おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

紹興の黄酒企業「団結して再び海を渡る」日本国際食品飲料展で大いに輝く

update:
   
浙江古越龙山绍兴酒股份有限公司


7月9日から11日まで、日本国際食品飲料展(JFEX)が東京で開催され、紹興市の有名な黄酒企業である古越龍山が会稽山、塔牌、女儿红など10以上の黄酒ブランドと共に出展し、多くの商業客を惹きつけ、多くの消費者がその場で注文を行いました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166055/1/166055-1-db9d28708c7283b8b4323d274def67ad-1269x1975.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


紹興は近年、黄酒産業の質の高い発展を積極的に推進し、企業が団結して海外進出することを奨励しています。紹興酒の国際的な知名度と評価向上に持続的に取り組み、顕著な成果を上げていた。現在、古越龍山を代表とする紹興の黄酒ブランドは世界に進出し、中国の黄酒文化の独自の魅力を世界の消費者に示しています。


今回の展覧会は「紹興酒の故郷」をテーマにし、展示エリアは古風なデザインスタイルを採用し、伝統的な醸造所の雰囲気を醸し出し、「紹興黄酒」の原産地ブランドを強化しました。原料から醸造、保存、食卓までの全過程を展示し、職人の精神と黄酒文化の深い底力を際立たせました。


日本は黄酒の重要な海外市場であり、古越龍山などの黄酒代表企業の主要な輸出市場も日本にあります。日本の清酒と黄酒の原料や製法の類似性が、黄酒の地元での受容性を高めています。また、紹興黄酒は価格の優位性により、日本の居酒屋市場にも進出しており、例えば「東方マティーニ」は若者に非常に人気があり、伝統的な清酒よりもコストが低いです。


2023年、日本は中国黄酒の輸出総量の35%を占めました。今回の紹興黄酒の「団結再出海」試みは、日本市場をさらに拡大するだけでなく、黄酒文化が世界に広がる新たな機会を提供します。


伝統的な酒類に加え、近年、紹興黄酒企業は新しい道を探求し、黄酒ミルクティー、コーヒー黄酒、黄酒アイスバーなどの派生商品を開発しています。これらの新しい黄酒製品は海外の若者に人気があり、黄酒の「海外進出」の競争力を高めています。例えば、昨年の展覧会では、古越龍山が飲料としての考え方で設計したコーヒー黄酒が若者に好評で、顧客がその場で2700箱を注文しました。会稽山も展覧会で100万ドルの意向注文を達成しました。


「製品の海外進出」と同時に、企業は「文化の海外進出」も積極的に推進しています。海外で試飲館を開設したり、試飲会や文化サロンを開催したりすることで、地元の生活に溶け込み、黄酒文化と地元の食文化の接点を見つけ、海外の消費者に黄酒の歴史、文化、醸造技術をより深く理解してもらうことを目指しています。紹興黄酒の大手企業である古越龍山はフランス・パリに初の海外試飲館を開設し、東京では黄酒をテーマにしたポップアップストアを展開し、黄酒文化の普及に多様な形で取り組んでいます。会稽山は東京に「黄酒道場」を設立し、地元の若い世代の清酒醸造家から注目を集めています。


現在、紹興黄酒企業は「海外進出」の歩みを加速させており、展覧会、文化の普及、ブランドのプロモーションなど多様な方法で国際的な影響力を高めています。今年は、紹興黄酒の広告が東京・新宿や大阪・道頓堀に登場し、ブランドの国際的な認知度と影響力をさらに向上させました。


2024年、古越龍山は「只此青玉2024」グローバル「百千万」テーママーケティングを開始、世界の主要国・地域および中国の県級以上の行政区域にある100以上の都市で販売を実現し、1000回以上の各種プロモーションイベントを開催、数万人が参加しました。


ブランドの影響力が増すにつれ、紹興黄酒は中国伝統酒類の国際化の重要な代表として成長しています。黄酒の輸出量は全国で1位を占め、紹興の対外貿易の「名刺」となっています。「酒は寝かせるほど香りが増す」という諺の通り、黄酒の海外進出は長期的な事業であり、中国黄酒の国際化の道もまた、その本質のように、時間をかけて熟成され、持続的に醸成される必要があります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る