おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

寺でワーケーション? 静寂の中で整える「禅×断食×テレワーク」体験 | やさしい断食道場で集中力UP

update:
   
龍雲寺
ワーケーション目的の利用者が開設当初の4倍に。都市の喧騒を離れ、“整う仕事環境”を求めて静岡・一日一食 やさしい断食道場 龍雲寺禅堂へ



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27183/8/27183-8-3a2e13ea9f0c81d795eb9b07025b6b8d-1200x524.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
禅×断食×テレワーク

静かな寺で心とパソコンに向き合う、新しい働き方
「どこでも働ける時代」だからこそ、どこで働くかが問われています。

リゾート?コワーキングスペース?カフェ? それとも――お寺?

静岡県浜松市にある「一日一食やさしい断食道場 龍雲寺禅堂」は、禅と断食とテレワークを掛け合わせた、新しいワーケーションの場として、全国から静かに注目を集めています。
開設から数年、ワーケーション目的での滞在者は開設当初の4倍にまで増加。
リピーターも多く、ひとりで、または少人数で静けさを味わいながら、心と仕事を整える時間を求めて訪れています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27183/8/27183-8-8d938512f9fc92e0e33737cc52cea255-1600x759.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
心を見つめるからこそ素晴らしい働きとなる

ワーケーション利用者、開設時の4倍に増加

龍雲寺禅堂でのワーケーション滞在者数は、開設当初に比べて約4倍に増加。

開設初年度(2022年)… 月平均8名
2025年現在 … 月平均32名(多い月で50名以上)

特に2023年以降、「仕事の質を上げたい」「環境を変えて考え直したい」といった目的で訪れるリピーターが増えています。
ただの「宿坊」や「断食道場」とは違う、“仕事のための滞在”
龍雲寺禅堂は、単なる宿泊施設ではありません。
ここでの滞在は「整える」ことがテーマ。乱れた思考を整理し、心身の余白を取り戻すことで、仕事の質を高める――そんな目的を持った人たちが訪れます。
特徴的な点は以下の通り:
早朝の読経と坐禅で始まる一日
一日一食の精進料理による穏やかな断食
Wi-Fi完備、仕事に集中できる環境
日中は完全自由。散策・仏教体験・執筆などに使える
夜には再び坐禅で心を静めて眠る

仏教施設でありながら、仏教を押しつけることはなく、「精神的な調律」の場として自然に受け入れられています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27183/8/27183-8-11e246534320559b8b31cdfe9aedab96-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
完全個室の部屋で集中力が高まる

滞在者の声:「静けさが、すべてを整えてくれる」
「毎朝、坐禅をしてから仕事に入るだけで、集中力が段違い。都内では考えられない静寂です」(30代・フリーランス)
「断食や仏教は正直怖かったけど、実際は“丁寧に暮らす”感覚。毎月来ています」(40代・デザイナー)
「パソコン作業の途中で、ふと見上げると木漏れ日が。自然の中にいるだけで、アイデアが出る」(50代・作家)

多くの人が語るのは、“整う”という感覚。
ガイドも強制もないのに、朝6時に起き、自然に坐禅に向かう日々。
その中で「生活」も「仕事」も見直されていきます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27183/8/27183-8-f7cd06314cc57f537c64984ba2ff1bfd-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
禅と暮らす日々

一日のスケジュール:規律と自由の絶妙なバランス

06:00 起床
06:30 朝のお勤め(読経)
07:00 坐禅
07:30 法話
08:30 おはようストレッチ(自由参加)

日中  自由時間(仕事・仏教体験・読書・散策など)

17:15 運動教室(自由参加)
18:15 夕食(精進料理)
19:30 夜坐禅
20:00 おやすみストレッチ
21:00 就寝(各自自由時間)

決まっているのは朝と夜だけ。
日中は各自が好きなように仕事をしたり、自然を歩いたり、仏教体験を予約したりと、自由に過ごせます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27183/8/27183-8-811663e1b7d6443859ef1e714fd47a50-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
心見つめる時間

精進料理は“空腹の歓び”を知る時間
夕食は18:15から。これが唯一の食事です。
内容は、元・天皇陛下の料理番が手がけた本格精進料理。
地元の旬の食材を使い、塩や油も最低限。にもかかわらず、「満たされる」感覚に驚く人が続出しています。

「空腹って、つらいものじゃなかったんですね。『いただきます』を心から言いたくなったのは初めてかも」(20代・Webライター)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27183/8/27183-8-77259bfc3143a2ddd609f06f86ef3cc5-1760x1173.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
精進料理で命を感じる

