おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ウェルスナビ、フィッシング詐欺による被害を防ぐために、なりすましメールへの対策を強化

update:
   
ウェルスナビ株式会社


預かり資産・運用者数 国内No.1ロボアドバイザー(※1)「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:柴山和久、以下「当社」)は、2025年7月中旬以降、メールの送信ドメイン認証技術「DMARC」の設定により、当社のドメイン(@wealthnavi.jp)になりすましたメールの送信を防止します。
さらに、当社から送信したメールであることがひと目でわかるよう、メールの受信画面にロゴを表示する認証規格「BIMI」も、新たに導入します。
当社を装ったなりすましメールをもとに偽サイトへ誘導するフィッシング詐欺から、お客様の大切な情報や資産を守るための対策を強化します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14586/358/14586-358-44bec7ef49303875852118d78479a3a6-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■なりすましメール対策の概要
・DMARCについて
DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance)は、メールの送信元が正しいかどうかを判断する技術です。当社では、7月中旬から、DMARCでなりすましと判断されたメールの送信を拒否します。これにより、当社のドメイン(@wealthnavi.jp)を装ったなりすましメールは、お客様に届かなくなります(※2)。

DMARCに関して、原則として、お客様ご自身で設定や手続きを行う必要はありません。

なお、メールの自動転送を設定していると、件名・本文の変更を伴う転送設定がされている場合や、ごく一部の受信環境では、当社からのメールを正しく受け取れないおそれがあります。万が一、当社からのメールが届かなくなることがあれば、お客様には以下の対応をお願いする可能性があります。
- 転送元のメールアドレスに届いているメールを確認する
- 当社に登録しているメールアドレスを変更する

・BIMIについて
BIMI(Brand Indicators for Message Identification)は、メールの受信画面に送信元が指定したロゴを表示する認証規格です。BIMIを導入することで、当社から送信するメールには「WealthNavi(ウェルスナビ)」のアプリと同じデザインのロゴが表示されるようになります(※3)。これにより、正しい送信元からのメールであることがひと目で認識できるようになり、なりすましメールと区別しやすくなります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/14586/358/14586-358-129a0fb80e8a524b459f17733dc90229-1920x1005.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■導入の背景
昨今、証券会社などになりすましたメールから偽サイトに誘導し、IDやパスワードなどの情報を盗み出す「フィッシング詐欺」という手口による被害が数多く報告されています。
当社では、これまでに同様の被害は確認されておらず、万が一、情報を盗み出されて口座を乗っ取られたとしても、サービスの仕組み上、個別の株式の取引はできません。また、仮に勝手に資産を売却されたとしても、第三者の銀行口座に不正に出金されることを防ぐ仕組みも設けています。
そのうえで、お客様の大切な資産と情報を守るため、認証アプリを用いた多要素認証の導入やログイン時の多要素認証の順次必須化など、セキュリティ強化を進めています。
これらに加え、なりすましメールへの対策を強化し、さらなる信頼性の向上と安全性の確保を目指してまいります。

※1 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2025年3月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2025年6月時点)
※2 受信側のメールドメインによっては、DMARCに対応していない場合があります。
※3 ロゴが表示されるのはBIMIに対応しているメールソフトのみとなります。
■ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」の主な特長
1.「長期・積立・分散」の資産運用を自動化
世界の富裕層や機関投資家が実践する「長期・積立・分散」の資産運用を、テクノロジーの力で自動化。ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づき、厳選したETF(上場投資信託)を通じて、世界約50カ国1万2,000銘柄に分散投資します。資産配分の決定から発注、積立、リバランス、税金最適化まですべて自動で行います。
資産運用アルゴリズムをホワイトペーパーで公開しており、ホームページ上でどなたでもご覧いただけます。

2.忙しく働く世代向けのサービス
20~50代の働く世代を中心にご利用いただいています。スマホやパソコンから5つの質問に答えるだけで一人ひとりに合った運用プランを提案し、いつでも資産の状況を確認できます。忙しく働く世代でも、すきま時間で将来に向けた資産運用を手軽に行うことが可能です。

3.多彩な機能で快適な資産運用をサポート
NISA(少額投資非課税制度)の非課税メリットを活用しながら資産運用が行える「おまかせNISA」、資産運用の目標達成をサポートする「ライフプラン」、少額でも最適なポートフォリオを実現する「ミリトレ(少額ETF取引機能)」など多彩な機能で、お客様の快適な資産運用を応援します。「リバランス機能付き自動積立」、「自動税金最適化(DeTAX)機能※」は、中核となる技術について特許を取得しています。
※自動税金最適化(DeTAX)の適用には条件があり、必ず税負担を繰り延べることを保証するものではありません。


4.手数料は年率最大1%、NISAでさらにお得に
手数料は預かり資産の年率最大1%(税込1.1%)(※1)。NISAをご利用いただくと、ご利用状況に応じて手数料が下がります。自動積立だけでご入金いただいた場合の試算では、新NISA口座の手数料は預かり資産の年率0.63~0.67%程度(税込0.693~0.733%)(※2)となります。
※1 現金部分を除く。預かり資産が3,000万円を超える部分は年率0.5%(現金部分を除く、税込0.55%)の割引手数料を適用
※2 自動積立のみの入金で、入金後に「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の残高の割合が変わらなかった場合の試算。相場の変動により資産評価額が変動した場合、NISA口座全体の手数料も変動します。2023年までの旧NISAについては、手数料は年率1%(税込1.1%)となります。


■会社概要
会社名   ウェルスナビ株式会社(英語名:WealthNavi Inc.)
代表者   代表取締役CEO 柴山和久
設立    2015年4月28日
所在地   東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング9F
資本金   121億6,276万7,762円 ※2024年12月31日現在
URL    https://corp.wealthnavi.com/
事業内容  金融商品取引業
      関東財務局長(金商)第2884号
加入協会  日本証券業協会
      一般社団法人 日本投資顧問業協会
      一般社団法人 日本資金決済業協会

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る