


ABBは、主力製品である気中遮断器の次世代モデルSACE Emax 3(サチェ イーマックス スリー)を発表しました。データセンタ、先進的な製造施設、病院や空港などの重要インフラなど、電力需要の高い大規模施設に最適な革新的なEmax3は、電力系統の安定性、サイバーセキュリティ、データセンタにおける人工知能(AI)の急増する電力需要に関する懸念の高まりに対応するように設計されています。

世界で初めての電力制御を担うスマート気中遮断器 Emax2の後継機であるEmax 3は、停電のリスクを最小限に抑えるための最先端技術を導入しています。業界で最も正確なパワーセンサとデータ分析機能を備えたEmax 3は、電力使用量、システムの状態、温度などの環境条件を、リアルタイムに収集して分析します。この情報は遠隔、またはEmax 3タッチスクリーンで共有され、ユーザにリアルタイムの洞察、警告を提供し正確なメンテナンスのために行うべきことを推奨してくれます。

Emax 3は、サイバーセキュリティ認証IEC 62443におけるセキュリティレベル2を取得した世界初の気中遮断器です。同時に安全性と信頼性を強化するために、完全に統合されたアークフラッシュ検出システムを備えた初の製品でもあります。

「重要インフラには、信頼性の高い電気システムが必要です。高度なエレクトリフィケーションソリューションに対する需要が高まる中、新しいSACE Emax 3により、お客さまは変化する電力要件に先んじて対応し、事業に不可欠な稼働時間を保護できるようになります」と、ABBエレクトリフィケーションのスマートパワープレジデントであるマッシミリアーノ・チファリッティは述べています。「Emax 3は、エネルギーレジリエンスにおける画期的な製品であり、複数の主な停電原因を解決するのに役立ちます。搭載されたインテリジェンスにより、お客さまは電力管理と保守を能動的かつ予測的に行えるようになります」

ABBのSACEブランドの気中遮断器は、その信頼性と性能が高く評価されており、世界中で数百万台が設置され、建物や重要な施設を保護しています。特にデータセンタやスマート産業が成長し、大規模なインフラ投資が行われている市場において気中遮断器の需要は増加し続けています。また、これらの市場のお客さまは、より高度なセンサ技術と組込型デジタルインテリジェンスも求めています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81567/112/81567-112-67e9d270ed281d94dcb807c3397bf691-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Emax 3は、世界で初めてサイバーセキュリティSL2認定を取得した気中遮断器

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81567/112/81567-112-d1dbf9639b0654b67331aac4b5e491d1-1280x685.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

Emax 3は、電力使用量、システムの状態、温度などの環境条件を、リアルタイムに収集して分析

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81567/112/81567-112-8ac230c0ed919733550faff04895ca62-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最先端の遮断器には、予知保全を提供するセンシング、インテリジェンス、高度なアルゴリズムを搭載



ABBエレクトリフィケーションの配電・エネルギー管理責任者であるララ・コルティノビスは、次のように述べています。「停電は今や数百万ドル規模の問題となり得ます。お客さまからは、電力系統の不安定性、人為的ミス、サイバーセキュリティの脆弱性を懸念しているとの声が寄せられています。現場におけるレジリエンスを向上させるソリューションは、非常に重要視されています。Emax 3のようなABBの革新は、重要インフラの安全性と信頼性をより高いものにするソリューションの中核となるでしょう」
Uptime Intelligenceの2025年調査に基づく年間停電分析によると、デジタルインフラ停電の半数以上が電力障害によるものであり、重大な停電の半数以上が10万ドル以上の損失を引き起こし、データセンタ事業者の5人に1人が、直近の大規模停電で100万ドル以上の損失があったと回答しています(出典: Uptime Intelligence)。

ABB は、エレクトリフィケーションとオートメーションのグローバルテクノロジーリーダーであり、より持続可能で資源効率の高い未来の実現を目指しています。エンジニアリングとデジタル化の専門知識を結び付けることで、産業のパフォーマンスを高め、効率性、生産性、持続可能性を向上させ、優れた成果を生み出せるよう支援します。私たちは、これを「Engineered to Outrun」と呼びます。140年以上の歴史を持ち、世界中に110,000人以上の従業員を擁するABBは、スイス証券取引所 (ABBN) および ナスダック・ストックホルム (ABB) に上場しています。 www.abb.com

ABB エレクトリフィケーションは、電源からソケットまでの効率性と信頼性の高い配電を可能にするグローバルテクノロジーリーダーです。世界100カ国に50,000人以上の従業員を擁し、お客さまやパートナーと手を携えて、配電やエネルギー管理における世界最大の課題解決に尽力しています。エネルギー転換が加速し電力需要が増加する中、安全でスマートかつ持続可能な方法で世界を電化しています。「Engineered to Outrun」を実践し、お客さまやパートナーの同様な取り組みへの支援に情熱を注いでいます。 go.abb/electrification

ABB株式会社

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る