空腹と集中力:科学的にも証明された関係
なぜこの場で、多くの人が「集中できた」と語るのか。
その理由のひとつが、「空腹」と「脳」の関係にあります。
空腹時、脳内では以下のような変化が起こります:
ノルアドレナリンの分泌が高まり、注意力・覚醒度が上昇
ケトン体がブドウ糖の代わりに脳を効率的にエネルギー供給
前頭前野が活性化し、思考の明瞭さや判断力が向上
これらは京都大学やハーバード大学などの研究でも裏付けられています(出典は後述)。
つまり、「1日1食で空腹の時間を長く持つ」ことが、結果的に集中・創造・内省の質を高めてくれるのです。
Wi-Fi完備、だけど情報断食もできる
NTT基地局直結の高速Wi-Fiが全室完備。Zoom会議やデータ通信も問題なし。
でも、実際に来てみると、多くの人が「SNSやメールに自然と触れなくなった」と語ります。

環境が、心を整え、情報との距離感を自然に変えていく。
それが「情報の断食」とも言える体験に繋がっていきます。
龍雲寺禅堂で行われる朝晩の読経・坐禅・法話
2日目、3日目と、自然に足が向いてしまう――そんな人がほとんどです。

仏教は「心を縛る」ものではなく、「心をほどく」もの。
それを実感できる場だからこそ、自然と参加者が増えるのです。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27183/8/27183-8-6d2ef6f3ddba35d4bdbd7cbe3b1b3c1f-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
最新設備を調えつつ無駄なものはないお部屋

「住職のお悩み相談」で、自分と仕事の軸を取り戻す
龍雲寺禅堂の特徴のひとつが、住職との自由な対話――いわゆる**“お悩み相談”**の存在です。
予約不要・希望者のみで行われるこの対話は、まさに「現代の駆け込み寺」のような位置づけ。
とくにビジネスパーソンに人気があり、
「自分がなぜ働いているのか、初めて言語化できた」
「住職の一言で、人生の方向性が定まった」
といった声も多数寄せられています。
坐禅や断食だけでなく、こうした**“話す瞑想”**のような時間こそが、人生の節目に訪れる人々にとっての最大の価値となっています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27183/8/27183-8-5e6e4f9147e78ca5e4e76837cb26f304-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
住職とのお悩み相談の時間

開設から4年、満室が続く“知る人ぞ知る断食道場”
龍雲寺禅堂は、2021年の開設以来、口コミと紹介のみで広がり続け、現在ではほぼ満室状態が常態化しています。
メディア露出を控えてきたにもかかわらず、体験者からの再訪・紹介が絶えず、平日・週末問わず多くの人が予約を待っています。

とくに「断食道場」としての滞在を希望する人は、単なる減量や健康目的ではなく、心の整理や仕事との向き合い直しといった深いテーマを抱えて訪れています。
宿坊でも断食道場でもない、“禅的ワーケーション”
龍雲寺禅堂が提供するのは、宿坊のような「お寺ステイ」でも、断食道場のような「修行」でもありません。
それは“禅的ワーケーション”と呼ぶべき、新しいジャンル。
日常から距離を置き
精神と肉体をリセットし
本当に向き合いたい仕事に集中する

現代のワーカーにこそ必要な「内なる整理と外的集中」の場が、ここにあります。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27183/8/27183-8-028f57491075c501b8fb336f2739301c-1200x695.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
素晴らしい仕事は心をととのえることから始めることが大事

科学的出典(集中力と空腹)
Hitoshi Okamoto, “Hunger enhances cognitive performance through norepinephrine modulation”, Kyoto University Medical Review, 2004.
Cunnane, S.C. et al., “Brain energy metabolism: focus on ketones”, Frontiers in Aging Neuroscience, 2016.
Morris, M.J., “Fasting and the prefrontal cortex: insights from neuroimaging”, Neuroscience & Biobehavioral Reviews, 2018.

なぜ「断食道場」として選ばれるのか?--龍雲寺禅堂の3つの特徴
1. やさしい断食:一日一食、精進料理の満足感
無理な絶食ではなく、体調と心に配慮した「一日一食」のスタイル。
天皇陛下の料理番を務めた職人の精進料理は、「断食なのに楽しみになる」と好評。
2. 精神面のサポート:住職・スタッフの柔らかな対話
食事・環境だけでなく、心のケアにも寄り添う体制。相談・対話ができる安心感が、断食を成功に導きます。
3. 圧倒的な静けさ:都市にはない“整う”ための時間
交通の便もよく、浜松市内からアクセス可能でありながら、周囲は森に囲まれた静寂な空間。
「何もないこと」が、もっとも贅沢な価値として受け止められています。

施設概要

名称:龍雲寺禅堂
所在地:静岡県浜松市中央区入野町4702-14
アクセス:JR浜松駅よりバスで約20分
主なサービス:宿泊・断食体験・坐禅・法話・精進料理
滞在形式:2泊より受付(2泊・3泊・6泊のコース)
費用:一泊あたり14,000円(ツイン利用時1名分)
Wi-Fi:NTT基地局直結の高速回線

予約・詳細:https://www.ryouun-zendo.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  2. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…
  3. チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    美味しそうなチョコがけパン……かと思いきや、え?ようかん?北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」…

編集部おすすめ

  1. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  2. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  3. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  4. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  5. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る