おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

WOW WORLD、DigiCert社と正規販売代理店契約を締結し、BIMIの導入支援サービスを提供開始

update:
   
株式会社WOW WORLD
~メールの受信トレイにブランドロゴを表示し、メールの信頼度とブランド認知度を向上~



SaaSの開発・提供を通して企業や団体のCX向上を支援する株式会社WOW WORLD(ワオワールド/本社:東京都品川区、代表取締役社長:美濃 和男、以下、当社)は、電子認証局として世界的に信頼される米デジサート・インク(DigiCert Inc. 本社:ユタ州リーハイ、非公開企業)の日本現地法人であるデジサート・ジャパン合同会社(本社:東京都中央区、職務執行者:マイケル・ユージーン・ジョンソン、以下、DigiCert社)と正規販売代理店契約を締結し、BIMI(Brand Indicators for Message Identification)対応を支援するサービス提供を開始いたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79999/161/79999-161-5a6c8102173924f7cf21f065c4f7187d-827x426.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■提供の背景
当社は、メール配信やWebアンケートを軸とした、企業とその顧客の双方向コミュニケーションを実現する自社開発のクラウドシステム「WEBCAS」シリーズを提供しています。近年、なりすましやフィッシング攻撃などのメールセキュリティ脅威が増加する中、企業が送信するメールの信頼性とブランドの視認性を高める手段として、BIMI導入への関心が高まっています。
このような背景と、お客様から寄せられる「BIMIの設定方法やVMC(認証マーク証明書)の取得方法がわからない」「DMARCのポリシーを上げていいか判断できない」といった声を受け、当社はDigiCert社と正規販売代理店契約を締結し、クライアント企業のBIMI導入を一貫して支援することといたしました。

■BIMIについて
BIMIは、送信元ドメインを認証するDMARC※1(Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance)によって確認されたメールに、企業のブランドロゴを表示させる技術です。ロゴを表示することによって正規の送信元からのメールであることを視覚的に示すことができます。これにより、なりすましやフィッシング攻撃の防止に役立つほか、受信者がブランドを認識しやすくなることで開封率の向上が見込めます。

※DMARC:メールに表示された送信元(ヘッダーFrom)ドメインから正規に送信されたメールであるかどうかを認証し、なりすましメールやフィッシング詐欺を防ぐ技術。SPF(エスピーエフ:Sender Policy Framework)やDKIM(ディーキム:DomainKeys Identified Mail)といった認証技術をもとに、認証に失敗した場合のメールの取り扱いをポリシーとして定義することで強固なメールセキュリティを実現できる。

■BIMI導入支援サービスについて
本正規販売代理店締結に伴い、当社はDigiCert社が提供する「マーク証明書」の日本における正規販売代理店として、DMARCのポリシー引き上げ支援からBIMIの導入に向けた認証マーク証明書(VMC:Verified Mark Certificate)もしくはコモンマーク証明書(CMC:Common Mark Certificate)の取得・申請、DNSの設定支援までをサポートいたします。

・DMARCレポートの集計によるポリシー引き上げ支援
・ブランドロゴ画像の調整
・VMC(認証マーク証明書)の取得代行・更新支援
・BIMIの適用支援
※DMARCレポートの継続的なモニタリングも提供いたします。

当社は今後もシステムやサービスの提供を通して、クライアント企業の安全で効果的なコミュニケーション活動を支援してまいります。

■DigiCert社について
米デジサート・インクは、インターネット上で人と企業が電子的な信頼でつながることができるようにする、デジタルトラストの世界的なリーディング・プロバイダーです。そのデジタルトラストを強固にするプラットフォームがDigiCert(R) ONEです。パブリックトラストとプライベートトラストの幅広いニーズをめぐって一元的な可視化と制御を実現し、ウェブサイト、企業のアクセスと通信、ソフトウェア、ID、コンテンツ、デバイスを保護します。デジサートは、受賞歴のあるソフトウェアと、標準、サポート、運用に関する業界のリーダーシップとを結び付けており、全世界の主要企業に選ばれるデジタルトラストプロバイダーです。
また、デジサート・ジャパンは米デジサート・インクの100%関連会社です。

■株式会社WOW WORLDについて
WOW WORLDは、メール配信やフォーム作成を軸としたコミュニケーションシステム「WEBCAS(ウェブキャス)」やエンゲージメントソリューション「WOW engage(ワオエンゲージ)」の企画開発・販売を通して、企業のマーケティング活動とカスタマーサクセスにおける課題解決を支援しています。

主な事業内容  
・コミュニケーションシステム「WEBCAS」シリーズの開発・販売
・エンゲージメントソリューション「WOW engage」の開発・販売
・メールコンテンツやWebアンケートのコンサルティング・制作
設立:1995年4月
本社所在地:東京都品川区西五反田7-20-9
代表者:代表取締役社長 美濃 和男
URL:https://www.wow-world.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…
  2. チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    美味しそうなチョコがけパン……かと思いきや、え?ようかん?北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」…
  3. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    インターネット上のまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」に2025年6月26日付で掲載された…

編集部おすすめ

  1. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  2. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  3. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  4. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  5. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る