おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『東京いきもの調査団 2025夏編』スタート

update:
   
東京都
今年もスマホでいきもの調査!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/5941/52467-5941-d3a83f4f2a9c285d147cb3fc5d20d880-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 東京都では、東京の生物多様性を守るため、多くの方に身近ないきものを調査してもらい、デジタル版野生生物目録「東京いきもの台帳」を作成する取組を進めています。
 都民参加型の調査を開始してから3年目となる今年も、スマートフォンを活用した誰もが気軽に参加できる調査イベントを開始します。
 都内の身近な公園から自然豊かな山や島まで、夏休み期間中のお出かけに合わせ、「東京いきもの調査団」の一員として、本イベントにぜひご参加ください。
 調査期間 :2025年7月10日(木)(正午スタート)~9月16日(火)
 対象者  :どなたでも参加できます
 参加方法 :各自のスマートフォン上で「Biome」アプリから参加し、
       いきものを撮影、投稿してください
 プレゼント:条件を達成された方を対象に抽選で景品をプレゼントします
 クエスト :初級編から、中上級者向けまで、15個のクエストを用意


○ 「東京いきもの調査団」とは
 東京都では野生生物目録作成プロジェクトの一環として、2023年度に「東京いきもの調査団」を立ち上げました。スマホアプリ「Biome(バイオーム)」を活用した市民参加型調査によるいきもの情報と、専門家による調査や既存の文献・標本データ等を収集・蓄積し、デジタル版野生生物目録「東京いきもの台帳」の作成を進めています。
 詳しい情報や、東京いきもの調査団への参加方法、東京いきもの調査団2024の結果は以下ホームページにて公開しております。 
URL:https://www.ikimono.metro.tokyo.lg.jp/

○ 「クエスト」を楽しもう!
 クエストとは、いきもの探しをゲーム感覚で楽しめるアプリ内の機能です。都内で対象のいきものを見つけて投稿することで、クエストを達成できます。例えば「貝の仲間を2種投稿」など、達成のための条件はクエストごとに様々です。

 ☆夏編クエストの一部を紹介
  ・「みんなでつくる野生生物目録『東京の貝類』」 カタツムリや二枚貝も!貝の仲間を観察!
  ・「外来種パトロール隊『島班』」 島民の方も、旅行の方も東京の島でいきもの観察!
  ・「目指せ60種!東京いきものマラソン」目指せ毎日投稿!

○ 「東京のいきもの情報ガイド」としても楽しめる!
 各クエストには、そのクエストの概要が書かれた「ルール」ページと、対象のいきものの探し方が書かれた「ガイド」ページがあります。東京の生態系やいきものに関する情報が詰まっていますので、ぜひ読み物としてもお楽しみください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/5941/52467-5941-d212a131cdb880e5aadb45fee919679c-1600x801.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



〇パルテノン多摩の特別展に「東京いきもの調査団」がコラボ出展中!
 パルテノン多摩(多摩市立複合文化施設)にて2025年7月29日まで開催中の「<特別展>多摩市の生きもの大集合!」に、東京いきもの調査団が出展しています。
 東京の多摩エリアをピックアップして調査結果を報告しています。
 ぜひご覧ください(入場無料)。
URL:https://www.parthenon.or.jp/event/2025specialexhibition/


【参考】 株式会社バイオームについて
所在地 :京都府京都市下京区中堂寺南町134番ASTEMビル8階
代表者 :代表取締役 藤木 庄五郎、 設立:2017年5月31日
事業内容 :生物情報アプリ開発・運営、生物情報システムの提供
※東京都は2023年7月、株式会社バイオームと「DXを活用した都民参加型生きもの情報収集蓄積に関する基本協定」を締結しています。
URL:https://biome.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る