おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【船場×博展】空間づくりを起点にエシカルデザインを共創するイベント「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2025」10/22~24 虎ノ門ヒルズで開催

update:
   
株式会社船場
イベントディレクターに坂口真生氏を迎え、さらなる共創の輪を拡大



未来にやさしい空間づくりを行う株式会社船場(本社:東京都港区、代表取締役社長:小田切 潤、以下、船場)と、人と社会のコミュニケーションにココロ通わす体験をつくる株式会社 博展 (本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 COO 原田 淳、以下、博展)は、2025年10月22日(水)~24日(金)の3日間にわたり虎ノ門ヒルズ内各所において、「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2025」を共催します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52529/97/52529-97-980c25145206c20c8b8d270759bc43d7-3900x2613.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.イベント概要
今回で6回目の開催となるエシカルデザインウィーク。昨年に引き続き、内装業界で先駆者としてエシカルデザインを推進する船場と、資源循環型イベントの実現を目指す博展が共同開催することで、パートナーの輪を拡大し、内装・イベント業界が抱える社会課題の解決へ向けた取り組みを加速させます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52529/97/52529-97-95cd9160ea81a26cb100e31bc018a018-1617x644.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024/企画展:視点の拡張譜-未来に響くデザインの記録


今年は「TOKYO ETHICAL CITY」をテーマに、エシカルな視点で都市空間を見つめ直し、未来のウェルビーイングを考察します。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/52529/table/97_1_a7f5f96c12ff7a84ff638a13357e5e75.jpg?v=202507220246 ]

■ イベント会場:虎ノ門ヒルズ 森タワー、Glass Rock 他
会場は当イベントの趣旨に賛同し協賛する、森ビル株式会社が管理運営する虎ノ門ヒルズ内各所で開催。虎ノ門ヒルズ 森タワー2階 アトリウムやオーバル広場のほか、2025年4月に開業したクロスセクターで社会課題解決を目指す拠点「Glass Rock ~Social Action Community~」での開催を予定しています。会場別の実施コンテンツは後日イベント特設サイトにてお知らせします。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52529/97/52529-97-a4d03be679226673b1178579a64c8e0c-1919x661.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ イベントディレクター :坂口 真生 (さかぐち まお)
イベントのディレクションには、エシカルやサステナブルのビジネスコンサルティングにおいて多くの実績を持つ、エシカルディレクターの坂口真生氏を迎え、循環型ビジネスの促進に向けた様々なコンテンツを実施します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52529/97/52529-97-fed54fc2c242725b19cf27e12987f003-2024x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ENERATION TIME株式会社
代表取締役 エシカルディレクター

高校で渡米し、大学卒業後ニューヨークで音楽業界に携わり、自社レーベルを設立。帰国後アッシュ・ペー・フランスに入社し、展示会「rooms」で日本初のエシカルエリアを立ち上げる。2017年にエシカル事業部を設立し、商業施設でキャンペーンをプロデュース。2020年にJ-WAVEで番組開始、2021年に独立しGENERATION TIME設立。2025年には宮古島でカカオ・プロジェクトを始動し、SDGsに基づくコンサル事業を展開。





2. ETHICAL DESIGN WEEKについて
船場では日常生活において一層身近になったSDGsや、環境と経済を両立させるサーキュラーエコノミー、これらを社会へ実装する取り組みとしてエシカルデザインを推進しています。船場の活動をより多くの人に知っていただき共鳴を起こしたいという想いから、2021年よりETHICAL DESIGN WEEK(エシカルデザインウィーク)を開催しています。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SLhxndMYTLU ]

2024年からは博展と共催し、78社を共創パートナーに迎え、建築だけでなく、物流、行政、IT、出版、教育、メーカーなど多岐にわたる業界から1,100人、一般客も含め6,300人にご参加いただきました。

昨年の開催の様子は下記よりご覧ください。
>「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」開催レポートはこちら
>船場エシカルデザインについてはこちら


■ 株式会社 博展について
代表者:代表取締役 社長執行役員 COO 原田 淳
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン20F
設立:1970年3月
上場:東京証券取引所グロース市場(証券コード:2173)
事業内容:体験価値の創造を通じて、企業・団体のコミュニケーションをデザインしています。
>公式サイトはこちら

■ 株式会社船場について
「サクセスパートナー」を企業理念に、商業施設をはじめオフィスや教育、ヘルスケア、余暇施設等のさまざまな空間づくりにおいて、調査・企画・デザイン・設計・施工・メンテナンスまでをトータルでサポートしています。
2021年よりビジョンに「Good Ethical Company」、ミッションに「未来にやさしい空間を」を掲げています。人や地域社会、自然環境へ“おもいやり”の視点を持ち、サプライチェーン全体で未来にやさしい空間の共創を目指すエシカルデザインを推進しています。

社名:株式会社船場 カブシキガイシャ センバ
所在地:〒105-0023東京都港区芝浦1‐2‐3シーバンスS館9階
上場:東京証券取引所スタンダード市場(コード番号:6540)
主な実績:サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場(設計、施工) / ISUMI Glamping Resort
& Spa SOLAS(マスタープラン・設計・施工)/ Tokyoシェアオフィス墨田(プロダ
クション・設計・施工)/ 三井ショッピングパーク ららぽーと門真・三井アウトレッ
トパーク 大阪門真(調査企画・マスタープラン・設計・環境デザイン・施工)
>公式サイトはこちら

最近の企業リリース

トピックス

  1. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  2. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  3. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る