おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

深海の神秘がさらに進化!沼津港深海水族館に新エリア『イマーシブ ディープシー ワールド』(没入型深海の世界) 2025年7月19日(土)オープン

update:
   
ティフォン株式会社


ティフォン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:深澤研、以下ティフォン)は、佐政水産株式会社(本社:静岡県沼津市、代表取締役社長:佐藤慎一郎、以下佐政水産)が運営する「沼津港深海水族館~シーラカンス・ミュージアム~」の新エリア『イマーシブ ディープシー ワールド』の映像企画・制作を担当し、2025年7月19日(土)にリニューアルオープンを迎えることをお知らせいたします。
本プロジェクトは、映画や舞台美術のプロフェッショナルである株式会社東宝映像美術、空間設計を担当したハヤサカデザイン、そしてXRを活用した体験型コンテンツで実績のあるティフォンがタッグを組み、佐政水産が手掛ける沼津港の観光エリア「港八十三番地」の一環として誕生しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7657/83/7657-83-cb50b6c6c118108f3ad2aa20d49cae8e-2000x2297.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■『イマーシブ ディープシー ワールド』とは
「見て・触れて・感じる」3つの要素を融合させ、まるで本当に深海に入り込んだような感覚を味わえる、没入型の展示体験です。
◆ 剥製の海
メガマウスザメやリュウグウノツカイなど実物の深海生物の剥製に加え、天井だけでなく壁面にも広がるダイナミックな映像が、深海のスケール感を演出します。海底から巨大な渦を見上げているような臨場感に包まれながら、まるで自分が深海に潜り込んだかのような体験が味わえます。映像と実物展示が融合することで、深海の“リアル”と“幻想”が交差する空間です。
◆ 深海映像エリア
来場者の手の動きに反応し、深海生物たちが動き出す仕掛けが施されたインタラクティブな空間です。生き物がこちらを見つめたり、逃げるように動いたりと、まるで深海の生態系と直接ふれあっているかのような臨場感を楽しめます。五感を刺激する体験が、子どもから大人まで夢中になる展示を実現します。
◆想像の深海世界
最後のエリアでは、巨大な造形物と幻想的な映像・音響が融合し、誰も見たことのない深海を表現しています。神秘的で夢のような深海の世界が広がり、来場者の想像力をかき立てます。まるで深海という未知の空間を旅するかのような体験をお楽しみいただけます。
■ 佐政水産 × ティフォンによる地域創生
今回の取り組みは、長年にわたり沼津港の地域活性化に取り組んできた佐政水産と、体験型XRコンテンツを通じて新たな価値を創出してきたティフォンの継続的な協業の一環です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7657/83/7657-83-6bc00a7dc0c28ba0ccbf53c89d396ab8-1000x707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

両社はこれまでにも、2022年に開発された体感型VRアトラクション「VR深海アドベンチャー ディープクルーズ」(https://deep-cruise.com/)を通じて、沼津の海の魅力をデジタルで再現し、多くの来場者に驚きと感動を提供してきました。 駿河湾の急峻な地形や豊かな生態系という唯一無二の地域資源を、最新技術と融合させることで、「深海」というテーマに新しい価値と物語を生み出しています。



■ 施設情報
施設名: 沼津港深海水族館~シーラカンス・ミュージアム~
運営: 佐政水産株式会社
所在地: 静岡県沼津市千本港町83 港八十三番地内
URL: https://www.numazu-deepsea.com/
港八十三番地情報: http://www.minato83.com

取材お問い合わせ先
広報担当:仲田 アドレス:shinkai@samasa.co.jp
■佐政水産株式会社とは
静岡県沼津市に生まれ、沼津とともに成長してきた創業109年の水産会社。荷受・仲買・自社加工場などの水産業のみならず『沼津港深海水族館』や『港八十三番地』の運営や飲食事業も行っている。世界でも希少な深海水族館は、年間約40万人が訪れる人気観光スポット。新規事業も積極的に行い、沼津港の水産業の発展と地域活性化を目指しています。
URL:https://www.samasa.co.jp/ 
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7657/83/7657-83-22c96ec26fcae00a86f39b4040c430ae-800x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





■「ティフォン株式会社」とは
ENCHANT YOUR WORLD ~世界に魔法のような彩りを~
クリエイティビティとテクノロジーを融合し、記憶に残る体験と新しい価値を提供します。
先端技術を駆使したXR(VR/AR/MR)にフォーカスした新しいエンターテインメントの創出を目指し、ロケーションベースのMRコンテンツ制作や、魔法じかけのXRテーマパーク『ティフォニウム』の施設を展開。過去には、顔認識技術を使用したゾンビ変身ARアプリ『ゾンビブース』シリーズの開発を行い、シリーズ累計4,000万DLを突破。ディズニーアクセラレータにアジアから唯一採択され米ディズニーより出資を受けています。
URL:https://www.tyffon.com/ja/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7657/83/7657-83-e3b49cc9542caf1a6308831ef0153a79-1200x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]






■本件に関するお問合せ先
・ティフォン株式会社:
担当:吉積(MAIL: pr@tyffon.com)
TEL:03-5050-2266

■コピーライト表記
(C) Tyffon Inc. All rights reserved.
(C) SAMASA SUISAN CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る