おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

GeekOut、クリエイターとIPホルダーのコミュニティ共創支援サービスを開始

update:
   
GeekOut株式会社
RobloxにおけるUGCコンテンツとコミュニティの構築、育成、活用をトータルで支援



GeekOut株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田中 創一朗、以下GeekOut)は、Robloxより発表された新たなIPライセンス管理プラットフォーム「Licensing Platform」と、そこに含まれる「License Manager」と「Licenses catalog」のローンチにあわせて、UGC(ユーザー生成コンテンツ)クリエイターとIPホルダーの共創を支援し、持続的なコミュニティの構築と活用を可能にする新サービスの提供を開始しました。
(参考情報:「Roblox Launches New Licensing Platform For Experiences」)


GeekOutはこれまで、Roblox社やIPホルダー企業とともに、RobloxプラットフォームにおけるIPライセンスの提供と管理を効率化・自動化する新しい仕組みについて協議を重ねてきました。
本サービスはIPホルダーが新時代のライセンス形態である「プラットフォーム・ライセンス」の活用を通じて、グローバルのZ世代・アルファ世代に向けて、より柔軟かつ安全に自社IPを展開するための新しい仕組みを提供します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113337/38/113337-38-ef237b77d7460b0ff7b8b04e5978461b-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サービスの概要
1.「プラットフォーム・ライセンス」運用支援
従来のライセンスの枠組みに比べて圧倒的なスケールで展開する「プラットフォーム・ライセンス」の、スムーズな運用を支援いたします。
- ライセンス運用支援:License Managerを活用した、UGCコンテンツのガイドライン遵守状況の継続的なモニタリング体制の構築
- クリエイターコミュニケーション窓口:グローバルのUGCクリエイターからの問い合わせ・申請・相談対応
- プロモーション活用支援:構築されたコミュニティをマーケティング・宣伝活動に活かすためのメディア活用支援

2. コンテンツとコミュニティの成長支援
Licenses catalogなどを通じてIPを活用したコンテンツを制作するUGCクリエイター達に以下のようなサポートを提供し、IPを活用したコンテンツをより魅力的にし、コミュニティの価値の向上を主導します。
- 運営サポート:「GeekOut Studio*」等の取り組みを通じたコンテンツ運営知見を活かしたアドバイザリー、開発・運営メンバーのスタッフィング、プロジェクト拡張に向けた資金調達支援
- ガイドライン遵守支援:IP使用に関する相談対応とアドバイスの提供


* GeekOut Studio:
平均Roblox開発歴10年以上のベテランRobloxクリエイターが20人以上所属する、GeekOutの社内スタジオ組織。

GeekOutの提供価値
GeekOutは、これまで日本を代表するIPとのRobloxにおける協業を通じて培ってきたIPプロジェクト運用の知見と、2000人以上に及ぶRobloxクリエイターコミュニティとの強固なネットワークを活かし、IPとUGCの共創価値を最大化する体制を構築しています。

「プラットフォーム・ライセンス」の運用支援においては、独自に開発・運用するテクノロジーを活用し、UGCコンテンツの質的向上と継続的な状況把握を大規模に行うことができる体制を構築します。


また、Roblox内外をまたぐエンゲージメント設計を行うためのシステムの開発・運用及び、UGC・コミュニティに特化したエンゲージメントプランナーのディレクションにより、IPホルダーが共創から生まれたコミュニティを宣伝・マーケティングのチャネルとして活用するための、メディア化ソリューションを提供します。これにより、Roblox内に形成されたユーザーコミュニティをIPブランドの資産として中長期的に活かすことが可能になります。

市場背景と今後の展望
Z世代・アルファ世代のユーザーを中心に、Robloxは日々9,780万人以上のアクティブユーザーが参加する世界最大級のUGCプラットフォームへと成長しています。従来型のIP展開ではリーチしづらいこの層においては、ユーザー起点の共創体験とコミュニティ形成が重要なカギとなっています。
GeekOutでは、すでに多数のIPホルダーからの問い合わせを受けており、今後数ヶ月以内に複数の協業プロジェクトが始動予定です。


「すでに多くのIPホルダー様からご関心をいただいており、共創とコミュニティ活用に向けた準備が進んでいます。UGCとIPが協力する新しい時代のスタンダードを、日本からリードしていけるよう取り組んでまいります」(GeekOut株式会社 代表取締役 田中創一朗)


【会社概要】
会社名:GeekOut株式会社
所在地:東京都港区
代表者:代表取締役 田中 創一朗
設立:2022年3月
事業内容:イマーシブメディア事業、Roblox関連コンテンツ開発および戦略支援
URL:https://geek-out.io/

【本件に関するお問い合わせ】
広報担当:info@geek-out.io

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  2. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…
  3. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る