おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

UAEパビリオン、七夕にあわせ来館者200万人達成を祝う記念イベント開催

update:
   
UAEパビリオン
七夕に願いを託し、文化交流を通じた未来づくりへの想いを共有



 2025年大阪・関西万博のアラブ首長国連邦館(以下、「UAEパビリオン」)は本日、来館者200万人を達成したことを記念し、日本の伝統行事「七夕」にあわせた特別イベントを開催しました。この節目は、文化を超えた出会いや対話を育んできたパビリオンの歩みを象徴するものであり、未来への希望と願いをともにする場として、多くの人々に支持されてきたことを物語っています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159438/13/159438-13-3f7c555358f0d39799488a08f54dd91c-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
UAEパビリオン屋外の特設スペースにて。左からUAEパビリオン副代表兼館長シャイカ・アル・ケトビ クリエイティブ・ディレクター、同副代表兼館長マリアム・アルメマリ UAE万博事務局 統括責任者、同公式代表(コミッショナー・ジェネラル)シハブ・アルファヒム駐日アラブ首長国連邦 特命全権大使

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159438/13/159438-13-950226785be4ef32a2775275a2f0edc2-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヤシの葉に短冊を結びます。




 来場者数200万人達成を記念したイベントの一環として、来場者は願いごとをUAEパビリオン特製の短冊に記し、パビリオン屋外の特設スペースに飾りました。UAEパビリオンでは、七夕を願いや希望、夢を短冊に託し、竹に結んで空へ願いを届ける日本の伝統文化として敬意をもって取り入れました。象徴であるナツメヤシにちなみ、竹の代わりにヤシの葉を使用。多くの人々の願いが結ばれた前庭は、夢と想いが交差する美しい風景へと生まれ変わりました。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159438/13/159438-13-4bbbfc37ce8a05c59d6d70007c1ee37a-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
願いを書く親子をサポートする、パビリオンのストーリーテラーであるユースアンバサダー。

 「大地から天空へ(Earth to Ether)」をテーマに設計されたUAEパビリオンは、伝統、志、そして革新の物語を5つのゾーンで表現する、五感で楽しめる体験型空間です。来場者からは、ユースアンバサダーによる没入感のあるストーリーテリングや建築美、そして温かなホスピタリティに対して高い評価が寄せられており、これらすべてが、国際的な連携を重視し、誰もが参加できる対話の場を築こうとするUAEの姿勢を体現しています。

 2025年大阪・関西万博 UAEパビリオン公式代表(コミッショナー・ジェネラル)であるシハブ・アルファヒム(His Excellency Shihab Alfaheem)駐日アラブ首長国連邦 特命全権大使は、次のように述べています。
「UAEパビリオンに200万人もの方々をお迎えできたことを、心より光栄に思います。これは、UAEの歩みに対する世界からの関心、信頼、そしてつながりの表れです。日本の大切な伝統行事である七夕の時期にこの節目を迎えられたことは、私たちにとって特別な意味を持ちます。万博の本質でもある文化交流の精神を体現する機会となりました。UAEパビリオンはこれからも、アイデア、創造性、そして共有する価値観が息づく“生きた空間”であり続けたいと思います」

 4月の開幕以来、UAEパビリオンでは、多様なイベントや文化プログラム、そしてテーマに沿った体験型の企画を展開しています。専門家によるトークセッション、伝統文化のパフォーマンス、創造的なワークショップ、エミラティ料理の実演、UAEのアーティストによる展示、そしてUAEと日本の協働をテーマにした対話の場など、いずれも幅広い来場者に向けて企画されており、UAEの文化や価値観、そして両国のパートナーシップへの理解を深める機会を提供しています。

 2025年大阪・関西万博は、2025年10月13日まで開催されます。UAEパビリオンは会期中いつでも来場者を歓迎しており、すべての人に開かれた空間として、国や地域、そして人と人がつながり合い、より良い未来を共に築いていくための、人間中心の視点を発信し続けています。

