おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【セミナー開催】なぜ商品開発でユニバーサルデザインが求められるのか?その重要性と調査事例を解説

update:
   
株式会社アスマーク
実際に現場で“使いやすさ”を形にするには、どんな視点が求められるのか?“体験視点”で捉えるユニバーサルデザインと商品開発のヒントを調査事例とともに紹介。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18991/560/18991-560-6f4181880dfaa72c1c0b4e1418637de4-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
なぜ商品開発でユニバーサルデザインが求められるのか?その重要性と調査事例を解説

株式会社アスマーク(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、2025年07月23日(水)13:00に、「ユニバーサルデザイン」をテーマに、基礎知識や商品開発の現場で活用できる実践的な設計視点調査事例を交えて解説する新セミナーの開催についてご案内いたします。

無料お申し込みはこちら

このような方へお勧め
- ユニバーサルデザインを実現するために、有効な調査手法やアプローチを知りたい方
- 潜在的なニーズを掘り起こし、製品の質や顧客満足度を向上させたい方
- 顧客視点に立った商品開発プロセスを強化したい方


背景
ユニバーサルデザインが目指す“誰にでも使いやすい設計”。
しかし、その“誰”を、作り手側の無意識な思い込みによって限定してしまってはいないでしょうか。

年齢や障がいへの配慮が広がる一方で、「バリアフリーとの違いは?」「自社の商品で本当に必要なのか?」と、言葉の意味が曖昧なまま使われていたり、想定したユーザー像が実態とずれていたりするケースも少なくありません。

では、実際に現場で“使いやすさ”を形にするには、どんな視点が求められるのでしょうか?
“使いやすさ”は人それぞれの主観に大きく左右されるものです。だからこそ、年齢や属性といった表面的な分類ではなく、見落とされがちな“使いづらさ”に目を向ける視点が、製品開発の精度を格段に高めることができます。

本セミナーでは、ユニバーサルデザインの基礎知識や、商品開発の現場で活用できる実践的な設計視点を調査事例を交えて解説します。 今後の製品開発に役立つ新たなヒントと具体的な活用法を見つけていただける機会となれば幸いです。

セミナー概要
タイトル:なぜ商品開発でユニバーサルデザインが求められるのか?その重要性と調査事例を解説
開催日時:2025.7.23(水) 13:00-13:30
定員  :500 名
参加費用:無料
登壇者 :株式会社アスマーク リサーチャー 中島 南海
    :株式会社アスマーク マーケティングコミュニケーションG 鹿野 俊介
参加特典:セミナー資料の無料配布

プログラム
- ユニバーサルデザインとは
- ユニバーサルデザインが求められる背景
- ユニバーサルデザインは どのように実現すればよいか?
- ユニバーサルデザイン調査の重要性と手法調査別
- 事例紹介
- まとめ


無料お申し込みはこちら

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18991/560/18991-560-6d12f05db6930d51efcca61db24452bf-580x534.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社アスマーク
代表取締役:町田 正一
所在地  :〒150-0011 東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー4F
電話番号 :03-5468-5101
FAX番号 :03-5468-5102
設立   :2001年12月21日
資本金  :151百万円(2024年11月末時点)
加盟団体 :一般社団法人日本マーケティング・リサーチ協会
取得認証 :プライバシーマーク(登録番号:12390094)
      マーケットリサーチ製品認証規格(ISO 20252)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る