おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

会社設立のご報告

update:
   
株式会社ブループリント
株式会社ブループリントを設立いたしました。



この度、株式会社ブループリント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大江 隆允)を設立いたしましたのでお知らせ申し上げます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166608/1/166608-1-ea927bc5a9bbaf1c2c4495ea78c746f8-1800x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ブループリント_創業者大江(左)、共同創業者稲佐(右)


株式会社ブループリント(英語表記:BLUE PRINT Inc.)は、「データ × クリエイティブで事業成長を牽引する」をミッションに、企業の思想を社会実装するための事業設計パートナーです。事業戦略から組織開発、マーケティング、クリエイティブまで、一気通貫で企業の成長を支援します。
会社設立の背景
「もっと速く、賢く、確実に事業を成長させたい。」
「本質的な打ち手に集中したい。」

これは、さらなる飛躍を目指す企業が共通して抱く願いです。しかし多くの企業は、ビジョンと実行のあいだに横たわる壁――「想いと実行の分断」 に阻まれています。

実現したい社会
私たちはIT、広告、メディア、ものづくりなど様々な業界で垣根を越えてこの壁に向き合い、何度も乗り越えてきました。
- ビジョンを描く力:戦略設計、データ分析、構造化
- 現場で具現化する力:チームビルド、リーダーシップ、プロダクト開発、心を動かすクリエイティブ

この両輪を同時に回すことこそが成長を現実に変える原動力だと確信しています。その力を、挑戦するより多くの企業へ届けるために BLUE PRINT を設立しました。私たちはビジョンを具体的な戦略へ落とし込み、データで勝ち筋を示し、クリエイティブで成果を具現化することで、「挑戦から新たな価値が次々に生まれる社会」 の実現に貢献します。

創業者について
大手IT・広告・メディア企業で数々の事業を手がけ、構想と実行の壁を乗り越えてきた2名の創業メンバーが事業を牽引します。新規事業開発、データ戦略、クリエイティブ、プロダクト開発など。それぞれの専門性と豊富な経験を掛け合わせ、クライアントの課題解決と事業成長を実現します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166608/1/166608-1-c93acc24a8ab4d869b095559213fdc76-536x719.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

代表取締役 CEO 大江 隆允早稲田大学大学院MPA卒業後、2011年株式会社サイバーエージェントに入社。広告代理店部門を経て、社長直下で新規事業立ち上げ責任者を担当。 その後、メディア部門で複数サービス分析、戦略立案を担当。Amebaにてプロデューサー、ボードメンバー、新規事業責任者やメディアデータ戦略室室長など歴任。 2023年よりノバセル株式会社にて、WEB事業立ち上げ責任者を経て、2025年、株式会社ブループリントを創業。 上場企業からスタートアップまで戦略立案からデータ分析 × クリエイティブ企画など実行指揮まで支援、事業成長をリード。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166608/1/166608-1-f51435f3357647dad920dfe7b04887ed-536x719.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

取締役 COO 稲佐 将大東京大学建築学科卒業後、2011年株式会社サイバーエージェントに入社。広告代理店部門を経て、ゲームプロデューサーとして複数のゲームを開発・運営。その後、役員直下でABEMA開局のマーケ・宣伝に従事。宣伝本部ボードとして、複数の主要チャンネル宣伝プロデューサーを兼任。独立後、株式会社リトルハイアを設立。スタートアップ・ベンチャー企業の社外CXOとして事業開発・組織開発に取り組む。手がけた事業は、商業施設向けデザイン事業/自治体向け危機管理事業/法人向けリスク対策&リーガルチェックツール「RiskMill」など多分野に渡る。2025年、株式会社ブループリントを共同創業。取締役として戦略とものづくりの両輪で事業を推進。



代表コメント
我々が提供するのは、成長の「的」を明確に定め、その「道筋」を描き、それを形にする『陣頭指揮』で実装まで導く力です。 数々の事業立上げや事業経営の中で「構想と実装の分断」に挑んだ経験を基に、ブループリントは戦略設計と実行を一体化し、狙う頂点へ最短ルートで伴走します。 机上で終わらず、勝ち筋を数字で示し、プロダクトを社会に届ける―次なる成長壁に挑む貴社の最適なパートナーになります。

会社概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/166608/table/1_1_1e96832a30a8fd1d5be7d601a1747d02.jpg?v=202507240416 ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  2. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  3. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  4. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  5. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る