おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「カオナビ」、AI-OCRで人材データベースへの情報登録を自動化

update:
   
株式会社カオナビ


 株式会社カオナビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:佐藤 寛之、以下:当社)が提供するタレントマネジメントシステム「カオナビ」は、人材データベース機能において、ファイルから自動的に情報を登録するAI-OCRの導入を、2025年7月24日(木)より開始します。
 これまで手作業で行っていた入力業務を自動化し、各社のデータ蓄積を加速させます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30113/267/30113-267-161873c8092efa91eb8fb7f8d616c720-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ データ入力や情報整備の負荷が情報集約の遅れに
 近年、人的資本経営の重要性が高まる中で、人材情報を戦略的に活用する動きが加速しています。こうした流れを受け、社員のスキルや経験、キャリア志向などを一元管理・可視化できるタレントマネジメントシステムは、多くの企業で導入が進んでいます。
 一方、システムへのデータ入力や情報整備の負荷が依然として高く、導入自体の障壁になるほか、導入後の活用を妨げる要因にもなっています。特に、人事評価シートや資格証明、履歴書などの情報は、未だに紙や画像形式で管理しているケースも多く、人事担当者にとって大きな業務負担です。
 このような課題に対し、AI-OCR機能が有効な解決策となります。人材データベース上でAIを活用しデータを読み込むことで、作業工数を軽減できるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーも防ぐことが可能です。これにより、各社のデータ集約を促進し、データに基づくタレントマネジメントの実行を後押しします。
■ 「AI-OCR機能」の概要と特徴
 ファイルをアップロードするとAI-OCRが内容を読み取り、構造化した情報に変換し自動入力します。一部に機微情報が含まれるなど、そのままではデータベースに格納しづらいデータも、情報の取捨選択で必要な要素のみ登録することが可能です。本機能の特徴は、以下の通りです。
- AIによる高精度な読み取りと情報整理
複雑なレイアウトに加え、記号や長文テキストで作成された資料も、生成AIが高精度に解析し、必要な情報を素早く整理します。
- 適したパーツに自動変換
日付項目にはカレンダー、選択項目にはチェックボックス・プルダウンなど、項目のパーツ情報をあらかじめ設定することで、生成AIが適した情報を抽出し自動変換します。絞り込みや検索など、今後の活用を意識した情報登録が可能です。
- 幅広いファイル形式への対応
ExcelやWord、PDF、また画像ファイル(JPEG、JPG、PNG、GIF)など、多様なファイル形式に対応していることも特徴です。ファイル形式の変換作業など、余計な工数を削減できます。

■ 活用シーン
<履歴書や職務経歴書を効率的に取り込み>
 新たに採用した社員の履歴書・職務経歴書を登録する際、氏名、住所などの基本情報はもちろん、職務経歴や実績、スキルといった詳細なテキスト情報も簡単に取り込むことができます。また、保有資格や希望勤務地はチェックボックス形式で入力するなど、事前に設定を行うとAIが自動で判別し変換します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30113/267/30113-267-34709b0decc219736120b3236f399368-1200x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<独自の評価シートを再現>
 独自のフォーマットで作成された評価シートを「カオナビ」上で再現する際にも役立ちます。テンプレートデータや、コメント・スコアが入った画像データをアップロードすると、能力評価・行動評価などのカテゴリ分け、関連データの適切な紐付けが行われ、既存の評価項目をすぐに反映できます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30113/267/30113-267-6b21dfaf76ed6c4fed0d7a72d98f8022-1200x767.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ カオナビのAI機能について
 当社では、「カオナビ」のAI機能の開発を積極的に進めています。情報の自動入力や要約・分析支援など、AIの高度な処理能力と洞察力を活かし、人事業務の効率化と質の向上を後押ししていきます。
<詳細ページ :https://www.kaonavi.jp/scene/ai/
■ 人材データベース「プロファイルブック」とは
 スキル、評価、実績、性格、エンゲージメントなど、個人のあらゆる情報を集約する機能です。必要なシートを簡単に作成できるだけでなく、カテゴリ別にグルーピングすることも可能で、各社の目的に応じたオリジナルのデータベースを構築できます。
<プロファイルブックについて :https://www.kaonavi.jp/func/profilebook/
■ タレントマネジメントシステム「カオナビ」について
 「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。社員の顔や名前、経験、評価、スキルなどの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置やリスキリング推進といった戦略的なタレントマネジメント業務を可能にします。そして、社員一人ひとりの価値を最大限に引き出し、人的資本経営の実現を支援します。
<カオナビ :https://www.kaonavi.jp/
■ 株式会社カオナビについて
 当社は、タレントマネジメントシステムのリーディングカンパニーとして、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスの下、テクノロジーによって一人ひとりの個性やスキルを理解することで、キャリアの自律や多様な働き方ができる社会を目指しています。
 利用企業数4,000社以上※のタレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめ、労務管理システム「ロウムメイト」や予実管理システム「ヨジツティクス」などを提供し、企業や団体の経営戦略・人材戦略の実現に貢献しています。
※2024年12月末時点
<会社HP : https://corp.kaonavi.jp/

所在地 :東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
設立  :2008年5月27日
代表者 :代表取締役社長CEO 佐藤 寛之
事業内容:タレントマネジメントシステム「カオナビ」、労務管理システム「ロウムメイト」、勤怠管理システム「ロウムメイト勤怠」、予実管理システム「ヨジツティクス」の開発・販売・サポート

トピックス

  1. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…
  2. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  3. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る