おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Synflux株式会社CEOの川崎和也とCOOの佐野虎太郎が、2024年度ソフトウエアジャパンアワードを受賞

update:
   
Synflux株式会社
廃棄を低減する衣服設計のソフトウエア「Algorithmic Couture」が評価



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80230/24/80230-24-977f2abd1987405cc8c5b02ef50b646f-3900x2042.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Synflux株式会社 代表取締役CEOの川崎和也と同COO佐野虎太郎が、2024年度ソフトウエアジャパンアワードを受賞しました。
業績タイトル:廃棄を低減する衣服設計のソフトウエア「Algorithmic Couture」の開発

ソフトウエアジャパンアワードは一般社団法人情報処理学会の技術応用運営委員会によって選出されるもので、日本発で世界に誇るソフトウェア分野の研究者、開発者、技術者のうち、情報技術分野において特に産業界への貢献が顕著であり、今後さらなる活躍が期待される方に贈呈されます。
情報処理学会 ソフトウエアジャパンアワード 公式ホームページ
https://www.ipsj.or.jp/award/softwarejapan_award.html

推薦理由
両氏は衣服生産における生地廃棄を最小化するソフトウエア「Algorithmic Couture」により環境負荷大のファッション産業のサステナビリティ向上に貢献している。従来、テキスタイルから衣服パターンを切出すプロセスでは、15-30%の廃材が発生していた。本ソフトウエアは、衣服の3Dモデルを入力すると着物由来の直線栽ちにリデザインし廃棄率少の型紙を自動生成する。本ツールを活用した衣服はA-POC ABLE ISSEY MIYAKEやTHE NORTH FACE等複数ファッションブランドで商品化されている。 両氏は慶應義塾大学在学中から本ソフトウエア開発に取組み、2019年にSynflux株式会社を創業、研究開発継続とともに実用化を推進している。 2019年H&M Foundation 主催Global Change Award 特別賞、川崎氏は2022年第41回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞を受賞し、2024年にはKering Generation Awardファイナリストに選出された。このように、両氏の取組みはファッション産業に革新をもたらす試みとして国内外から注目されている。

Algorithmic Coutureについて

Synfluxによる「Algorithmic Couture」は、衣服製造過程での大きな課題の一つであるテキスタイル廃棄を減らすために、アルゴリズムと3D技術を活用して実装された次世代デザインシステムです。衣服の3Dデータから低廃棄に最適化された2D型紙データの生成を可能とし、従来の約15~30%だった布の廃棄率を大幅に削減することが可能となります。
現在の大量生産システムを乗り越える「最適化生産」への転換を掲げ、産業の効率化、環境への配慮、快適性、全ての実現を目指しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80230/24/80230-24-5481b9f55a5497d6b3982c44c57700f9-2248x1451.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80230/24/80230-24-5885aa1ea94173a7caa63d3b3ad9d02f-1802x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

川崎和也(Synflux株式会社 代表取締役 CEO)慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科エクスデザインプログラム修士課程修了(デザイン)、同後期博士課程単位取得退学。専門は、デザインリサーチとファッションデザインの実践的研究。 主な受賞に、Kering Generation Award Japanファイナリスト、第41回毎日ファッション大賞 新人賞・資生堂奨励賞、H&M財団グローバルチェンジアワード特別賞、文化庁メディア芸術祭アート部門審査委員会推薦作品選出、Wired Creative Hack Awardなど。Forbes Japan 30 under 30 2019、WWD JAPAN NEXT LEADERS 2020選出。経済産業省「これからのファッションを考える研究会 ファッション未来研究会」委員。監修・編著書に『SPECULATIONS』(ビー・エヌ・エヌ、 2019)、共編著に『サステナブル・ファッション』(学芸出版社、 2022)がある。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80230/24/80230-24-601be6215076f7fb1ecde3ef83f15404-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

佐野虎太郎(Synflux株式会社 取締役 COO)慶應義塾大学環境情報学部卒。コンピュテーショナルデザイン、バイオデザインを応用した新しい衣服の設計手法を思索する研究開発を行う。近年はアルゴリズミックデザインの専門家らと協働し、微分幾何学や進化的アルゴリズムの考え方を応用して身体や環境に最適化する衣服の設計手法の開発に注力している。主な受賞に、Kering Generation Award Japanファイナリスト、H&M財団グローバルチェンジアワード特別賞、Wired Creative Hack Awardなど。共編著に『サステナブル・ファッション』(学芸出版社、 2022)がある。



Synfluxについて
会社名:Synflux株式会社
所在地:東京都中央区東日本橋2-26-8
代表者:川崎和也/代表取締役CEO
設立日:2019年3月27日
事業内容:ファッションデザインのためのソフトウェア開発
循環型衣服設計・製造支援、バーチャルファッションのプラットフォーム事業
URL:https://www.synflux.io/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  2. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…
  3. チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    美味しそうなチョコがけパン……かと思いきや、え?ようかん?北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」…

編集部おすすめ

  1. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  2. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  3. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  4. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  5. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る