おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【岩永直子氏 × 鈴木エイト氏】ワクチン・陰謀論の報道の在り方について徹底対談するオンラインイベント「科学・医療、どう伝えるか」開催。申込者数100名突破!

update:
   
株式会社OutNow
記者・ジャーナリストとして活躍する岩永直子氏、鈴木エイト氏が、プロ・専門家向け執筆プラットフォーム「theLetter」のニュースレター読者限定のオンライン対談イベントを開催します。



株式会社OutNow(本社:東京都港区、代表取締役:濱本至)が運営する、プロ・専門家向け執筆プラットフォーム「theLetter」にてニュースレターを配信中の医療記者・岩永直子氏と鈴木エイト氏が同プラットフォームのイベント機能を活用し、7月13日(日)にオンラインイベント「ワクチン・陰謀論、科学に基づく報道、どう伝えるか。これまでの反省は?医療記者の岩永直子と作家・ジャーナリストの鈴木エイトが大激論」を開催します。

参加申し込みはすでに100名を突破し、関心の高さがうかがえます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37666/50/37666-50-d2a1132a1bf157a365cef44c3498d4f7-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ オンラインイベント「ワクチン・陰謀論、科学に基づく報道、どう伝えるか。これまでの反省は?」 イベント概要

HPVワクチンやコロナワクチンなど、科学的・医学的知見をめぐる情報発信の重要性がかつてなく高まる中、「科学的・医学的な情報を社会へどう伝えていけばよいか」をテーマに、
- メディアは過去の報道をどう回収すべきか
- HPVワクチン接種率が伸び悩む現状でメディアにできること
- 反ワクチンや陰謀論を信じる方への伝え方とNG行動

など、今まさに現場で問われる課題を徹底討論します。

参加申込者の皆さまからは、事前に質問も受け付けています。

日時   : 2025年7月13日(日) 20時00分 ~ 21時30分
開催形式 : オンライン配信
参加方法 : 「医療記者、岩永直子のニュースレター」の読者登録をし、イベントに申し込む(本イベントは読者のみ参加できます。また、参加者は同時に「鈴木エイトの調査報道ファイル」にも無料ニュースレター登録させていただきます)
参加費  : 無料
イベント詳細・申込はこちら
医療記者、岩永直子のニュースレター : https://naokoiwanaga.theletter.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37666/50/37666-50-771f6d50145145f1eb8eb7b624f8ef5a-974x974.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

< 岩永直子氏プロフィール >
フリーランス医療記者、依存症専門のオンラインメディア「Addiction Report」編集長。読売新聞社とBuzzFeedを経て、2023年に独立を機にtheLetterでの執筆を開始。著書に『言葉はいのちを救えるか?生と死、ケアの現場から』(晶文社)、『今日もレストランの灯りに』(イースト・プレス)がある。



鈴木エイトの調査報道ファイル : https://eitosuzuki.theletter.jp/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37666/50/37666-50-892e41e228aadb915ef9c24b4f5600a1-960x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

< 鈴木エイト氏プロフィール >
ジャーナリスト・作家。日本ペンクラブ理事、日本脱カルト協会JSCPR理事、やや日刊カルト新聞主筆。2025年2月にtheLetterで「鈴木エイトの調査報道ファイル」の執筆を開始。著書に『NG記者だから見えるもの』『「山上徹也」とは何者だったのか』(講談社+α新書)、『統一教会との闘い、22年』(角川新書)、『自民党の統一教会汚染』シリーズ(小学館)など多数。



theLetter について
theLetter は医師や弁護士、コラムニストやジャーナリスト等、書籍を出してきたような専門性の高い書き手が多く在籍する、プロ・専門家向けの執筆プラットフォームです。現在は ビジネス・インテリア・経済・医療・金融・政治・スポーツ・エンタメ等の分野で活躍する1,000 人以上の書き手が情報発信をしています。

サービスサイト:https://theletter.jp/

<法人向けサービス>
theLetter 専門インフルエンサー記事コラボレーション
著書を持つような信頼性と専門性のあるインフルエンサーによるメディアが集まる「theLetter」が、所属のインフルエンサーとの対談・取材記事を作成し、低予算で御社商品/サービスの認知・理解促進・信頼性向上に貢献します。

事例・資料のダウンロードはこちらから:https://lp.theletter.jp/showcase


theLetter マルチ配信(メディア運営企業様向け)
有料課金読者向けの記事をはじめとした専門家による高品質な記事を提携先に配信するサービスです。社会で関心の高い時事ニュースを盛り込んだ記事や専門家だからこそ実現できる深掘りされた内容を、記事単位で選びメディアサイドで配信判断が可能。これにより、企画や編集コストをかけずにPVやリピート率の向上、会員登録数の増加といったKPIの達成に寄与します。

現在は「SmartNews+」、「ITmedia」をはじめとしたメディアと提携しており、ランキングトップに入るような記事の実績もございます。

お問い合わせや担当者への相談はこちらから:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2pnmQbv-x77kGR8Gup-fJYhGgLu7LdmenqDAad4JZ1mOQAw/viewform

最近の企業リリース

トピックス

  1. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  2. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…
  3. チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    美味しそうなチョコがけパン……かと思いきや、え?ようかん?北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」…

編集部おすすめ

  1. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  2. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  3. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  4. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  5. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る