UAE万博事務局について
 UAE万博事務局は、人々・アイデア・イノベーションを結集し、グローバルな進歩に貢献することを目的とした国家的プラットフォームです。サラマ・ビント・ハムダン・アル・ナヒヤーン財団の支援のもとに設立され、UAE外務省の管轄下で運営されており、現在は2025年大阪・関西万博をはじめとする国際博覧会におけるUAEの戦略的参加を主導しています。
 このオフィスは、「人とイノベーションの力で人類が直面する課題に取り組む」という明確な使命のもとに創設されました。前向きな姿勢、開かれた精神、高い志、そして困難を乗り越える強さという価値観に導かれながら、世代や文化、分野を越えて共感と連携を生み出す、魅力的で意義ある体験を創出しています。
 キュレーションされたプログラムと戦略的パートナーシップを通じて、UAE 万博事務局は、教育、医療、サステナビリティ、宇宙探査といった分野における進歩を加速させる環境を創出し、世界中の人々をつなぎ、解決策の創出を促しています。これにより、各万博が掲げる包括的な目標への貢献を果たすとともに、UAEならではの価値あるコンテンツやアイデア、取り組みを生み出し、国としての存在感を高めています。
 2025年の大阪・関西万博では、来場者一人ひとりの出会いの中に、喜び、好奇心、そして協働の精神を届けることを目指しています。その活動の根底にあるのは、すべての人々を包摂するグローバルな発展を目指すUAEのビジョン。UAE万博事務局のプログラムは、「大地から天空へ(Earth to Ether)」というテーマのもと、新たな思考、共通の目的意識、そして協調による前進を後押しします。

2025年大阪・関西万博におけるUAEパビリオンについて
 「大地から天空へ(Earth to Ether)」をテーマとするUAEパビリオンでは、価値観や文化的遺産から最先端のイノベーションに至るまで、UAEの物語を五感で体験いただける没入型の空間をご用意しています。宇宙探査の先駆者、医療の変革を促す担い手、そして持続可能性の実現に取り組む守り手たちの姿を、日本人およびエミラティのユースアンバサダーがご案内します。伝統と先端技術を融合し、グローバルな課題解決に挑むUAEの現在を、ぜひご体感ください。私たちとともに「大地から天空へ」
と進む、すべての命の繁栄に向けた協調の旅へ。
 パビリオンの建築は、UAEを象徴するナツメヤシの木に着想を得て、伝統的なエミラティ建築様式「アリーシュ」を再解釈したものです。ナツメヤシの農業廃棄物と日本の匠の木工技術を融合すること
で、UAEと日本の文化が協働の精神のもとに結びついています。
 1970年の大阪万博への初出展から、2020年のドバイ万博の開催に至るまで、UAEは世界とともに未来を切り拓く取り組みを重ねてきました。再び大阪の地に戻る今、私たちは、伝統がいかに進歩を生み出し、可能性の限界を押し広げる原動力となるかを体現します。UAEの遺産が、持続的なインパクトをもたらす未来の礎となる姿を、ぜひご覧ください。
 また、館内では本格的なエミラティ料理を楽しめるレストランや、UAEを拠点とするクリエイターによる厳選アイテムを取り揃えたショップ、さまざまなプログラムが展開されるワークショップスペースも併設しています。
 UAEパビリオン「大地から天空へ」は、エンパワーリングゾーン内、日本館およびEXPOホール「シャインハット」近くに位置しています。2025年4月13日から10月13日までの万博会期中、毎日午前9時から午後9時まで一般公開しています。

パビリオンの詳細は、公式ウェブサイトをご覧ください。

また、以下の公式SNSアカウントでも最新情報を発信しています。
Instagram: @uaeatexpo
X: @uaeatexpo
LinkedIn: @uaeatexpo
YouTube: @uaeatexpo
TikTok: @uaeatexpo2025
Facebook: @uaeatexpo

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る